表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ささくれ黙示録 ~ショートショート集・ソノ1~

ショートショート036 幸せ

作者: 笹石穂西

 近所で、妙なおまじないがはやっていた。


 そのおまじないは近くの神社でやっているらしいのだが、特別な糸でズボンなんかのポケットの口を縫いつけると、カップルが別れることなく、うまくいくのだという。


 本当かどうか、はなはだ怪しい話であり、普段なら見向きもしないオカルトだ。しかし俺は、興味を持たざるを得ない状況にあった。近ごろの妻の行動がどうにも怪しく、浮気ではないかと疑っていたのだ。


 オカルトだろうがなんだろうが、もしもご利益があるのなら俺もあやかりたいものだと思い、神社をたずねて神主に話を聞いてみた。


「おまじないは本物です。いまのところ、別れたカップルはまだ出ていないようです」


「具体的には、どういったやり方なのでしょう」


「あらかじめ祈りをこめておいたこの糸で、ポケットの口を縫いつけるのです」


 神主はそう言って、ふところから糸を取り出した。それは何の変哲もない、細く白いだけの、ただの糸に見える。


「祈りというのは、なんなのですか」


「私はときどき、一日かけて糸に祈りを捧げます。世の人々が、幸せであるようにとね。その糸を使ってポケットを縫いつけると、人々の浮気の虫が騒がなくなるのです」


 浮気の虫だと。やはり、うさんくさい。そんなものは、慣用句でしかないはずだ。


「その、浮気の虫というのは」


「人はみな、ポケットの中に浮気の虫を飼っています。それが騒ぐと、人は浮気がしたくなるのです。ですから、糸でポケットの口を縫いつけて虫が騒がないようにしてやれば、浮気はなくなります」


「なぜ、ポケットなのでしょう。浮気の虫とやらがいるとしても、ポケットではなく、心とか魂とか、そういうものに巣食っていそうなものですが」


「はっきりとした理由は、私にもわかりません。推測ならありますが」


「推測というと」


「たとえば、ズボンのポケット。ここは、手という、人が最もよく使う、つまり特別な部位を入れるところです。ですから、手からは神秘的な力が発せられ、それに虫が反応するのかもしれません」


「ポケットは、何もズボンだけではないと思いますが。胸ポケットというのも、多いでしょう」


「胸には心臓という、やはり人にとって特別な部位があります。ですから、虫が居着きやすいのかもしれません」


「ふむ」


 神主の話を聞いて、俺は少し考え込んだ。理屈が通っているようでもあり、怪しいようでもある。これではなんとも言えない。だからこそオカルトなのだが。


 しかしまあ、念のために試してみるか。もしご利益があれば、妻の浮気もなくなるかもしれないことだし、やってみて損はないだろう。


 俺は、事情を神主に打ち明けた。


「実は最近、家内の行動が怪しいのです。浮気をしているのかもしれない。こっそり家内のズボンを持ってきますから、そのおまじないをやってみてはもらえませんか」


「それはかまいませんが、奥さまはズボンをおはきになるのですか」


「そういえば、あまりはきませんね」


「大人の女性ですと、お気に入りのハンドバッグなどを縫いつけることが多いですよ。いつも身近に持って大切にしているものですから、虫はこれも好むようです。一番小さなポケットでしたら、使うこともあまりないでしょうし、奥さまにも気づかれにくいのではないでしょうか」


「なるほど。では、明日また来ますので、よろしくお願いします」


 翌日。テレビドラマを見ている妻に、タバコを買いに行ってくる、すぐに戻るからと適当な嘘をつき、妻のハンドバッグを持って神社をたずねた。


「持ってきましたよ」


「お待ちしておりました。それでは、さっそく始めましょうか」


 神主はふところから糸を取り出して針に通し、ぶつぶつと呪文のようなものを唱えながら、小さなポケットの口をひと針ひと針、丁寧に縫いつけていった。すると、縫い目が増えるにつれて、なにやら不思議な力がポケットの中に満ちていくような気がした。


「できましたよ」


「みごとなものですね。ひと目では、縫いつけられているとはわからない。それに、どこか神秘的な感じがします」


「丁寧にやることが、重要なのです。そうして初めて効果が出るのですよ」


 そういうものかなと思いながらも、俺は神主に礼を言い、家に戻ってハンドバッグを元の場所に戻した。


「ただいま」


「お帰りなさい。ずいぶん遅かったのね」


「ああ。気分転換がてら、散歩もしてきた」


「そう」


 妻が言ったのはそれだけで、すぐにまたドラマにのめりこんだ。この分なら、持ち出したことは気づかれていないだろう。これで、しばらく様子を見るとしよう。




 それからというもの、妻の怪しい行動はきれいさっぱりなくなったように見えた。以前のように帰りが遅かったり、妙に上機嫌だったりということもなかった。


 どうやら、おまじないが効果をあらわしたようだ。そう思った俺は、ほっと胸をなでおろしかけたが、すぐに、いや待てよ、と思った。


 妻の浮気は、そもそも俺が疑っていただけだ。実際に効果があったのか、よくわからない。だいいち、俺はあんなおまじないなど、うさんくさいと思っていたはずだ。


 もしかしたら、妻はもとから浮気なんてしていなかったんじゃないかな。そうだとすれば、おまじないの効果は気休めにすぎないことになる。


 もし、あの神主に一杯くわされているのだとしたら、どうにも悔しい。大の男が、子供だましに振り回されたのだ。それは恥というものだ。


 ならばまずは、このおまじないが本物かどうか調べなくては。


 俺はそう思い、はさみを取り出して糸にあてた。しかし、切る直前で、ふと手を止めた。


 この糸を切って、もしあいつの浮気が再開したら、またあの神社に行かないといけない。それは面倒だ。この糸はこのままにしておいたほうがいいだろう。


 そうだ、この糸ではなく、ポケットの底を少し切ればいいのだ。小さなポケットだし、ばれるわけもない。そうして万が一、妻の浮気が再開したら、底を適当に縫い直せばいい。これなら霊験あらたかな糸はそのままだし、浮気の虫はポケットの中にいるのだから、縫い直せば暴れるのはおさまるはずだ。


 俺はポケットの底に、爪の先ほどの小さな切りこみを入れた。




 翌日、昼前に目を覚ますと、妻は家にいなかった。かわりに、リビングに書き置きがあった。内容は、好きな人ができたので別れてくれ、というもの。


 もしや、昨日のあれか。まさか、こうも極端に効果が出るとは。


 俺はまた急いで神社へ行き、神主に事情を説明すると、神主はあきれて言った。


「なんということを。あれは、結界なのですよ。奥さまの浮気は、奥さまの浮気の虫が、他の男が飼っている浮気の虫に惚れることで起こるのです。つまり、他人の虫に接触できなければ浮気もできない。そのための、虫を閉じ込めるための結界だった。そうして強制的に抑えつけていた虫を、一気に解放したとは……」


「そうなると、どうなるのですか」


「もう、奥さまの浮気を止めることはできないでしょう。私にも、どうすることもできません」


 これには俺も、さすがにあわてた。俺はこれでも、妻を愛しているのだ。


「そんな。それは困ります。なんでもいいので、解決策はないのですか」


「あるにはありますが、しかし……」


「あるのであれば、ぜひやってください。お願いします」


「……わかりました。そうまで言われるのであれば。では、奥へどうぞ」


 妻のことで頭がいっぱいだった俺は、神主に言われるがままに奥へ行き、ズボンを脱いで渡した。神主はそのポケットを縫いつけて俺に返し、再びはくように言った。


 俺がズボンをはくと、失礼しますと言って、神主はズボンのポケットの底をはさみでいきなり切った。


 そのとき、ズボンから何かが飛び出していったのが見えた気がした。


 次の瞬間、俺の頭に浮かんでいたのは、どういうわけか妻ではなく、昔の恋人の素敵な笑顔だった。


「奥さまはもう、二度と帰ってこないでしょう。それほどのことを、あなたはやったのです。むくいですよ。ですがこれで、あなたも奥さまを忘れられる。あなたの虫は今ごろ、どこかの誰かの虫と恋仲になっているのではないですか……」


 神主が笑顔でそう説明しているあいだ、俺の頭にあったのは元恋人と復縁する方法のことだけだった。彼女とはもう十年以上会っていないが、なに、そう難しいことではない。向こうも俺のことを急に思い出し、気にしているはずだ。向こうにも旦那がいるかもしれないが、それだってかんたんなことだ。旦那に浮気をさせればいい。


 そして、その方法なら、もう知っている。


 俺はにっこりと微笑んで、また来るよと言って神社をあとにした。この神主の祈りとやらは、たしかに世の人々を幸せにしてくれるようだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 日野原先生の言葉で、「誰しも幸福を望みますが、それを実感することにおいてはきわめて鈍感です」というのがあったと思います。人は得てして幸せである事を疑ってしまうのかもしれませんね。 私にとって…
[一言] お疲れ様です!読ませていただきました! 浮気×ポケット、難しいお題ですね。しかしこの2つならではのストーリー構成で、しっかりと考え込まれた作品なんだなと、個人的には感じました! 慣用句って…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ