うちの冷蔵庫さんは一言で左右されそうなタイプ
冷蔵庫って言うと物を一定の温度に保って保存するアイテム……というのが普通だと思う。
しかし、うちの冷蔵庫は買い換える度に一味違う。
寒い時期は野菜室が凍るのである。
前の冷蔵庫でもそうなのだが、今回の冷蔵庫もそうだった(絶望)
これでは野菜を野菜室に入れれないではないか。
北海道だったら中も小さな北海道になるんだろうな。
夏は問題ないけど、寒さの影響を受ける困ったちゃん。
多分、冷たい空気って下に行くから、一番下の野菜室が酷い目に合ってるんだと思う。
次から野菜室を上にしておいてくれ。
しかし、悪いことばかりじゃない。
夏にして欲しいことだが、野菜室に入れた飲み物がキンキンに冷えているのだ!
凍るほどではないが、小さな缶の炭酸水が開けた瞬間にピリピリと凍っていくのである。
(これは野菜室が常に0度以下を保っているという悲劇の証拠でもある)
あーだこーだという現象らしいが、これには感謝。
どうしてこんな話をするのかと言うと、家電って言うのはイレギュラーな行動を起こしたりする。
壊れる前は調子良いとかそういうたぐい。
今回の冷蔵庫はどう考えても下の段に野菜室があるからだけど。
家電が生きてるように思えて仕方ない。