891 クマさん、書物を確認する
書庫室には書物や巻物がたくさん置かれていた。
「こんなにたくさん」
「なので、少し手間取っています」
サクラは奥へ歩き出す。
奥には机があり、書物や巻物が置かれている。
妖刀のことが書かれている書物かもしれない。
「今は妖刀のことが書かれていそうな書物を探しているところです」
わたしは書物を手にする。
表紙には「悪霊に取り憑かれた剣士」と書かれていた。
「読めないですよね。ここには『悪霊に取り憑かれた剣士』って書かれています」
サクラはわたしが持っている書物を見ながら言う。
どうやら、昔の言語で書かれているみたいだけど、わたしには読める。
どうやらスキル異世界言語のおかげみたいだ。
エルフの村に行った時のことを思い出す。
あのときもエルフ語を話すサーニャさんの言葉を理解することができた。
「悪霊、つまり妖刀に取り憑かれた剣士のことだと思います。まだ、内容の確認はしてませんが、なにか分かるかもしれません」
わたしは書物を開く。やっぱり読める。
「どうやら言語解読魔法のおかげで読めるみたい」
「そんな魔法があるのですか?」
ごめん、ないよ。
スキルの説明が面倒だから、今、わたしが適当に考えて作った。
「みんなには内緒にしておいて」
「分かりました。それではユナ様、わたしが書物を探しますので、ユナ様は、書物の確認をお願いします」
サクラなら、書物が置かれている場所も把握しているので、探すのはサクラに任せ、わたしはサクラが探してきた書物の確認をすることになった。
わたしは椅子に座り「悪霊に取り憑かれた剣士」と書かれた書物を開く。
出所が不明な刀を手に入れた剣士が豹変し、悪霊に取り憑かれたように人を斬ったと書かれている。
最終的には殺すことでその事件は収まったが、第二被害が出たと書かれている。
保管してあった刀を手にした者がいた。
刀を手にした者が同様に人を斬りつけ始めた。
その者も最終的には殺すことで、止めることができたが、第三、第四と同様のことが起きる。
「まだ、刀のせいだと分かっていなかったのかな」
妖刀の知識がなければ、刀のせいだとは思いつかなかったのかも知れない。
妖刀や呪いを信じていないなら、なおさらだ。
もし、元の世界で、ナイフで殺人をする人がいても、そのナイフが呪われているとは思わない。
妖刀に取り憑かれたとは思わない。
殺人をした人を疑う。
よく、ニュースでも「優しい人でした」「あんなことをするようには見えなかったです」とか聞く。
だから、和の国でも、刀が原因とは思わなかったんだと思う。
でも、ある人物が刀を手にすると、人を斬りたい衝動に駆られたと言う。
そこで、今までのことが刀のせいだと判明する。
その人物が妖刀に飲み込まれることもなく、抵抗したから分かったことらしい。
そして、刀を折って、封印したと書かれていた。
意志が強くないと取り込まれる。
妖刀の言いなりになるってことだ。
内容はここまでとなり、この刀の名前も、その後、どうなったかも書かれていなかった。
意志が弱いものは取り込まれ、意志が強い者は抵抗できるってことは分かったけど、それはサタケさんたちからも聞かされていたことだ。
「ユナ様、こちらの確認もお願いします」
考え事をしているとサクラが新しい書物を持ってくる。
表紙には『鍛治職人の願い』と書かれている。
「中を軽く確認しましたが、妖刀馬鉄のことが書かれていました」
妖刀馬鉄、今回盗まれた妖刀の一本だ。
わたしはサクラから書物を受け取り、中を確認する。
刀を作るのに命を捧げてきた鍛治職人、馬鉄が最高の一本を作り上げたことが書かれていた。
馬鉄は最高の剣士に手にしてほしいと願い、大会の優勝賞品として下賜されることになった。
そして、馬鉄の願いが叶い、優勝した剣士が刀を手にすることになった。
その刀を握ると強者を求めるようになっていったと書かれている。
今回は無差別に人を殺すような刀ではないみたいだ。
そもそも、強者を求めるのは普通にあることだ。
自分の力を確かめたい。強者と戦って勝ちたい。
そんな気持ちはスポーツをする者なら、少なからずあるはずだ。
優勝したい。
野球ならあのピッチャーからホームランを打ちたい。あのバッターを三振に取りたい。
バスケットなら、あの選手を抜いてシュートを打ちたい。
ゲームだって、あのプレイヤーに勝ちたい。ランキング上位に行きたいって、思う。
そんな勝ちたい気持ちになるのは刀のせいではないんじゃないかと思う。
でも、読み続けると、違和感を感じる。
相手の武器を斬り捨てると立ち去ると書かれている。
相手の武器を斬り捨てる?
「ユナ様、どうかしたのですか?」
わたしが考え事をしていると書物を持っているサクラが尋ねてくる。
「この書物の内容が、ちょっと気になってね」
「鍛治職人の願いですか?」
「相手の武器を斬り捨てるって書いてあるんだよね。つまり、妖刀馬鉄は強き者を探しているんじゃなくて、強い武器を持っている人を探しているんじゃないかなと思って」
自分の刀が最強と言われるために、強い武器を持っている相手を探している。
「つまり、妖刀馬鉄は自分を持つにふさわしい剣士を探していたのでなく、名刀を持っている人を探していたってことですか?」
「名刀を持っている人って、実力がある人が多いでしょう。だから、強者を求めているように見えたんじゃないかな」
「確かにそうかもしれません」
「あくまで、可能性の1つだけどね。だから名刀を持って歩けば、あっちから寄ってくるかもしれないから、試してみる価値はあるかもね」
でも、勇者の剣じゃ、近寄ってこないよね。
ガザルさんが作ってくれたナイフはどうだろう。
反応してくれるかな?
それからもわたしたちは妖刀に関する書物の確認をしていく。
何冊かは、妖刀っぽいことは書かれていたけど、詳しい情報は得られなかった。
「あとはこの本だね」
赤桜のことが書かれた書物だった。
言い伝えでは血を好み、無差別に人を斬り裂く妖刀と伝わっていた。
でも、実際は血を好むではなく、魔力を好むと書かれていた。
そのことを知らなければ、無差別に襲っているように見える。
魔法を放っても、魔力を吸い、無力化されたと記述もある。
「そんな刀だったんですね」
言い伝えなんて、そんなものだ。
事実を知らない人からしたら、無差別に斬っているように見えたのかもしれない。
妖刀は魔力を吸い、強くなっていく。
封印したのはカミカグラ・サクラと書かれていた。
妖刀に刺され、血を流し、それでも封印を行った巫女の名前をつけて、妖刀アカサクラと名付けられた。
「ちょ、違うじゃん。血で赤、血吹雪がサクラだから、赤桜だと」
でも、実際は違った。
「……カミカグラ・サクラ」
サクラが名前を呟く。
「わたしと同じ名前です」
「そうだね」
自分の命を犠牲にして封印されたと書かれていた。
「亡くなったのですね」
それしか、止める方法がなかったのかもしれない。
「もう、遅いから、今日のところはこんなもんだね」
日が落ち、暗くなっている。
「それでは手紙を書きますので、少し待ってください」
「手紙?」
「今日、調べたことを伯父様に伝えるのです。少しは役に立つと思います」
スオウ王に伝えれば、自動的にサタケさんにも伝わる。
サクラは手紙を書き終えると、人を呼び、手紙を渡す。
「それではお願いします」
手紙を受け取った女性は「急いで、人を出します」と言って、部屋から出ていく。
「ユナ様は、明日はどうするのですか?」
「う~ん。妖刀馬鉄は名刀を持っていないと現れないみたいだから、赤桜を探してみようかなと思っているよ」
「赤桜ですか?」
「魔力を持つ者の前に現れるっぽいから、魔力を放出しながら歩けば、赤桜がやってくるかなと思って」
「魔力の放出ですか?」
「今のところ、わたしにできることは、それぐらいしかないからね」
あとは名刀を手に入れて、妖刀馬鉄を探す方法もある。
それはおいおい考えることにする。
「シノブとカガリ様は大丈夫でしょうか」
「2人なら、大丈夫だよ」
シノブは怪我をしたけど、実力はある。
油断しなければ、大丈夫なはずだ。
心配なのは、怪我の状況だ。
どこまでよくなっているのか本人しか分からない。
「いざとなればカガリさんとは連絡は取れるからね」
「離れた場所と話せる魔道具ですか?」
「うん」
「それなら、今回のこともお伝えしたほうがいいのでは?」
「そうだけど。カガリさんには妖刀右京に集中して欲しいから、この2本に関しては、妖刀右京が終わってからにしよう」
「そうですね」
森の妖刀を逃しちゃったから、言いにくいってこともある。
「もし、他の妖刀のことを尋ねられたら、教えてあげて」
「分かりました」
それから、サクラと一緒に食事をとり部屋も貸してくれることになった。
妖刀の情報が少し分かってきました。
過去になにがあったのか書くのは意外と難しい。
※くまクマ熊ベアー10周年です。
原作イラストの029先生、コミカライズ担当のせるげい先生。外伝担当の滝沢リネン先生がコメントとイラストをいただきました。
よかったら、可愛いので見ていただければと思います。
リンク先は活動報告やX(旧Twitter)で確認していただければと思います。
※PRISMA WING様よりユナのフィギュアの予約受付中ですが、お店によっては締め切りが始まっているみたいです。購入を考えている方がいましたら、忘れずにしていただければと思います。
※祝PASH!ブックス10周年
くまクマ熊ベアー発売元であるPASH!ブックスが10周年を迎え、いろいろなキャンペーンが行われています。
詳しいことは「PASH!ブックス&文庫 編集部」の(旧Twitter)でお願いします。
※投稿日は4日ごとの22時前後に投稿させていただきます。(できなかったらすみません)
※休みをいただく場合はあとがきに、急遽、投稿ができない場合はX(旧Twitter)で連絡させていただきます。(できなかったらすみません)
※PASH UP!neoにて「くまクマ熊ベアー」コミカライズ公開中(ニコニコ漫画、ピッコマでも掲載中)
※PASH UP!neoにて「くまクマ熊ベアー」外伝公開中(ニコニコ漫画、ピッコマでも掲載中)
お時間がありましたら、コミカライズもよろしくお願いします。
【くまクマ熊ベアー発売予定】
書籍21巻 2025年2月7日発売しました。(次巻、22巻、作業中)
コミカライズ13巻 2025年6月6日に発売しました。(次巻14巻、発売日未定)
コミカライズ外伝 4巻 2025年8月1日発売しました。(次巻5巻、未定)
文庫版12巻 2025年6月6日発売しました。(次巻13巻、発売日未定)
※誤字を報告をしてくださっている皆様、いつも、ありがとうございます。
一部の漢字の修正については、書籍に合わせさせていただいていますので、修正していないところがありますが、ご了承ください。