初恋が訪ねてくる前の事
自己紹介にて述べたとおり、僕は飲み込みが早いが、何かを極めたことのない人間である。
劣等感と優越感の狭間にぴったりと挟まって、身動きが取れない。小学生の頃はそういう境遇にあった。
自分より劣るものには鼻を高くし、自分より優れたものには対抗心を密かに燻らせながら、鼻を折られる。
多少褒められても、絶賛されることはない。心のどこかにわだかまりを抱えていた。
初恋、それは中学一年の時である。日付は流石に覚えていないが、入学して少し時間が空いた頃であるから季節は春であったはずだ。
この時の僕の境遇を先に述べよう。小学生の頃には、僕には親友と呼べる人間が二人いた。
一人は小学校三年の時に転校してきて、それからは卒業まで同じクラスであった。
もう一人は3歳まで通っていた保育園が同じなだけで、それ以後から6歳までの行方は知らないし、小学生の間は一度も同じクラスになったことがなかった。
縁というものは甚だ不思議なものである。
しかし中学では僕はその二人ともと別のクラスに分配されてしまった。
さらに中学というものにはあろうことか他クラスの友人との友好関係を引き離す、部活システムというものが導入される。
部活内では友好関係が築けても、他クラスで部活の異なる友人との友好関係は難航するようにできているのだ。
小学生の頃の親友の存在に甘やかされてきた僕には大打撃であった。
それに追い討ちをかけるように、そのクラスには小学六年で同じクラスであった男子が一人もいなかったのだ。
今思うとこの時が一番僕の人生で危機だったのかもしれない。
僕はいったん親しくなった人間にはおしゃべりであるが、気が弱く初対面の人間にも、目上の人間にも、大勢の目前で話すのも思うようにはできない。友達の作り方なんてもう忘れていた。
その上、小学生でなにも極めなかったことが大きな仇をなすことになる。
習い事は水泳とテニスをやっていたが、テニスは途中で辞めてしまったし、水泳も小学校卒業間際には親に金を出してもらっているのに、まともにいっていなかった。嫌だったのに父親がやめさせてくれなかったからだ。
加えて、僕は親友のうちの一人とサッカー部に入る約束をしていたが、思わぬ裏切りにあい、僕は一人でサッカー部に放り込まれた。
僕は入学前日に骨を折っており、初期段階で練習に参加できなかったのは大きな足かせとなった。
参加できるようになった頃には、部活では技術的にも体力的にも誰よりも劣っていた。
僕は足かせをしながらサッカーをする、そんな部活に参加するのが億劫になっていた。劣等感と、自分のミスによって周りに迷惑をかけるその申し訳なさが僕の上に積り始めた。
親友は他の部活に精を出している。誰にも相談できないまま、する気もないまま、なにも起こらないまま日々が過ぎていた。
前置きが長くなったが、僕が初恋に襲撃されたのはそんな時である。