表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

[その他] エッセイ

作品が日の目を見るのはいつだろう? PV数に思う事

作者: 祭月風鈴

 誰しも思う事だと承知していても、思い悩むのは当然だと思う。

『初心者は先ず、PV数を気にかけると良い』

というアドバイスなどを多く見かける。

今までは、「宣伝を頑張れよ!」との意味合いだと思っていたが

最近は、どうもそれだけでは無いように感じてきた。

 何本か作品を投稿していると各々にPVがついてくる。

投稿時間やジャンルによる数の違いは考えないとして

PV数が多い話とPV数が少ない話と比べて見る。

『読者』となって読むわけだが、今更ながらに気づく事がある。

PV数が多い作品は、読んで疲れない。

どことなく何か興味を持てる。

逆にPV数が少ない作品は、一生懸命書いたにもかかわらず

最初の数行で読むのを止めてしまった。

自分の作品なのに……だ。


 数年前、初めて書いた時の気持ちは

「自分が読みたい話を書く」だった。

それが今では、「書きたい物を書く」にすり替わっている。

『似て非なるもの』と言うのだろうか?

書きたい物を書いても、読みたくなければ元も子もない。

『初心者は先ず、PV数を気にかけると良い』

とは、こういう事にも気づけよ! という意味合いもあるのかな!?



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ですよね 自分が読みやすい作品は 読者も読みやすい・・ て、私 自分の作品は大好きですから 読みやすいんです こまっちゃいました ナルシスト素人作家だわ・・(笑)
[一言] 『書きたいものと読みたいものが違う』という言葉にちょっとびっくりしました。 『書けるもの』と『書きたいもの』はなかなか一致できないものですが、私の場合『書きたいもの』は常に『読みたいもの』…
[一言]  PV数に一番影響があるのはタイトル、あらすじ、タグです。この3つが読者の興味を惹けるものじゃないと、どんなに内容が素晴らしい小説でも開いてさえ貰えませんから。  後は宣伝ですね。ツイッター…
2015/10/06 19:10 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ