表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/65

第32話 クズ令嬢、『着物』を自分だけのものにしようと画策する。(完結編)(ざまぁ)

「はいお父さま。少し前に外国人街でスカウトしたんです。ですが、それがどうかされたんですか? それにお父さまがドレスに興味を持たれるなんて珍しいですわよね?」


「実は第二王女殿下がその着物ドレスの噂を聞きつけて、大変興味を持たれているんだよ。それでいくつか仕立てて欲しいということなんだ」


「第二王女殿下がですか?」


「頼めるかな?」

「えっと……はい」


 私はしぶしぶ頷いた。


「さすがマリア、話が分かるね。それにね、これは願ってもないチャンスなんだよ」

「チャンス……と言いますと?」


「もしこの話がうまくいって、外国文化の1つである着物ドレスが王家に認められたとしたら、どうなると思うかな?」


「えーと、どうなるんでしょうか……?」


「現在どうしても見下されがちな外国人とその文化を、見直す動きが出てくるはずだ」

「ああはい。そうなるかもしれませんね」


 おっとっと、お父さまがとても真面目な話をしているわ。

 ちゃんと聞かないと。


「それはね、この国にとってとても良い意味を持つことなんだ。全く違った新しい文化が入ってくることで、国内の文化や産業が大いに刺激を受けて発展するんだよ」


「それは、なんとなく分かります」


「これはその第一歩になるかもしれないんだ。それもこれもマリアがその着物ドレスを作る職人を見つけ出してくれたおかげだよ。私は本当に良い娘を持った。お前はどこに出しても恥ずかしくない自慢の娘だよ」


「……はい」


 まさかお父さまに向かって「着物を独り占めしたいから嫌だ」などとは言えず。


 私はせっかく結んだ独占契約を泣く泣く放棄し、着物はその制作技術とともに国中に流出してしまったのだった。




 ~~後日。


「マリア様、着物ドレスを着て行うヤパルナ風お茶会が、近々王家主催で開かれるそうですな」


 セバスチャンの問いかけに、


「ええ、そうみたいね……」

 私は完全に上の空で返事を返した。


 私の雇った着物職人は今では王家お抱えのデザイナーに抜擢され、王家のお墨付きを得て、着物の技術を王国内に大々的に広めていた。


 そして着物だけでなく、ヤパルナの独特の文化までもが王国内で流行り始めていたのだ。

 セバスチャンが言っているお茶会もその一環だった。


 そこには私も、着物を見出した「文化の伝道師」として、主賓で招かれていたんだけど――。


「マリア様がかの職人を見つけたことで、このような一大ムーブメントが巻き起こったのですから、外国人居留地の窮状をなんとか変えようと考えておられたお館様(マリアのお父さんのセレシア侯爵)も、さぞやお喜びでしょうな」


「ええ、そうね……」

 私は魂が抜け落ちたように力なく言葉を返す。


 だって……。

 だって、だって!


 ほんとは着物は私が全部、独り占めするはずだったのに。

 着物を独占して、私だけが称賛を一手に浴びるはずだったのに。


 途中まですごく上手くいってたのに……。

 なのに、どうしてこうなっちゃったの……ぐすん。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ