表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
虚空のシンフォニア――序奏・黎明の迷宮――  作者: 渡邊 香梨
第七章 最も危険な賭け
63/108

ガヴィSide:追跡1日目(23)

「疲れた。夜景の綺麗な所で、何か美味しいモノが食べたい」


 その日の、夜も更けた頃。とうとう根をあげたように唸り声を発したガヴィエラに、苦笑しつつ、キールも同意した。


「まあ……この観光都市にきて、ビールとおつまみだけじゃな」


 夜景が綺麗で、料理の味も良く、二人での話がしやすいところ、との随分といい加減な注文にも、ホテルのコンシェルジュは快く応じてくれた。


 勧められたのは、この街の観光名所の一つである、スカイタワービルの上層階にある、多国籍料理のレストランで、特にガラス張りの窓に面したカウンターテーブルからは、街の夜景が一望出来るという、特にカップルに人気のレストランだ。


 コンシェルジュが、二人をどう捉えていたのかは別としても、窓際のカウンターテーブルで、話を他人に聞かれにくいという点は、確かに有難い。


「本多先輩に電話しておかないとかなぁ、そろそろ」


 売り物である夜景を損なわないために、店内の照明は、可能な限り落とされている。

 だがガヴィエラの言葉は、そんな雰囲気とは無縁の、散文的なものであった。

 

 そうだな、とワイングラスを傾けながら、キールも淡々と相槌をうつ。


「だが、カルヴァンのどこか、としか特定出来ていない以上、むやみに呼びつける訳にもな……どう考えても、先輩につけられている手枷足枷は、多すぎるからな」


「枷?」


「将官の不在を取り繕えるほど、軍も暇じゃない。先輩自身には、上層部に無断で捜索に携れる時間なんて、本来、ただの一秒もない筈なんだ。今ごろ、不審に思い始めているヤツだっているだろう。先輩が、若宮女史を助けるためのカルヴァン滞在時間は、出来る限り短くしないと、多分カーウィン独りでは、フォローしきれなくなる」


「それって、ハミルトン中将以外にも“使徒(ディシス)”と繋がっている人間がいるって事?水杜さんがいなくなってから以降、少なくとも、中将のアクセス権が使用された形跡はなかったでしょう?先輩の不在に、疑心暗鬼にかられる人間は、表面上、いるようには見えないけど」


 そこまで言って、ガヴィエラが一気にグラスの中身を飲み干す。まったく、夕方以降は、その形跡を確かめるために、時間を費やされていたのである。


「まあな。俺もこれが、例えばクレイトン大将とかの話だったら、そこで納得するとこなんだけどな。あの大将閣下は、自分の道は自分で切り開くタイプに見えるし、誰かの派閥に入って、()()()()するようにも見えない」


「それ以前に、間違っても“使徒(ディシス)”の手なんて借りないよね」

「だから例えばの話だ」


「あ、そっか。つまりハミルトン中将は、違うって話ね。すっかりどこかの派閥に入ってるって事?」


「――我が宇宙局の、ガルシア副局長」

「……うっそ」


「よくよく考えてみろよ、デュカキス大佐を第四艦隊に放り込んだ張本人じゃないか。公平な裁定がどうのこうのと、理屈をこねて。それを考えたら、尚更迂闊に先輩を動かす訳にはいかない。理由はともかく、どうあっても、先輩を失脚させようとしてるって話になるしな」


 キールの言葉が途切れるのを見計らって、追加の飲み物を注文したガヴィエラが、自分自身の中で話を整理するために、息をひとつついて、外の夜景に視線を投げた。  

 

「うーん……私、そういう政治的な話は苦手……何でキール、そういうのすぐ分かるの?」


「何だよ、急に。もう酔っ払ってんのか?」


「ううん。私も結構、頭は()()()()方だと思うんだけど……同じような事が思い浮かばないのが、ちょっと不思議に思えて」


「おまえ、それ外で言ったら刺されるぞ。士官学校、首席で出たくせに」


「いや、そういう事じゃなくって……」


「安心しろ、それは単に、俺がおまえより、人が悪いだけの話だ。()()の俺の能力の話じゃない」


 本心なのか、気を遣っているのか、次席を強調しながら答えたキールも、ガヴィエラに合わせるように、グラスの中身を空にして、その場で追加を注文した。

 

「今はそれよりも先輩だろ、ガヴィ」

「あ、うん、そうだね」


「連絡は、ホテル『ヴィクトリア』に着いてからすべきだと、俺は思う。あのサラ・ロシュフォールって人の話が確かだとしたら、何らかの手がかりが、そこにあると思うんだ」


「ああ…うん。諮問会までの日時を考えると、どっちにしても明日の午前中には、一度連絡を入れないとだよね。だとしたら、カルヴァンには早めに向かっておくべき…もしかして、あんまり飲んでる場合じゃなかった、かな?」


「そうだな……()()()()()()()にしておくか」


 そうは言っても、どちらかと言えば飲む事を好む傾向にある二人である。


 コンシェルジュの勧め通り、料理もほぼ満足のいく物であったため、実際に二人がレストランを出たのは、結局、日付も変わろうかという、閉店時間すれすれの時刻だった。


 酔い覚まし、という程のものではないにしろ、海風を心地よく感じた事も確かだったので、二人は埠頭沿いの道を、ホテルへと歩いて帰る事にした。 


 ことにガヴィエラは、防波堤のうえを、にこにこと笑いながら歩いており、転がり落ちたらどうする気だ、とキールも気が気ではない。


「まったく、泣き上戸でも、からまれるわけでもないのは、有難いんだがな……」

 

「あっ、何か言ってる!一回、無茶苦茶に酔って暴れ倒した人が、そんな事言う権利ないと思うんだけど!」


「悪いが、俺は覚えてない。それに、誰がそれを止めたとか力説して、おまえ俺に何回奢らせたと思ってるんだ。とっくに原価償却済みだ、そんなもの」


 ……本当は、お酒に酔って暴れた訳ではない。


 そこには、一生墓場まで持って行くと決めた、秘密がある。ガヴィエラも、それは多分気が付いている。


 気が付いていて、全てをお酒のせいにして――当時、キールを止めるために肋骨まで折っていたのを、キールが()()()()()まで、隠し通した。


「えー……やられた方は、結構いつまでも覚えているものだって、キールもたまには思い出した方が良いよー」

  

「落とすぞ、そこから!」


 今でも()()は「お酒の失敗談」だ。

 そしてこれからも。


「キール、ひどーい」


 防波堤の上で、高らかにガヴィエラが笑っている。


 ――その時から、キールにとっての「唯一」は、不動となった。


 もちろん、本当に落とすつもりはないので、すっと左の手をガヴィエラに差し出す。


「そろそろ、降りろ」

「はーい……って、あれ?」


 微笑(わら)って、キールに手を預けようとしたガヴィエラだったが、ふと、何を見たのか右手を敬礼風に額にあてて、遠くを見つめる仕種を見せた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ