表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
68/583

第68話 【金塊の使い道・2】


 そうして金塊の売却後、リーザは直ぐに金塊を使ったある物を作り始めた。

 そのある物とは重要な道具の一つ、溶鉱炉の作成。

 リーザはより良い物を作る為には、自分の腕の向上もそうだが溶鉱炉の改造が必要だと気付く。

 そんな溶鉱炉の必要な素材に、特大サイズの金塊が必要だったリーザはずっと欲しがっていた。


「折角だから、ジンも見ていくかい? もう他の材料である程度は作っていて、金塊を設置するだけで完成なんだ」


「ああ、見ていくよ。まだ時間はあるからな」


 そう言って俺はリーザと共に、店の奥への作業場へと移動して来た。

 その作業場の奥に、一つだけ作りかけの溶鉱炉があった。

 あれが金塊を手に入れないと作れない溶鉱炉か……。


「そこでちょっと待っててくれな、直ぐに終わるから」


 確かゲームの質問コーナーで何故、溶鉱炉に特大サイズの金塊が必要なんですか? という質問がされていた。

 俺もこの依頼を最初にクリアした際、溶鉱炉に何で金塊が必要なんだ? と思っていた。

 なので開発者の答えに興味があり、その答えを今でも覚えている。


「特大サイズの金塊って、他の金塊とは違ってゴーレムの魔力を多く取り込んでいるんです。その力をリーザは、自分の考えた新しい溶鉱炉に使いたいと考えたんです」


 それを聞いて俺は、納得した。

 そもそも金塊ゴーレムの金塊は、普通の金塊と別のアイテムとして保管できる。

 何故、そこを一緒にしないのか一瞬疑問に思ったが、言ってしまえば名前こそ似ているが、別物だと直ぐに理解した。

 金塊ゴーレムの金塊は魔力を貯蔵されていて、普通の金はただの金。

 そこを理解した俺はリーザが何故、金塊ゴーレムの金塊を欲しがっていたのか分かった。


「っし、出来た!」


 頭の中で溶鉱炉について考え込んでいる間、リーザは作業をしていていつの間にか完成していた。

 こんな短時間で出来るって事は、この当時から殆ど完成させていたんだな。

 そう感心しながら、リーザの元へと向かった。


「それが金塊を使って作りたかったものか?」


「ああ、あたしが考えた最高の溶鉱炉だよ。早速、何か作りたいね……そうだジン、あんた何か作って欲しい物はあるか?」


「作って欲しい物か……あるぞ、滅茶苦茶欲しくてずっと我慢していた物が」


 リーザの質問に俺はそう言い、自分が欲しい物を言った。

 その欲しい物に対し、リーザは顔を顰めた。


「折角の新しい溶鉱炉なんだよ? 普通、剣とか盾とか防具とか、そういうのじゃないのか?」


「装備に関してはまた今度頼むとして、今はそれが欲しいんだよ」


「……まあ、あんたがそう言うなら良いけどさ」


 渋々といった様子でリーザは、道具を取って来て俺が頼んだ物を作り始めた。

 その様子を俺は椅子に座り、出来上がるのを楽しみに待った。

 それから二時間後、リーザは立ち上がり「出来た」と発した。


「やっぱりあたしの考えは間違いなかったよ。こんな短時間で、もう出来ちまったよ。それに出来上がりも前よりも凄く良いね……凄い溶鉱炉を作っちまったよ」


 リーザはそう言いながら、溶鉱炉を見上げ涙を浮かべた。

 そして俺が居る事を思いだして、直ぐに涙を拭いて恥ずかしそうな顔をした。

 それからリーザは、最後の仕上げとして手持ち部分に革で持ちやすく加工して、俺が頼んだものが完成した。


「これで出来上がりだよ。まさかあの溶鉱炉で初めて作るのが、これとはね……」


「別に良いだろ? 欲しかったんだから」


 そう言ってリーザから受け取った頼んだ物、それは俺がずっと我慢して、クロエにも迷惑をかけた品、ツルハシだ。

 何故ここまで俺がリーザのツルハシを欲しがっていたのか、それは他のツルハシとではリーザのツルハシが全く性能が違うからだ。


「しかし、本当によくできた。今まで何回か採掘道具も作って来たけど、これはこれまでの藻のり段違いで出来が良いね……」


「それだけ溶鉱炉が凄いんだろうよ。まっ、リーザの腕があってこそだろうけどな、見ていて感じたよ。あんな溶鉱炉、素人が使ったら逆に素材全部台無しにしてしまうだろ」


「よく見てるじゃない、ジンって言ったかしら? どうあたしの元で鍛冶の勉強してみる?」


「有難い話だけど、俺は作り手より使い手の方が合ってるから断らせてもらうよ。ただ今後はこの店を使わせてもらう事にするから、その時はよろしくな」


「あら、振られちまったね。まあ、これからよろしくね」


 そう言って俺達は握手を交わし、今度は仲間と一緒に来るからといって店を出て城に帰宅した。


【作者からのお願い】

 作品を読んで面白い・続きが気になると思われましたら

 下記の評価・ブックマークをお願いします。

 作者の励みとなり、作品作りへのモチベーションに繋がります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 主人公が敬語で話すのか、タメ口で話すのか相手によって分けるのは分かるけど1人に対して敬語とタメ口ぶれるのどうかと思う
[気になる点] 帰宅とは『自分の家に帰ること』です 城や宿に戻ることを帰宅するとは言わないと思う
[一言] >他の金塊とは違ってゴーレムの魔力を多く取り込んでいるんです 開発陣翻訳 普通に考えて大きな金塊1つと、 合わせて同じ質量の小さな金塊複数なら同じだけど、 ゲームの難易度を上げて楽しめるた…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ