表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/50

射幸心(しゃこうしん)と克己心(こっきしん)

国語辞典によると、射幸心=偶然の利益を得ようとする野心、克己心=自分の欲望を抑え、曲がった心に打ち勝とうという自制心、と出てくる。

そのまんま、射幸心は幸せを射止めようとする心、克己心は己れを克服しようとする心、と訳すことができるだろう。

射幸心の典型的な例として、言わずと知れた各種のギャンブルがあげられる。それこそ競輪、競馬、競艇、カジノなどがあるが、庶民にとって一番身近にあり取っつき易いものといえば、恐らくパチンコということになるであろう。

ただカジノは日本国内では未だ正式には公認されたものではなく、競輪と競馬と競艇は公営ギャンブルといって国内で公けに認められたものである。

しかしパチンコについては、実質ギャンブルと何ら変わりはないが、表向きは 単なる「遊技」 として社会通念上、取り扱われている。

これに引き換え克己心は、前述の通り、言ってみればこの射幸心と真っ向から対立するモノである。「いや、そうであってはならない。何とかして、自分の曲がった心を修正し、本来の自分を取り戻そう!」とする心である。

このパチンコに絞って考えれば、まず何か特殊な違法行為に当たらない攻略法のようなものでもない限りは、どうしたところで通じてプラスに転じられるわけがない。当然大勝ちする時もあるが、通算成績では遣れば遣るほど深みにハマり、勿論マイナスがどんどん膨れ上がって行き、それでも抜け切れない、いわゆるギャンブル症候群(パチンコ依存症)へと嫌でも発展してゆくこととなる…。


だが、楽観的な考え方かもしれないが、何のことはない。人生、致命的な事でない限りは、いくらでも、どこからでも遣り直しは効く!


自身の中には、常に強い自分と弱い自分が共存しているものと思え!










評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ