表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異種族騒動記  作者: しろ組
20/27

一九、岬の廃屋敷

一九、(みさき)の廃屋敷


 トム達は、クフーダ神殿の反対側に位置する岬の高台に()つ廃屋敷の玄関先まで、足を運んでいた。そして、右半分の扉が、左へ(かたむ)いている両開きの木扉(もくひ)の前で、歩を止めた。

 その途端、「トム、こんなに、オンボロ屋敷とは思わなかったぞ」と、フォッグが、ぼやいた。

「ああ。俺も、こんなに、荒れているとは、思わなかった」と、トムも、同調した。見る限り、ここまで通って来た敷地内に蔓延(はびこ)る雑草や(つた)と所々の(いた)んだ外壁が、物語(ものがた)っているからだ。

「ま、連中が、好き(この)んで生息(せいそく)しそうな場所だろうけどな」と、フォッグが、憎々しげに、毒づいた。

「同感だ。ゲオ(害虫)共が住み着くには、打ってつけの所だな」と、トムも、相槌を打った。ゲオ達には、お(あつら)え向きの場所だからだ。そして、「そろそろ、連中を、コテンパンに、嫌と言うほど、やっつけてやるとしようか」と、雷電を抜いた。自分としても、これ以上、行く先々で、付き(まと)われるのは、うんざりだからだ。

「そうだな。今回は、徹底的(てっていてき)にやるつもりだぜっ!」と、フォッグも、手の指の関節(かんせつ)交互(こうご)に鳴らしながら、意気込んで、返答した。

「この扉は、立て付けが(くる)っているから、蹴破(けやぶ)ろうぜ」と、トムは、提言した。見た感じ、普通(まとも)に開きそうもないからだ。

「そうだな。景気付けには、丁度(ちょうど)良いかも知れないな」と、フォッグも、にこやかに、頷いた。

 間も無く、二人は、並んで、一歩後退した。その直後、「せーの!」と、声を揃えるなり、右半分の扉へ、阿吽(あうん)の呼吸で、右足の蹴りを繰り出した。

 間も無く、扉が、勢い良く中へ向かって倒れた。その直後、かなりの木屑(きくず)(ほこり)が舞い上がった。しばらくして、それらが治まった。

「どうやら、連中は、玄関を利用していないようだな」と、フォッグが、見解を述べた。

「ああ。この様子じゃな」と、トムも、同感だと言うように、頷いた。床一面には、踏み荒らされた形跡(けいせき)の無い積もった埃が、新雪(しんせつ)のように綺麗(きれい)な状態で、左右に分かれた廊下(ろうか)の奥まで広がっている感じからして、一目瞭然だからだ。そして、「ま、俺達に、ここへ来いと手紙を寄越(よこ)して来たんだから、他に、出入り口でも有るんじゃないのか?」と、あっけらかんと言った。ゲオ達が、何処(どこ)から出入りしていても、もう不思議(ふしぎ)に思わないからだ。

「だろうな。それに、この屋敷は、奥行きが、かなり有りそうだから、別々に動いた方が、良いかも知れないな。どうせ、一ヶ所には集まって居ないだろう。ま、誰も居なかったら、また、ここで落ち合えば良い事だしな」と、フォッグが、提言した。

「分かった。じゃあ、俺は、右回りに探索するから、反対側を頼むよ」と、トムは、考えを述べた。

「おう、分かったぜ」と、フォッグも、承諾した。

 その直後、二人は、屋内(おくない)へ進入するなり、左右へ分かれた。

 トムは、通路を右へ進んだ。間も無く、突き当たりに差し掛かり、左へ折れた。すると、同じ造りの木扉が、一定の間隔(かんかく)で並んでいるのを視認した。そして、通常の足運びで、三つ目の部屋の前へ差し掛かった。

 突如、扉が開くなり、丸顔の男が、右手に、抜き身の剣を持ちながら、飛び出して来た。

 その途端、「な、何だ!」と、トムは、面食らった表情で、驚きの声を発した。気配を感じさせずに、急襲を受けるとは、思わなかったからだ。

 その間に、丸顔の男が、昨日の宿屋の時と同じ無愛想(ぶあいそ)な態度で、上段から斬りかかって来た。

 トムは、少し後れを取るが、雷電を振り上げた。そして、間一髪の差で、その斬撃を受け止めた。その瞬間、(かわ)いた(はじ)ける音と共に、青白い火花が散った。

 その直後、「あぎゃあぁぁぁ!」と、丸顔の男が、悲鳴を上げながら、痙攣(けいれん)して、くず折れた。

 その刹那(せつな)、トムも、目をしばたたかせるなり、「ひっ!」と、息を呑んだ。そして、「な、何だ?」と、面食らった。ただ、攻撃を受け止めただけなのに、いきなり、何かしらの衝撃を受けたかのように倒れたからだ。少しして、気を取り直すなり、様子見がてら、丸顔の男へ、切っ先を向けながら、警戒(けいかい)した。

 しばらくして、丸顔の男が、起き上がり、その場へ、寝起きのようなぼんやりした表情で、徐に、胡座(あぐら)をかいた。

 その瞬間、トムは、丸顔の男の喉元(のどもと)へ、すっと切っ先を突き付けるなり、「おい! ミュール達をどうした!」と、詰問(きつもん)した。

 その直後、丸顔の男が、気付くなり、「ぐ…」と、見る見る内に、表情を強張らせながら、息を呑んだ。

「ミュール達は、どうしたんだ?」と、トムは、(すご)みながら、再度、尋ねた。

「し…知らない…」と、丸顔の男が、声を(しぼ)り出して、答えた。

(うそ)をつくな! 昨日、俺達の前で、ミュール達をさらったじゃないか!」と、トムは、恫喝(どうかつ)した。にわかに、信じがたいからだ。

「いいや、知らん! 俺が、聞きたいくらいだぜ! ここは、何処なんだよ!」と、丸顔の男が、自棄(やけ)気味(ぎみ)に、問い返した。

 少し間を置いて、「本当に、知らないんだな?」と、トムは、仏頂面で、見据えながら、念を押すように、今一度、問い掛けた。

「ああ。俺は、いや、俺達は、クフーダの隠し神殿の一番奥の所で、黒ずくめのおかしな奴に会ったんだ。その後の事は、覚えていないんだ!」と、丸顔の男が、信じてくれと言わんばかりに、必死の形相(ぎょうそう)で、(うった)えた。

「その様子では、本当らしいな」と、トムは、雷電を引いた。言動を見る限りでは、嘘をついているような素振(そぶ)りは見られないからだ。少し間を置いて、「だったら、さっさと消えろ! もう、用は無いからな!」と、怒鳴った。

 その瞬間、「あ、ああ…」と、丸顔の男が、(ほう)けた表情で、立ち上がった。そして、玄関の方へ、すたすたと歩き始めた。

 その間、トムは、丸顔の男から視線を()らさずに、(かど)を曲がるまで、(にら)みを利かせながら、見送った。用心に、越した事は無いからだ。

 間も無く、丸顔の男が、大人しく角を曲がった。次第(しだい)に、足音も遠ざかった。そして、聞こえなくなった。

 少しして、トムは、再び、前へ向き直り、奥へと歩き始めるのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ