表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/61

第一章 1  秘密基地の作戦会議

 東京都西部にある境山町は小さな町だ。

 町の四方を山に囲まれた盆地で、その昔は交通の便が悪く小さな村だった。

 だが、昭和に入り、トンネルや山道が整備されると少しずつ発展し今では四方に山がある環境を利用して「自然と共生する町」として売り出している。


 そんな境山町にある歴史ある境山中学校。の校舎に隣接している体育館の裏にひっそりと小さな倉庫が建っていた。

 長い間風雨にさらされてきた建物は傷んではいたが、それでも未だ大きな損傷などはなく、物をしまい込む建物に期待される頑健さを示していた。そして中に入る唯一の入り口であるスライド式の金属扉には「関係者以外立ち入り禁止!危険!!」と雨除けのビニールに包まれた紙が張られていた。

 とはいえ、この倉庫に収められている物は授業に使われるようなものではない物ばかりなので生徒が立ち寄る事がほとんどない寂れた場所なのである。


 そんな普段人がまったく立ち寄らない場所に一人の少女が現れ張り紙がされている扉の取っ手を掴んで悪戦苦闘していた。。

 

 「くっ、この、負けるかぁ!」


 一瞬だけ少女の黒い髪と目が黄色に変わり扉が勢いよく開いた。勢いが良すぎてガンとすごい音が響いて建物が若干揺さぶられた。


 「あっ、やりすぎた」

 「やりすぎたではないわ!扉が開けにくいだけで力を開放するでない!」

 「しーっ!ティア、静かにっ!」


 周りに人がいない事を確認して慌てて倉庫に入った少女、境山中学校三年生の藤城茶々は扉を閉める。衝撃で接触がよくなったのか今度はスムーズに扉を閉める事ができた。

 ようやく入れた建物の中は薄暗く僅かに土の匂いがするのは立てかけてあるスコップやクワについた土のせいだろう。

 茶々が電灯を点けると、そのほかにも植木鉢や重い物を乗せる一輪車や未開封の肥料や腐葉土の袋などが置いてある。

 そう、この建物は園芸委員専用の倉庫なのである。

 そしてこの倉庫にはもうひとつの顔があった。

 何を隠そう、この二人が今いる場所こそが園芸委員用倉庫兼『勇者ギルド堺山支部』なのである。

 もっとも園芸委員も堺山支部所属の『勇者』も現在は茶々一人のみなのだが。

 

 「にしても、今日は早かったのぉ」

 「今日は誰にも捕まらなかったからね」

 「……誰からも相手にされんとは寂しい学生生活じゃのう」

 「違うよ!友達いないんじゃないよ!今日はみんな予定があったんだよ!」

 「冗談じゃからそうムキになるでない」

 「むぅ。……あれ、今日は師匠いないの?」

 「今日は見ていないのう。まぁ、連絡がない以上は昨日の指示通りに動けばよいのじゃろう」

 「一回くらい顔みせてくれてもいいのにな~」

 「アレはそんなマメな事をする御仁ではなかろう」


 昨日、勇者ギルド本部に呼び出された茶々はそこでチーフから今回の任務の説明を受けた。

 その内容は……。



 「ええ~、境山に巣があるんですか!?」

 「まだ確定はしていないが可能性は高い。よって境山町周辺を重点的に調べることにした。ついては境山在住の君にも今回の作戦に参加してもらおうと思うが……」

 「大丈夫です、やれます、やらせてください!」

 「う、うむ。そういってくれるのはありがたい。やはり土地勘のある人物がいるほうが調査もはかどるからな」

 「それで、その、昨日の試験の結果は?師匠からは一人で行動するなとは言われているんですけど……」

 「ああ、そうだな。正直な所、研修を終えていいレベルかは疑問が残る内容ではあったな」

 「うう……」

 「だが、リョウは合格とした。私としてはその決定を尊重するつもりだ。試験合格おめでとう」


 そういってチーフは一枚の銀色のカードを茶々に手渡した。

 それは一人前の証、銀色の認証カードであった。

 そのカードを茶々は両手で持ち、茶々は感動に身を震わせる。

 なぜなら、これでようやく茶々も様々な作戦に参加できるようになるのだ。

 これで自分も誰かを助けられる勇者として活躍できるのだと期待に胸を膨らませる茶々だった。しかし落第ぎりぎりの新米にチーフは静かにある宣告をした。


 「とりあえず合格は認める。だがリョウの言う通り、喰らうモノに対する調査及び戦闘に一人で臨むことは禁止だ。また任務も教習を終えた者は本来Cクラスまで受けられるが、君はDクラスまでの参加とさせてもらう」

 「ええ~!」


 Cなら巣の突入作戦に参加できるが、Dは主にパトロールなどがメインになる。もちろんパトロールでも戦闘になる危険はあるし疎かにできない物であることは茶々も頭では理解しているが、それでも落胆は大きい。

 どうにか一人前になれたと思ったのに結局半人前扱いは変わらないと宣告されれば不満の一つが出るのも仕方がないところではある。

 

 「君が何を目的として戦うのかは私は知らない。だが、焦る必要はない。奴らとの、全てを奪う悪魔との戦いはまだまだ終わらないだろう。君が戦う意思を失わない限りは必ず大きな戦いを経験することになる。その時までに己を鍛えてほしいというのがリョウも含めた我々の考えだ」

 「……わかりました!」


 沙織に言われた自分の未熟さが原因と言う言葉を思い出し、背筋を伸ばして茶々はチーフの言葉に力強く頷いた。


 「いい返事だ。リョウもきっと君のそのまっすぐな心根を気に入ったのだろう」

 「気にいられてたのかなぁ?」

 「そうでなければ、あの気分屋が二か月も教官などやらんだろう。もしくは危なっかしいから目が離せなかったのか。まぁ、これが彼にとってもいい経験になれば良いが……」

 

 リョウという人物についての評は様々だが、誰しもが共通して認識している事は『最強』であること。しかし性格については大体において『自分勝手』という評が付きまとい沙織のように顔をしかめる人は少なくない。

 茶々の第一印象はそれに加えて『怖そう』だったのだが接する時間が多くなるにつれてリョウは決して自分勝手ではない事に気づいた。

 言葉は厳しいが指摘は真っ当な物ばかりであったし、面倒見も決して悪くはなかった。


 (師匠はいつも怒っているような顔しているし、ぶっきらぼうな感じで話すから誤解されている『不器用』な人なんだ)


 というのか茶々の最終的な見解である。

 そして、その不器用さをチーフを始めギルドの古参メンバーは知っているからこそ敢えて教官という役職にリョウを付け成長、あるいは矯正を期待していた。


 「話を戻そう。境山を捜索するにあたって必要な情報を共有しておこう」


 そらから五分ほど、昨日リョウと話した内容をチーフがかいつまんで説明する。


 「つまり、巣の位置はまだ特定できていないってことですよね?」

 「そうだ。リョウは四方の山を怪しいと睨んでいるが、中央、それに外部で出来た巣から流れ込んできている可能性もまだ捨てきれない状況だ。そこに加えて週末に予定されている大規模作戦のため人員も多くは割けない。そこで君たちは現状のチームで捜索、及び撃滅に動いてもらいたい」

 「現状と言うと、茶々、じゃなくて私は師匠とティアとってことですよね?」

 「そうだ。ティアーネ姫は明日から参加する。とりあえず君も明日から動いて欲しい。分かっていると思うが勝手な行動は慎むように」


 暗に今日は大人しくしておけというチーフの言葉に、勝手に町を調べようと思っていた茶々の企みは見事に頓挫し、壊れた人形のように首をカクカクと縦に振るしかなかった。

 

 

 そして翌日、ティアーネから集合をかけられ秘密基地にやってきたのだが、肝心の人がいないことに茶々は気づいた。

 

 「あれ、師匠は?」

 「さっき連絡したのじゃが、自分は山の方を捜すからおまえらは町のほうを調べろ、とのことじゃ」

 「山ってどこの?」

 「多分周囲の山全部じゃないかのう」

 「あ~、う~ん、まぁあの師匠ならやりかねないかも」


 距離も範囲も結構な物だがあの人ならやるだろうと茶々は思った。それに手伝いに行って無事会えたとしても「邪魔だ、帰れ」と言われるか言いつけを守らなかった罰として拳骨を喰らうかだろう。

 それに特に細かい命令が無いという事は町の捜索にかんしては茶々のやり方に任せるということでもある。

 それを信頼と受け取った茶々のやる気が俄然アップする。


 「それでわたしたちはどうするの!?」

 「うお、どうしたのじゃ、急に!?まぁ、やる気があるのは良い事じゃが」


 茶々の質問を受けティアーネが指を動かすと堺山町の地図が映っているスクリーンを出現させる。

 併せて喰らうモノが出現した地点に赤い光が点滅する。


 「よく考えたら、これ全部私たちが倒したやつじゃない?」

 「そうじゃぞ。研修の間にやけに遭遇すると思わんかったのか?」

 「いや、まぁ、こんなものなのかなぁって……」

 「そんなわけあるか!まぁ、良い。それでリョウが町の外周を調べるそうじゃから私達は中心部を巡回するのじゃがルートに希望はあるかの?」

 「う~ん、一昨日はこの辺で戦ったから次はこっちのほうを見てみる?」

 「うむ、ならココを通って……。こんな感じで歩いていけば夕餉までには帰れるじゃろう」


 ティアーネの短い指が地図をなぞると一本の黄色い線が引かれ捜索ルートが示される。


 「時間的にそれがいいと思う。夕飯に遅れるとお母さん心配するしね」


 異世界からの侵略者と戦ってます!なんてことを家族に言えるはずもなくギルドメンバーのほぼ全員は秘密裏に活動しているし茶々もまたその一人である。だから家族に怪しまれないように日常生活を普通に過ごす必要があるのだった。


 「それで夕飯食べたらこっそり家を抜け出して捜索再開しよう」

 「今日は宿題ないのかや?」

 「……ない、と思うな~」

 「一応、言うておくがもし成績が下がっても我らは何もしてやれんのじゃぞ?」

 「わかってるって。大丈夫、大丈夫!さぁ、出発しよう」


 旗色の悪い会話を一方的に切り上げて茶々がドアを開けようとした時、外から誰かがドンドンとドアを叩く音が室内に響いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ