表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
虚空のシンフォニア――序奏・黎明の迷宮――  作者: 渡邊 香梨
第一章 分岐点
3/108

天樹Side3:トリックスター事件(5年前)2

 学校に戻ろうとすればするほど、周囲が右往左往する人で溢れて、前へ進めない。


 せめてわずかでも、事のあらましを掴めないものかと、天樹が辺りを見回した時、そこで突然、誰かに強く二の腕を掴まれた。


「何をやってるんだ、本多! まさか、今から学校に戻る気か⁉」


 厳しい声は、クラスメイトの手塚玲人(てづかあきと)のものだった。


「ほかに、どう見える?」

「……おい」


 眼鏡越しの手塚の表情が、あっと言う間に険しくなったが、ここで言い合ったところで埒もあかないため、天樹は呼吸を整えて、なるべく声を落ち着けるように、手塚と向かいあった。


「弟が家に戻っていない。状況が知りたい」


 ――両者が視線を交わしたのは、ほんの一瞬。


 人ごみの中で立ち尽くすのを嫌うように、言い合う事をやめて、歩道の端へと視線を促したのは、手塚だった。


「よせ、死者が出てる」

「――――――」


 引っ張られた歩道の先で、天樹が弾かれたように顔をあげたが、手塚は天樹に言葉を続けさせなかった。


「それと、中学・高校棟の中で、かなりの人数が連携して、当事者の軍人を人質に、立てこもりを始めた。校舎の周囲は、軍警察じゃなく、軍隊治安を預かる、保安情報部が動きき出してるって話だ。一般論が通じる相手とは思えないぞ。行かない方が良い」


 天樹が通う高校において、本多家の後継者としての教育を施されていた天樹と、当時成績を張り合っていたのは、2人。


 そのうちの1人である前生徒会長・手塚玲人は、天樹とはまた違った知性と威圧感を与える、鋭い視線を天樹に向け、冷静に状況を告げて見せた。


「……そうか」


 ただし、そこで怯む天樹ではなかった。


()()()()()()()()()()()()


「……っ」


 天樹と張り合い、学年でも三指に挙げられる程の手塚が、天樹の切り返しに一瞬、虚を突かれる。


「………本多」


「その立てこもり連中と、何か話したんじゃないのか、手塚?まあ今は、その詳細を聞くつもりも時間も、俺にはないが――――いや、違うな」


 話をしながら、ふいに天樹は自分自身で、何かに気が付いたようであった。

 手塚の表情も、苦々しげに歪む。


「……そこに神月がいるんだな」


 報道すら混乱を極め、まだ少数の人間しか事態を把握していないと思われるのは、その情報自体が、事態収拾の為の「切り札」にさえなる。


 それを一介のクラスメイトにすぎない筈の天樹に漏らした事で、手塚はそれが、天樹には無関係な話ではないと、逆に口を滑らせた形になったのだ。


「…………」


 短い沈黙の後、舌打ちとともに、折れたのは、手塚だった。


「見抜かれると思ったがな、おまえには」


「手塚」


「その通り。弟クンは、中にいるどころか、高校棟の連中やら教師やらを()()()()()、率先して軍人を拘束して、たてこもっているよ」


「なっ……」


 天樹はさすがに、一瞬絶句した。

 あいつ……っと、低く呟いているのが、かろうじて手塚の耳にも聞こえる。


「まぁお互い、中学と高校とは言え同じ前・生徒会長だ。少しくらい手を貸してやっても罰は当たるまいと思ったんだが、兄貴はご不満かな」


 良すぎるくらい頭の回転の良い手塚が手を貸すとなれば、どうなっているのかと天樹は問い詰めたくもなったが、現況を鑑み、なるほど…と低い呟きを残すに留める。


 沈着冷静をうたわれる天樹とは対照的だとされる神月を思えば、分からなくもない事態ではあったが、どちらにしても母・星香からすれば、卒倒ものの事態には違いない。


 口もとに手をやって、一瞬だけ、天樹は考える仕種を見せた。


「……まあいい、ともかく俺は中に入るよ」


「……今の話、理解していない訳じゃないよな?」


「軍に強行突破される前に次の手を打っておかなければ、無駄に傷つく人間を増やすだけだろう、手塚。お前と神月が示しあわせた事の中身は想像つくが、主導権を軍に取られていては、元も子もなくなる」


「あっさり想像つくとか言うな、むかつく。それで、何か手段があるとでも?」


 そんな場合ではないと思いつつ、いつものように憎まれ口を挟む手塚に、天樹は苦笑と共にわずかに首を横に傾けた。


「俺がやる事は、相手を()()仕向ける事だけだよ、手塚」

「――――」


 沈黙と、視線の交錯は一瞬。

 軽い溜息と共に、手塚が天樹の肩を叩いた。


「行くのなら、西門の方が今は手薄だ」

「……手塚」

「あとしばらくなら、軍の強行突破を押さえておけるだろう」

「助かる」


「そこまでは、弟クンと約束した事だ。気にするな。だが、そうだな……いずれ兄弟で、何か奢ってもらおう。無論、イヤとは言わせない」


 口の端に笑みを乗せ、身を翻した手塚だったが、天樹が学校へ向かおうと足を向けたまさにその瞬間、思い出したように天樹を呼び止めた。


「本多。若宮(わかみや)さんを見たか?」

「え?」 


 脈絡なく出てきた同級生の名前に、天樹も面食らったように、足を止める。


「いや……何故だ?」

「………」

「手塚?」


 避難に右往左往する生徒たちの中で、二人だけが際立って静かに見えた。


「……彼女がこの状況下で、黙って引き下がる筈がない。かと言って、誰が本気の彼女を押し留められる。俺かおまえでなきゃ、無理だ」


 同じクラスではない少女の名を、二人がそれでも気に留めているのには、理由がある。


 ――――学年三指の、最後の一人。

 若宮(わかみや)水杜(みと)


 天樹とて、常に学年首席を維持している訳ではない。

 3人が複数回首席の座を取るからこその、三指なのだ。


 だが、この場でその名が出てくる不自然さに、天樹は眉をひそめた。と言うより、手塚の物言いの迂遠さにこそ、眉をひそめたと言っても良かった。


「……確か彼女の妹は、神月(かづき)と同い年だ。俺と同じように、妹の安否を確かめようと、何らかの行動を起こしていても、不思議じゃない」


 その上確か、弟と彼女の妹・若宮(あい)とは、かなり親しい間柄だと、聞いた覚えもある。


「いや……」


 そんな天樹から視線をそらした手塚の表情が、苦しげに歪んだ。


「……この騒動で出た死者の一人が、その妹だと言ったら?」

「……⁉」


「時間がないな。あとは弟に聞け、本多。若宮さんが独自に動いている可能性があるとだけ、頭に入れろ」


 それだけを口にした手塚は、天樹が何かを言いかけるよりも早く、人ごみの中にその身をまぎらせた。


 恐らくは彼も自宅へは戻るまいが、今の天樹にそれを確かめる余裕はない。


(だから、か!)


 神月(おとうと)が何故、自ら先導する形で、軍と対峙したのか。

 天樹はたちどころに、その理由を理解したのである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ