表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

初めてあなたの隣に座ったのは、舞う桜に人々がかまうことができない平日の朝

作者: 小春 佳代

「好き」じゃないからここにいるの。

「好き」じゃないから、あなたがブレーキを踏むまで、隣に座ってるよ。


 あなたは5年間、私よりずっと長く生きて。

 あなたは2秒間、私よりいつも長く微笑み。

 あなたには一人、私より長くその助手席に座ったことがある女の子がいた。


 初めてあなたの隣に座った日は、舞う桜に人々がかまうことができない平日の朝。

 私の先輩の友達であるあなたは、偶然見かけた急ぐ私の前でそのドアを開けた。

 助手席に舞い落ちる花びらと同時に、私もあなたの好意に吸い込まれた。


 お互いの通勤の道が重なっていると分かったあなたは、急ぐ私を見つけると、よく声をかけてくれた。

 そのドアが開くたびに、私の心の中に桜色に似た層が重なっていく。


 春と夏の空気が不思議な気温をつくりはじめた頃に、あなたの方が私より2秒間長く微笑んでいることに気づいた。

 それは、私が微笑むのを途中でやめてしまうから。

 自分が微笑むことより、微笑むあなたを見てしまうことに意識が奪われてしまうから。


 そう、私は……。


 銀色の雨が私達を包むカーテンのように降り続く日々。

 そのカーテンに守られるかのように、普段話されることのなかった秘密を聞いた。

 あなたの好きだった人。

 過去にここに座っていた人。

 信号待ちで停まる車に、雨が線を描く。

 車窓に続くその線、まるであなたのその方への想いも静かに続いているかのように。


 空の広さは変わらないのに、青空としての存在感が強い日々。

 まぶしくて青くて強い日差しに負けてしまう、

 このまま、

 あなたを好きでいると。

 涼しげな車内で、私は胸の内の熱さに苦しみ、一つの決心をした。

「好き」ではない。

 そう、私は……。


 舞うイチョウの葉に人々はかまうことができない。

 座ろうとした助手席にイチョウの葉が舞い落ちる。

「……今日から、電車で行くね」

 あなたは微かに驚いた後に、ほんの少しだけ寂しそうに微笑んだ。

「いつまでもおじさんの相手なんかしてらんないもんな」

「そんなのじゃないけど」

「好きな人でもできたのかな」

 その瞬間、ドアから少し離れた私の足元でイチョウの葉が音をたてる。

 何かにヒビが入った、そんな音を。

「好きな人は、いないよ」


 今年初めて舞う雪に人々は少し空を見上げる。

 私はあなたを懐かしむ。

 ずっと隣で季節を感じてきたのに、雪だけは一緒に見ることができなかったな。

 でも「好き」じゃなかったよ。

「好き」じゃないから。

 だから。

 せめて。

 雪だけでも一緒に。

 本当は、もう少し一緒に。


 静かに降り続く雪に、私の想いも続いていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] これで四作目を読ませて頂きましたが、主人公一人一人が違う性格で、この主人公も自分の思いに正直じゃないというか、プライドのようなものを感じますね。 一辺倒の恋の種から恋の実までなる作品が多…
[良い点] 読ませていただきました。 言葉の一つ一つから季節感が伝わってきて良かったです。 また、静かな美しさが感じられます。 とても素敵な作品ですね。見事な文章だと思いました。
[良い点] 綺麗だ…。 綺麗な物語です。文章がきめ細やかで、チョイスした言葉が絶妙でありそれが活き活きと文章の中で素敵なハーモニーを奏でています。 本当に綺麗…。 [一言] こういうスタイルは好きです…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ