表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/65

第20話 クズ令嬢、再び特待生留学の夢を叩き潰そうとする。(後編)(ざまぁ)

 ~~後日。



「マリア、最近よくそのブーツを履いているようだね」


 学園に向かおうとしていた私に、珍しく今日はゆっくりとした朝を過ごされていたお父さまが、そんな風に声をかけてきた。


「はいお父さま。これは私のお友達のアーニャさんが作ったんですよ。仕立ても良くてすごく気に入ってるんです。わたしの宝物なんです」


 うん、そうなの。

 とっても気に入ってるの。

 宝物なの。


 だって私が踏みつぶしてあげた庶民が作ったものを、こうやってまた足蹴にするってシチュエーションが、ちょお気持ちいいんだもん(笑)


 ま、実際アーニャの作ったブーツの出来は悪くないんだけどね。

 デザインとかすごくお洒落だし。


 だからもし私が邪魔をしなかったら、努力を重ねていけばそう遠くない将来トップデザイナーになれたかもね。

 くくくく……もう無理だけどねー!


「そうか、ふむ……」

「お父さま? どうされたんですか? なにか気になることでもおありなのですか?」


 なぜかお父さまが私の履いているアーニャのブーツを、じっと食い入るように見つめていた。


「いやなに。やはりセンスが良くて光るものがあると思ってな。何よりマリアにとてもよく似合っている」


「お褒めいただきありがとうございます、お父さま」


「それに今のマリアの話を聞いて納得したよ。つまり単なる技術の問題ではないわけか。これを履くマリアのことを作り手が心から考えていることが、この靴からはこれでもかと伝わってくるのだ」


「は、はぁ……」


「うむ、本当によい仕立てをしている。アーニャ君と言ったかな、私の靴も彼女に仕立てて欲しいほどだよ」


「お父さまがそのように言っていたと聞けば、アーニャさんも喜ぶとかとは思いますが……」

 審美眼に優れたお父さまがえらくべた褒めしてるけど、一体どうしたのかしら?


「本当にこれはモノになる。それにマリアの友人だと言うのだから、援助するのはやぶさかではないか――」


「え、あ、はい? えっとお父さま……?」


「ほらマリア、もうこんな時間だ。そろそろ学園に行かないと遅刻するよ。後のことは全て私に任せて、今日も学問を修めてきなさい」


「あ、はい。では行ってまいりますね?」


「行ってらっしゃいマリア。愛しているよ」


「私もですわお父さま」



 ~~またまた後日。



「みなさんご覧になって! アーニャさんの新作、お友だちのよしみで特別に用立ててもらいましたの!」

「あ、ずるーい! 私なんて並んでも買えなかったのに!」

「わたしもわたしも!」


「いまやアーニャさんは、王国では知らない人がいない新進気鋭の天才デザイナーですものね!」

「それもこれも、マリア様のセレシア家がスポンサーになって、アーニャさんのブランドを大々的に売り出したおかげですわ」


「アーニャさんからは、マリア様がお父さまのセレシア侯爵様にお口添えしてくれたと伺いましたわ」

「えっ? ですがマリア様は、そんなことは一言も仰っておられませんでしたわよ?」


「当然ですわよ。どれだけ人のためになることをなされても、決して自らは吹聴して回ったりはなされないのが、マリア様というお方なのですもの」


「ああ、マリア様はなんて素敵なお方なのでしょうか!」

「本当にすごすぎます!」


「あ、うん、そうね……ありがとう……みんなにそう言ってもらえると嬉しいわ……」


 お父さま自らが指揮を執り、セレシア侯爵家がスポンサーとなって立ち上げたアーニャの新ブランドは、王国中で爆発的に大ヒットしていた。


 しかも国内だけの評判にとどまらず、シュヴァインシュタイガー帝国の帝都の目抜き通りに出店する計画まで進んでいるらしい。



「……どうしてこうなった? いやほんとどうしてこうなった?」


 ねぇねぇそこのあなた。

 ちょうどいいわ。


 参考程度にちょっとあなたの意見を聞かせてくれないかしら?


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ