表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/42

五百話記念SS・日輪堂

本作はYVH様より頂いたものです。



 元は久遠家孤児院の子供たちの社会勉強の為に、同院の御袋様こと

慈母の方・久遠リリーの発案で成立した、恐らく日本で最初の駄菓子屋。

最初のうちは孤児院の子供たちが主な来店者だったが、時が経つ毎に

それ以外のお客も来店するようになった。


 決まり事は 来たら、最初に元気よく挨拶しよう。


       貸して・奢って・頂戴はご法度。

      (稀に「品のあるお武家様」が顔を出した時は例外で

       この時ばかりは一人百点までは「お武家様」が

       勘定を持つ事に。

       後にこの日は「武衛さまの日」と呼ばれるようになる)


       お店の人の言う事を聞きましょう。の三点。


 料金は、まず隣接している両替所で持ってきた貨幣(鐚銭でも可)を

査定してもらって点数札に替えてから、それで買い物をする。


 査定額は尾張で発行の久遠製・永楽通宝正銭なら百点。

それ以外は品質次第で点数が決まる。

因みに、ある特定の所で造られたものは査定次第だが

大抵は正銭でも十点を越える事は稀。


 -両替所-


 side 両替所担当の元・忍び衆


 今日も良い日よりだ……

山城国での忍び働きの時の怪我が元で、今までのお勤めが出来なくなって

殿に申し訳なく思うていたが。

まだ、お役に立てる事があるとは。ありがたい事じゃて……

 お、わっぱたちが来た様じゃな……


 「「「「「おっちゃん、こんにちはっ! 銭を点数に替えて下さいな!」」」」」


 「おお、こんにちは。元気がええのう。どれどれ……

  喜六坊は……六百点じゃな。なんぞ手伝いでもしたのかな?」


 「うん!お城の普請場でお父の手伝いをしたんだ!」


 「おお、そうかそうか!えらいぞ。ただ、気を付けるんだぞ。

  はい、六百点の札じゃ。失くすなよ?」


 「ありがとう、おっちゃん!」


 「はい、次は……末松坊か。どれ……銭がこれだけで、鐚銭が、この量だから……

  坊は三百五十点じゃな。はい、三百五十点の札。失くすんじゃないぞ?」


 「(コクっ)……ありがとう、おっちゃん……」


 今の日ノ本でわっぱ達が気軽に菓子が食えるのは、尾張ここくらいだろうて……

本来は高価な筈の砂糖がふんだんに使われている飴玉に金平糖。

琉球から伝わった黒糖を用いた焼き菓子、黒ん坊。水飴にきな粉を練りこんで作ったきな粉飴。

時々じゃが、清州のお城で祝いの時に食すという、ちょこれいと……

あまりに高価な物が多いので、殿に意見したお城の御重役がいたというが、殿が『社会還元ですよ』

と言った所、お傍にいた大智の方様が意味をご説明した所、納得して引き下がったという事じゃて。


 そうそう。時々、手伝いにくる殿の御本領の御女中も面白い御方じゃな。

御上臈の万里までの局様と言うのじゃが

普段はいかにもお公家様の御女中然としておるが気が高ぶると

『パオーン!!』と叫ぶものだから、わっぱ達が「パオーンの局さま」と

言うておるのを、ご本人はどう思うているのじゃろうな……

……そういえば、今日はお越しであったのう。どうなる事やら……


  -日輪堂・店内-


 side 元・忍衆の店員


 今日も店は賑やかじゃな。わしも歳で、お勤めは出来んようになったが

殿がこうして働き口を用意してくれるとは、ほんにありがたい事じゃて……

 故郷でかかぁとわっぱを流行病で亡くして、望月様をたようて

尾張に出てきたが、此処はほんに極楽の様じゃな……

わしの様な者も隔てなく、美味い飯が食えて病に掛かれば薬師に見てもらえる……

診て下さったのが殿の奥方のお一人、薬師の方様なのには魂消たが……


 「おっちゃん! お勘定して下さいな!!」


 おっと、いかんいかん……


 「どれ…… はい。三十点のが、ひいふうみいの。お花ちゃん、幾つじゃな?」


 「う~んとね……九十点!」


 「うん、正解じゃ。では続けて。十点の飴玉が、ひいふうみい…で五つで五十点

  足して幾つかな?」


 わしの問いに、お花ちゃんは手の指を使って一生懸命に計算をしておる。



 「う~んと……九十足す五十だから……百四十点っ!!」


 どうやら正解のようじゃな。どれ。慈母の方様からの、お達し通りに応対するかの……


 「はい、よくできました。お代は百四十点じゃ」


 「はい、二百点」


 「……はい、お釣りの五十点じゃ」


 「……おっちゃん、違うよ~。お釣りは六十点だよ~」


 おぉおぉ、お花ちゃんが膨れておるわ。済まんのう……

 これもお方様のお言い付けじゃて、かんべんな……


 「これはしたり、おっちゃんが寝ぼけていたようじゃ……済まんのう。

  はい。今度は間違いなく六十点じゃ」


 「ほんとにしっかりしてよね、おっちゃん!」


 ……お花ちゃんは将来、旦那を尻に敷きそうじゃな……

 ん?外が騒がしいが……


 ;ぱ……パオーーンッ!!!;



  -店外-


 side 来店していた子供


 あーあ……あのお武家様。パオーンの局様を怒らせちゃったよ……

 普段はお優しいけど、決まりを守らないと若殿さまも叱り飛ばすからな……

 前も京の都から来たお武家様を叱り飛ばした挙句、斬りかかってきたお武家様の

 太刀と腕をへし折って、久遠病院送りにしてたっけ……


 side 万理の局:モス


 「仮にも武士もののふともあろう者が、わらわ達でも守れる決まりを

  守れないとは……恥を知りなされ!!」


 全く、嘆かわしい……

 身分をかさに着て列に横入しようとするとは……

 司令や織田の大殿様の苦労が忍ばれますね……


 「ぶっ無礼な!某は元・美濃守護職様の側近ぞ!

  下賤な者たちの決まりなぞ知った事か!!」


 これは……シルバーンのデータベースに、こんな側近がいたとは

 記録がありませんでしたから十中八九、騙りでしょうね……ならば……


 「貴殿のような方が、美濃守護様の側近にいたとは寡聞にして存じませんでした。

  さぞかし優秀であられたのでしょうね、存在を秘されるくらいに。オホホホ」


 「!女郎めろう、斬り捨ててくれる!」


 斬りかかってきましたね……これで、対処しても正当防衛でございますね……



 side 来店していた子供


  お局様に斬りかかっていったお武家様は、前の時と同様に太刀と腕を折られて

 駆けつけてきた警備兵様に久遠病院に引き立てられていったけど……

 お局様って、何者なんだろう……? 少し意地が悪いのは分かるんだけど……



作中の日輪堂は、自分の知っている駄菓子屋がモデルです。

奇声を発する人はいませんが(笑)



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
【一言】 万理の局のモスさん?パオーンがチャームポイントとは誰だ? 御上臈と言うことは、大奥と言うか120人越えの嫁さん達の女中を仕切ってる人か。分からん。
[一言] うおっ…パ、パオーン?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ