二二、黒ずくめの者の正体
二二、黒ずくめの者の正体
トム達は、再び、隠し神殿の拝殿へ、足を踏み入れた。そして、眼前には、相も変わらぬクフーダ神の像が、建っていた。しかし、足下が、昨日とは、まるで、違っていた。ミュール達が、祭壇奥の十字に組まれた板柱に、両手両足と腰を、縄で縛られたまま、項垂れながら、並んでいた。
トムは、その様を見るなり、「ミュール! レイミー!」と、叫んだ。次の瞬間、慌てて駆け出した。生け贄の儀式が、完了したかどうかよりも、状態を確認する事が、先決だからだ。
少し後れて、「ニ、ニルフさん!」と、フォッグも、駆け出した。
間も無く、二人は、ミュール達の下まで、馳せ参じた。
トムは、息を呑みながら、真ん中の板柱のミュールの顔を、恐る恐る見上げた。やがて、眠っているような穏やかな表情が、視界に入った。その瞬間、安堵した。苦悶の表情ではなかったからだ。そして、左隣のレイミーと右隣のニルフも、順に、見やった。すると、ミュールと同様に、安らかな顔をしているのを視認した。
「トム、ニルフさん達は、まるで、眠っているみたいだな」と、フォッグが、しんみりと口にした。
「ああ」と、トムも、すんなり頷いた。その通りだからだ。そして、「このままじゃあ、可哀想だから、縄ぐらいは、ほどいてやろう…」と、提言した。死体とはいえ、このままにしておくというのも、気の毒に思えたからだ。
「そうだな。これでは、まるで、罪人みたいだからな」と、フォッグも、賛同した。
突然、「まさか、ここまで来るとはな…」と、背後から、例のくぐもった声がして来た。
その途端、二人は、すぐさま振り返った。次の瞬間、黒ずくめの者が、いつもの通り、頭上に浮いているのを視認した。そして、素早く身構えた。
その直後、「待て! 私は、争う気は無い!」と、黒ずくめの者が、告げた。少しして、眼前に、下り立った。
その瞬間、「あんたの目的は、達成されたのだから、もう、戦う気も無い訳だな! 都合の良い事を言うな!」と、トムは、食って掛かった。悔しいが、黒ずくめの者を倒したところで、ミュール達が、生き返る訳でもないが、何かを言わずには、居られないからだ。
「ニルフさん達の遺体を、お持ち帰りしてやるんだから、邪魔をしないでくれよ」と、フォッグも、沈痛な面持ちで、文句を言った。
「そうよねぇ。あなた方の言う事も、もっともだけど、私の言い分を聞いてからにしても、遅くはないと思うんだけどね」と、黒ずくめの者が、勿体振った。
「今更、あんたの言い訳を聞かされたところで、何になるんだ? 時間の無駄だよ」と、トムは、しんみりと言った。聞く気にならないからだ。
「そうだな。俺も、賛成だ。ニルフさん達を、早いとこ解放してあげたいからな」と、フォッグも、支持した。
「じゃあ、これで、どうです?」と、黒ずくめの者が、右手で、頭巾を取り払った。次の瞬間、銀色の長髪に、茶褐色の狐耳のメギネ族の女性の顔が、露となった。
その途端、「あ、あんたは!」と、トムは、信じられない面持ちで、驚きの声を発した。ムオルの街とゲオの塔の前で会った占い師だからだ。そして、「何故、あんたが、こんな酷い事を…」と、面食らった顔で、言葉を続けた。以前、出会った時には、そのような雰囲気は、感じられなかったからだ。
「あ、あんたが、クフーダの神官とは…」と、フォッグも、まるで、以前からの知り合いと、このような場所で、再会するとは思っていなかったと言うように、愕然としていた。
トムは、フォッグを見やり、「フォッグ、あんたも、知り合いだったのか?」と、問い掛けた。関係が、気になったからだ。
「ムオルの街で、別れた後で、出会ったんだ。そして、後を追って、次の村で、お前さんを見かけたら、力を貸してあげて欲しいって、頼まれたんだけどな。それで、翌日、ニジンの村で見かけたので、後をつけて、その後は、ご存知の通りなんだがな」と、フォッグが、経緯を語った。
「なるほど。そう言う事か…」と、トムは、納得した。フォッグの登場が、必然だと判明したからだ。そして、女占い師へ、視線を戻すなり、「俺達を裏で操って、ミュール達を生け贄にする為に、誘導していたって事なのか?」と、見据えながら、尋ねた。これが、事実ならば、許せないからだ。
「それは、違うわ」と、女占い師が、頭を振って、否定した。そして、「単純に、彼女達は、私の術で、眠って貰っているだけよ」と、柔和な笑みを浮かべながら、回答した。
その瞬間、「え! そ、それは、本当か!」と、トムは、信じられない面持ちで、目をしばたたかせた。意外な言葉だからだ。
「ええ、本当よ」と、女占い師が、すかさず頷いた。そして、「私は、あなた方が、本気で、彼女達の事を思っているかどうか、試させて貰ったのです」と、本意を告白した。
その刹那、トムは、涙腺が弛んで、涙ぐむなり、「そうか…。良かった…」と、安堵した。ミュール達が、生きていると、判ったからだ。そして、はっとなり、「で、試しは、どうなんだ?」と、尋ねた。結果が、気になるからだ。
その直後、「あなた方は、合格よ」と、女占い師が、にこやかに、答えた。そして、「先日、あなたに、森の小道で、話した事を覚えているかしら?」と、問うた。
少しして、「ああ…。何となく…、だけど…」と、トムは、苦笑した。うろ覚えだからだ。
「猫耳族とバニ族の子が、術を掛ける直前まで、あなたが、ここに来る事を言い張ってましたわ。あの時よりも、更に、絆が深まったなって、思ったわ」と、女占い師が、語った。そして、フォッグへ顔を向けるなり、「それと、ウルフ族の方にも、安心して、妹を任せられるわね。あの気位の高いニルフが、あなたを一目で、気に入っちゃうんだからね。これは、誤算だったわね」と、目を細めた。
「へ?」と、フォッグが、信じられないと言うように、きょとんとなった。
「まあ、ニルフは、フォッグに、べったりだもんな」と、トムは、力強く頷いた。僅かな間でも、フォッグとニルフのくっつき方は、尋常じゃなかったからだ。
「ははは…。あんまり苛めないでくれよ…」と、フォッグが、苦笑した。
「そうね。これ以上、ウルフ族の方を苛めても、可哀想ですから、これくらいに、してあげましょうか…。では、三人の術と縄をほどいてあげますわね」と、女占い師が、告げた。その直後、右手の親指と中指を擦って、鳴らした。
次の瞬間、「トム、やっぱり、来てくれたのね!」と、ミュールの歓喜の声が、背後から降って来た。
トムも、呼応するように、振り返った。その直後、祭壇の上に降り立ったミュールを視認するなり、「ミュール!」と、満面の笑みを浮かべながら、咄嗟に、名を呼んだ。ミュールに、生きて再会出来た事が、喜ばしいからだ。
その間に、ミュールが、距離を詰めて来た。やがて、数歩手前まで、近付いた。突然、「トムぅ~!」と、甘え声を発しながら、飛び付いて来た。
次の瞬間、「うわ!」と、トムは、身構える間も無く、受け止め切れずに、尻餅を突いて、仰向けとなった。その一瞬後、天井が、視界に入った。
少しして、「トム、大丈夫?」と、ミュールが、胸元から、心配な表情で、覗きん込で来た。
トムは、首だけを起こすなり、「君は、あの時と同じだな」と、苦笑した。ムオルの街で、初めて出会った時が、再現されるように、脳裏を過ったからだ。
「案外、ミュールも、大胆な所が有るのね~」と、ニルフが、冷やかした。
「大胆と言うよりも、向こう見ずなだけですわ」と、レイミーが、つっけんどんに、言った。
「おいおい、見せ付けるのは、それくらいにしてくれよ。何だか、こっちまで、照れ臭くなるぜ」と、フォッグも、苦言を呈した。
「そうだな。あんまり、他人に見せ付けるものじゃないしな」と、トムも、聞き入れた。確かに、皆に言われると、こっちまで、恥ずかしいからだ。そして、「ミュール、退いてくれないか?」と、要請した。
ミュールが、些か、不機嫌になり、「分かったわ」と、応じた。そして、すんなりと退いた。
少しして、トムも、徐に立ち上がった。そして、女占い師へ、向き直った。
その途端、「さあて、私は、行かせて貰いましょうか。デヘル帝国が、不穏な動きを見せようとしているからね」と、女占い師が、溜め息混じりに、言った。
「フェイリス姉さん、もう行っちゃうの?」と、ニルフが、名残惜しそうに、問い掛けた。
「ええ。私は、世界魔術師組合の特別監視員だからね。ドファリーム大陸は、デヘル帝国を中心に、きな臭い方向へ向かいそうなのよ。あなたを危険に巻き込ませない為に、ライランス大陸へ、連れて来たのだけど、このような良い方達に出逢えて、良かったわ。これで、安心して、任務に集中出来るわ」と、フェイリスが、安心させるかのように、柔和な笑みを浮かべた。
「ドファリームは、そんなに、やばい事になっているのか…。それで、デヘル帝国の船が、ソノイの近海をうろついているって、船乗り達が、ぼやいていた訳か…」と、フォッグが、思い詰めるように、呟いた。
「ええ。だから、戦禍を広げない為にも、監視を続けなくてはならないのでね。あなた方は、ドファリームへは、渡らないで下さいね」と、フェイリスが、忠告した。
「姉さんも、気を付けてね」と、ニルフも、気遣った。
「分かったわ。では、皆さん、妹を、お願い致します」と、フェイリスが、頭を深々と下げた。
「姉さん、子供じゃないんだから、心配しないで…」と、ニルフが、照れ臭そうに、言い返した。
フェイリスが、顔をあげて、頭を振り、「いいえ。あなたは、まだまだ、子供よ」と、断言した。
その瞬間、ニルフが、顔をしかめるなり、「はっきりと、言ってくれるわね…!」と、歯噛みした。
「ええ。あなたの姉だからね」と、フェイリスが、しれっと言った。そして、「私の目が届かないからって、無闇に、人様の前で、爆炎魔法なんて、使わないでよね~」と、見透かすように、注意した。
その瞬間、「やっぱりね…」と、ミュールが、呟いた。
その刹那、「ミュール、何か言ったぁ?」と、ニルフが、殺気を放った。
その直後、「べ、別に~」と、ミュールが、とぼけた。
トムも、背筋に悪寒を感じて、身震いした。昨日の宿酒場での件が、思い返されたからだ。
「ニルフ、その短気な性格を何とかしなさいよ。そうでないと、ウルフ族の方達に、迷惑を掛けちゃうわよ」と、フェイリスが、やんわりと、たしなめた。
「は~い」と、ニルフが、不満げに、生返事をした。
少しして、「では、皆さん。御機嫌よう」と、フェイリスが、告げた。次の瞬間、瞬時に、姿を消した。
「姉さんったら、いつも、口うるさいんだから…」と、ニルフが、冴えない表情で、溜め息混じりに、ぼやいた。
「それだけ、大事に思われているって事ですよ」と、フォッグが、苦笑しながら、取り成した。そして、「しかし、ニルフさんの御姉さんも、人が悪いな。こんな、回りくどい事をしなくても良かったのにな」と、冴えない表情で、言葉を続けた。
「確かに、女占い師やクフーダの神官なんかで、現れなくても良かったのにな」と、トムも、同調した。わざわざ身分を隠さずとも、事情が分かれば、それなりに、応対のしようも有っただろうからだ。
「姉さんは、心配性なのよ。それに、身分を不用意に明かしたりしちゃうと、任務が、やりにくくなっちゃう場合が有るからね。二人を試したのも、私を預けられるかどうかを、見極めたかったのでしょうね」と、ニルフが、代弁するかのように、説明した。
トムは、ニルフへ振り返り、「じゃあ、世界魔術師組合の特別監視員という役職に就く程の実力者なら、ミュールやレイミーを助け出せる事も、出来たんじゃないのか?」と、問い掛けた。自分達を介さなくとも、簡単に、ゲオ達を、役人へ引き渡せただろうからだ。
「それは、姉さんの立場上、出来ないと思うわ」と、ニルフが、さらりと答えた。そして、「特別監視員は、世界の危機となりかねない災厄となる事件や事象にだけ、介入が許されているけど、それ以外の事に関しては、許されていないの。極端な話、目の前で、家族が誘拐されようが、山賊に襲われようと、指をくわえて見ているしかないのよ。下手に介入しようものなら、規則違反で、投獄されちゃうからね。あと、姉さんの事は、これ以上、触れないでね。この事が知られちゃうと、姉さんが、幽閉されちゃうかも知れないからね」と、口止めを申し出た。
「確かに、ニルフの話から察すると、今回の件は、規約違反スレスレの行為って事になるな」と、トムも、険しい顔で、理解を示した。結果は、どうあれ、要所要所で、介入していたからだ。
突如、「俺は、通りすがりの女占い師と黒ずくめのクフーダの神官しか見なかったぜ。ニルフさんの御姉さんって、誰だ?」と、フォッグが、おどけながら、惚けた。
「そうだな。メギネ族の女占い師と話をして、君達を返して貰った。それだけだな」と、トムも、同調した。わざわざ、フェイリスの名前を出す必要など、無いからだ。
「あたしは、目が覚めたら、トムが居た。それだけよ」と、ミュールが、右の二の腕に、組み付いて来た。
少し後れて、「私も、ここで有った事は、口外しません。と言うよりも、出来ません。ミュールさんと同じで、目を覚ましたら、トムさんとフォッグさんが、全てを終わらせていたのですから…」と、レイミーも、左へ首を傾けながら、目を細めた。
「皆、ありがとう…」と、ニルフが、安堵の表情で、礼を述べた。その直後、フォッグの右肩へ、鼻を鳴らしながら、寄り掛かった。
「じゃあ、そろそろ、行くとしようか?」と、トムは、提言した。一件落着だからだ。
「ああ、そうだな」と、フォッグが、すぐに頷いた。
不意に、「ゲオ様、若造達が、居ますぜ!」と、大男の野太い声が、割り込むように、背後から聞こえて来た。
トムは、すぐさま振り返った。すると、ゲオ一味とブヒヒ族の男達が、悠然と歩み寄って来ているのを視認した。そして、「やれやれ。もう、現れなくても良いのに…」と、うんざり顔で、ぼやいた。もう、絡みたくない連中だからだ。
「ニルフさん、離れて居て下さい。どうしても、ぶっ飛ばしてやりたい奴が、居るもんでね」と、フォッグが、含みの有る物言いで、促した。
トムは、フォッグを見やり、「フォッグ、一人じゃ大変だろうから、手伝うぜ」と、申し出た。今度こそ、ここで、完全決着をつけたいからだ。
そこへ、「待って。ここは、あたしが、一掃してあげるわ。姉さんの事で、借りが出来ちゃったからね」と、ニルフが、自信満々で、口を挟んだ。
「ニルフさん、あなたが、わざわざ、相手にする奴らじゃありませんよ」と、フォッグが、頭を振った。
「いいえ。この場は、あたしに、任せて欲しいの」と、ニルフが、告げるなり、フォッグから離れた。そして、ゲオ達の方へ、進み出た。
トムは、ニルフを目で追った。
間も無く、ニルフが、数歩先で、立ちはだかるように、足を止めた。そして、胸元で、両手を向かい合わせた。
少しして、トムは、ニルフの背中越しに、橙色の光を視認した。その直後、「皆、伏せろ!」と、咄嗟に、叫んだ。次の瞬間、ミュールの肩を抱き寄せるなり、一緒に伏せた。
その一瞬後、豪快な爆音が、響き渡った。その刹那、一陣の風が、頭上を通り抜けた。そして、すぐに、静まり返った。
しばらくして、トムは、恐る恐る頭を上げた。すると、先刻の場所で、ニルフが、仁王立ちしている後ろ姿を確認した。そして、足首の間の先で、ゲオ達の煤けた姿が、視界に入った。その瞬間、驚愕した。一撃で、あのような姿に変えてしまう程の威力だからだ。
間も無く、ニルフが、振り返り、「皆、終わったわよ」と、何食わぬ顔で、にこやかに、告げた。
トムは、その声を聞くなり、立ち上がった。そして、ミュールへ、右手を差し伸べた。
その間に、「ニルフさん、凄いですねぇ~。正直、驚きましたよ」と、フォッグが、称えた。
トムは、フォッグを見やった。すると、ニルフへ、歩み寄っていた。
少しして、ニルフも、寄り添うなり、「フォッグさ~ん、お役に立てたかしら?」と、鼻を鳴らした。
「しかし、あれだけの魔法を使って、無傷なんて、信じられませんねえ」と、フォッグが、訝しがった。
その直後、「確かに、爆炎魔法は、諸刃の剣ですわね」と、ニルフが、同調した。そして、左手を見せるなり、「あたしには、これが有るからね」と、どや顔で、告げた。
次の瞬間、「なるほど」と、フォッグが、納得した。
「そういう事か…」と、トムも、左手の意味を理解した。左手の薬指に、魔法から身を護術を施された青の硬玉の嵌まった銀の指輪を着けているのを視認したからだ。
そこへ、「指輪を自慢したいだけ?」と、ミュールが、小首を傾いだ。
「そうかもな」と、トムは、相槌を打った。この調子では、幾ら説明しても、理解して貰えそうもないからだ。そして、「ニルフ、おっさん達、大丈夫か?」と、問い掛けた。あまりにも、やられ方が、酷いように、見受けられるからだ。
「これでも手加減しているし、直撃はさせていないから、大丈夫よ」と、ニルフが、さらりと答えた。
「そうか…」と、トムは、安堵した。悪党でも、命を奪われるのは、不憫に思えたからだ。そして、「ま、そう簡単に、くたばるような奴らでもないからな」と、あっけらかんと、言った。心配するだけ、くだらないと思ったからだ。
「ニルフが、昨日、言っていたのは、この事だったのね…」と、ミュールが、爆炎魔法の威力を目の当たりにして、表情を強張らせながら、声を震わせた。
その瞬間、「あははは…」と、トムは、苦笑いした。もしも、爆炎魔法が、行使されていたら、宿酒場でのタダ働きの姿を想像したからだ。そして、振り払うように、頭を振り、「用事も済んだ事だし、帰るとしよう。おっさん達が、息を吹き返すと、ややこしい事になるからな」と、出発を促した。気絶している今が、頃合いだからだ。
「そうですね」と、レイミーが、すぐさま、返事をした。
「ああ。そうしよう」と、フォッグが、力強く賛同した。
「そうね。早く、フカフカの寝台の上で、休みたいわね」と、ニルフも、願望を口にした。
「トム、行きましょう」と、ミュールも、提言した。
その直後、「ああ」と、トムも、頷いた。
少しして、トム達は、ゲオ達を踏み越えながら、足早に立ち去るのだった。