表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
徙燃草  作者: みどりん
3/3

経歴詐称

 どこぞの市長が経歴を詐称したとかで市長を辞職したとか続けるとかいうニュースがありました。どこぞの都知事も経歴を詐称したというニュースが昔ありましたが、こちらは一応卒業したことになっているようです。が、アラビア語流暢にを話せないらしいのに本当?とも思ってしまいます。なんとなくすっきりしない幕引きに思えました。立候補するのに経歴が重要なのだったら、立候補時にそれを証明する書類も併せて提出するようにすればいいのになぁと思うのですが、なんでやらないのでしょうね。会社に入るときは必ず卒業証明書かそれに準ずるものを提出する必要があったように記憶しています。会社ですらそうなのだから、議員なども同様の方法をとればいいのにと素人は思ってしまうものです。別に提出したくなければ提出しなければよく、その際は経歴を記載しなければよいだけなので、別に立候補の自由を奪っているわけでもなんでもないと思うのですが。虚偽の経歴を記載してまで立候補する人はやっぱり人間としてちょっとと思ってしまいます。

 で、再度市長選に立候補するのだか市長を辞職しないからしいのですが、別にそれについてはがんばるねぇと思う程度で特に思うところはないのです。が、卒業できていなかったことを忘れてしまうような人に市長を任せたいかと問われると、それはないかなぁと思ってしまうのです。なんで卒業できていなかったことを忘れていたんでしょうね。その辺の説明をすれば有権者の納得を得られることもありそうですが、しないところをみるとやはり説明をするとぼろがでるのでは?と勘ぐってしまいます。

 選挙関係に限らず、法の変更はやたらと時間がかかっている印象があります。会社であれば試してみてダメだったら別の方法を試すというように進めるのが常なのに、(少なくとも日本の)法律は改正までにやたらと時間がかかっている印象があります。海外自動車免許の切り替えについては法の改正が比較的速やかに行われるようですが、他は軒並み石橋をどのように叩くかまず検討し、次にその方法でよいか有識者に確認し……という程度に遅い気がします。ある程度は実施してみてダメだったら前例を破棄して別のものに変えるというようなやり方の方がいいような気もするのですが。どうも以前にできた法は尊重するため、それを破棄するということは基本的にないと聞いた気がします。なんでもその時立法に関わった人々を立てるためだとか書いてあったような。朝令暮改はというほどに頻繁に更新するのも問題ですが、あまりに変えないのもやはり問題な気がするのです。

 まあ、いずれにせよ、経歴が重要なのであればそれなりに重視するよう法を変えた方がいいと思うものでした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ