表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
くまクマ熊ベアー  作者: くまなの
クマさん、新しい依頼を受ける
884/907

860 クマさん、まったりする

 マーネさんの成長を確認し、大猿やゴブリンキング、双頭スネイクなどの死体をマーネさんに渡したわたしはクリモニアに帰ってきた。

 お金の方は後払いになったけど、ゴブリンキング、大猿、双頭スネイク。かなりの金額になりそうだ。

 なにか買おうかな。

 元の世界ならゲームとか漫画とかたくさんあったけど。この世界だと欲しいものは思いつかない。

 新しいパソコンもゲーム機もない。

 これが貴族だったら、高級ドレスや宝石を買ったりするんだろうけど、欲しいとは思わない。


「う〜ん」


 お金の使い道がない。

 それにしても双頭スネイクの魔石にあんな効果があるとは思わなかった。

 それじゃ、和の国で倒した大蛇の魔石を使えば、もっと遠くの人と会話ができるようになるのかな。

 しかも、大きい魔石が5個だ。5箇所同時通話も可能かもしれない。

 問題としてはどこまでの距離の相手と会話ができるかだね。

 クマフォンみたいに距離に関係無く会話できたら凄いけど。

 今度王都に行ったら、マーネさんに聞いてみようかな。

 そんなことを考えながら、わたしはベッドの上で子熊化したくまゆるとくまきゅうを抱きながらゴロゴロしている。

 朝寝坊をしても誰も怒らない。

 布団から出なくても怒られない。

 最近は朝が早かったから、朝のゴロゴロは幸せのひとときだ。

 白クマのおかげで肉体的な疲れは取れても、心の休息も必要だ。

 たまに思う。この白クマ装備の効果って、わたしの疲れをとって、馬車馬のように働かせるためなのではないだろうか。

 だからといって、効果がないほうがいいかと言われたら、ないと困る効果だ。

 そんなことを考えながらベッドの上でゴロゴロしていたら、結局、太陽が頭上にきていた。

 朝食も食べずにゴロゴロしていたので、お腹が空いてきた。

 クマボックスに食べ物は入っているけど、店の様子見と昼食を兼ねて、くまさんの憩いの店で食事をすることにした。

 フィナに帰って来たことを伝えていないし、食べたらフィナに会いに行こう。


 くまゆるとくまきゅうを送還し、店にやってきた。

 昼時ということもあって、店の中は混んでいる。


「ユナお姉ちゃん!」


 クマの制服を着た女の子が、小走りで近寄ってくる。

 10日ぶりぐらいだけど、いろいろとあったから久しぶりに感じる。


「席、空いている? 無ければ奥の部屋でもいいけど」


 奥には従業員の為の休憩部屋がある。そこで交代しながら休むようになっている。

 女の子はぐるっと周りを見る。

 すると、壁際の近くで別の女の子が手を振っている。


「あそこが空いているみたいです」


 わたしの手を引っ張って、空いている席に連れてきてくれる。


「2人ともありがとうね。あと、ついでにいつものパンと果汁をお願い」

「うん」

「すぐに持ってくる」


 普通はパンが並んでいる場所でパンを選んで購入。そして好きな席で食べる。

 でも、パン売り場は混んでいるので、女の子たちに頼んだ。

 女の子たちが焼きたてのパンと、オレンの果汁を裏から持ってきてくれる。


「ありがとう」


 お礼を言うと、2人は嬉しそうに仕事に戻っていく。

 店内を見ながらパンをかじる。

 美味しい。

 平和だ。

 クマの格好した子供たちが店内を動き回り、お客さんはパンやピザ、ケーキ、プリンを美味しそうに食べている。

 最近は氷竜と戦ったり、大猿と戦ったり、殺伐としていた。

 平和な世界を見ると落ちつくね。

 人には心を休める時間が必要だ。

 パンを食べながら周囲を見ていると、近くのポスターが目に入る。

 壁にA4用紙ほどの大きさのポスター? チラシが貼ってあった。

 その内容に目がいく。

『リバーシ大会参加者募集中』

 リバーシ大会?

 日付と時間、それから申し込みは商業ギルドまでと書いてある。


「ユナさんいらっしゃい。仕事は終わったんですか?」


 ポスターを見ていると、カリンさんがやってきた。


「終わったよ」

「もう、ユナさんはお店のオーナーなんだから、危険な冒険者の仕事はしなくてもいいと思うんだけど」


 冒険者の仕事はしなくても、それなりに裕福な暮らしをしていけるぐらいのお金はある。

 まあ、それはこの世界に来た当初からなんだけど。

 冒険者は暇つぶしみたいなものだ。

 それに、当時は身分証が必要だったしね。


「今回はちょっと断れなかったんだよ」


 断れたかもしれなかったけど、今回は引き受けてよかったと思う。あとでマーネさんが行方不明、と知らされでもしたら悔やんでいたかもしれない。

 そんな気持ちになるのも、マーネさんと親しくなったからだと思う。


「お母さんとエレナさんにも、ユナさんが帰ってきたことを伝えてきますね」

「その前に、ちょっといい? これってなに?」


 わたしは『リバーシ大会参加者募集中』のポスターを指さす。


「あれ? もしかしてユナさん、知りませんでした? しばらく前から貼ってありましたよ」


 いろいろと忙しかったから、貼ってあるのに気づかなかった。


「そのポスターはリアナさんに頼まれたんです。リバーシの大会をするから、ポスターを貼らせてほしいって」


 リアナさんが?

 リアナさんは、ミレーヌさんがいないときや忙しいときに、わたしの対応をしてくれる商業ギルドの職員の女性だ。

 ハチミツの件やトランプの作成を手伝ってくれた。

 そのあとにリバーシも作ってもらい、普通に売ってもいいか尋ねられたので了承したことがあった。

 もちろん、利益の一部がわたしに入ってくることになっている。特許みたいなものがあるらしい。

 なので、どこかで同じようなものが作られ、利益がでたらわたしの懐が潤うことになる。


「どうして、商業ギルドのリアナさんがそんな頼みを? それに大会って?」

「わたしも詳しくは知らないんだけど。リアナさんが考えたみたいです。それで、参加者を募集するポスターを頼まれたんです。詳しいことはティルミナさんが知っていると思いますよ」


 わたしが知らないところで、そんなイベントが開催されようとしていたんだね。

 最近、クリモニアにいなかったから、知らないのも仕方ないけど。


「ちょうど、ティルミナさんが来たみたいですよ」


 店の入り口を見るとティルミナさん、フィナ、シュリの3人が店に入ってきたところだった。


「ああ、ユナお姉ちゃん!」

「本当だ」


 シュリが走り出そうとするのをフィナが腕を掴んで止める。


「店の中を走っちゃダメだよ」

「うぅ、ごめんなさい」


 フィナとシュリ、それからティルミナさんの3人がやってくる。


「ティルミナさん、食事ですか?」

「ええ、店の様子の確認を兼ねてね」


 どうやら、わたしと同じみたいだ。


「それじゃ、わたしは仕事に戻ります。ティルミナさんたちはゆっくりしていってください」


 とカリンさんは言うと仕事に戻っていく。


「ユナお姉ちゃん、お帰りなさい」


 会いに行こうと思っていたフィナのほうからやってきてくれた。


「ただいま」

「ユナちゃん、帰ってきていたのね」

「昨日、帰ってきて、さっきまでベッドの上でゴロゴロしていました」

「それで、お腹が空いて、店に来たわけね」


 パンが置かれているテーブルを見ながら言う。

 名探偵はここにいた。


「それもあるけど、しばらく店に来ていなかったから様子を見にくるのもかねてね。その後にフィナに会いに行こうと思っていたんだよ」

「ふふ、それじゃ、タイミングがよかったわね。それで仕事は大変だったの?」

「ユナ姉ちゃん、今回はどこに行ったの?」

「怪我はしてない?」


 ティルミナさん、シュリ、フィナが、それぞれ尋ねてくる。


「それじゃ、食事をしながら、ユナちゃんの話を聞きましょうか」


 ティルミナさんは勝手に決める。


「わたし、パンを取ってくるね」

「わたしも!」

「待ちなさい。お金を持っていないでしょう」


 ティルミナさんはフィナとシュリの後を追う。

 そして、パンを買ってきたフィナたちはわたしの近くの椅子に座る。


「それで、今回はエレローラ様に呼ばれて王都に行ったんだよね」

「うん、なんでも魔法省のマーネさんって人が、わたしに会いたがっていたらしくてね」


 マーネさんのことを簡単に説明する。

 魔法省で働くマーネさんのため王都から離れた森深くまで薬草を採りに行ったこと。

 冒険者と出会ったこと。

 魔物と戦ったことなど。

 流石に魔法陣のことは話していない。


「大猿!?」

「とても強かったよ」

「まさか、フィナに解体を?」

「ううん、そのマーネさんって人に譲ったよ」

「ユナ姉ちゃん、大猿ってどのくらい大きいの?」

「シュリを一口で食べられちゃうぐらい大きいよ」


 わたしは大きく口を開いて、シュリを食べるマネをする。


「ユナ姉ちゃんの口は小さいよ」


 怖がらせるためにやったけど、怖がってくれなかった。

 逆に笑われてしまった。


「そういえばティルミナさん、リバーシ大会って」


 わたしは壁に貼ってある『リバーシ大会参加者募集中』のポスターに目を向ける。


「ああ、それ? ユナちゃん、知らなかったの? てっきり、フィナが伝えているものだとばかり思っていたわ」

「わたしはお母さんが伝えているって思っていた」


 お互いに伝えていると思っていたみたいだ。


「でも、リバーシの大会なんてするんだ」

「リバーシの売り上げがいいから、大会をして更に盛り上げようとしているらしいわ」


 リバーシ、売れているんだ。

 流石、元の世界でもたくさん売れた玩具だ。

 この世界でも人気があるみたいだ。


「でも、思っていたよりも参加者が集まっていないみたいなの」

「そうなの? 売れているんじゃないの?」

「ええ、売れているから、それなりの参加者が集まると思っていたみたいなんだけど」


 集まっていないんだ。

 わたしが考えた玩具じゃないけど、それはそれで悲しい。

 一応、この世界では、わたしが発案者となっている。


「それで、リアナさんがユナちゃんに相談したいと言っていたわよ」

「わたしも、リアナさんにユナお姉ちゃんがいつ戻ってくるか、聞かれたよ。ユナお姉ちゃんに伝えようかと思ったんだけど。リアナさんが急ぎじゃないから、大丈夫だって」


 だから、クマフォンで連絡はしなかったわけか。

 でも、連絡をもらったからといって、戻ってくることはできなかったから、同じことだ。


※ちょっとしたお話しになるかと思います。お付き合いしていただければと思います。

※ケーキ作りはweb版エレナ、書籍版はモリンさんの親戚のネリンとなっています。書籍版を読んでいる読者様には混乱させて、申し訳ありません。


※PASH UP!neoにて「くまクマ熊ベアー」コミカライズ、最新話132話が投稿されました。

書籍21巻2月7日(金)発売中

表紙や店舗購入特典の配布先などは活動報告にて確認をお願いします。

書籍22巻の書き下ろし、店舗購入特典ショートストーリーや書き下ろしのリクエストを募集中です。もし、なにかありましたら活動報告に書いていただければと思います。


※投稿日は4日ごとにさせていただきます。

※休みをいただく場合はあとがきに、急遽、投稿ができない場合はX(旧Twitter)で連絡させていただきます。(できなかったらすみません)

※PASH UP!neoにて「くまクマ熊ベアー」コミカライズ132話公開中(ニコニコ漫画125話公開中)

※PASH UP!neoにて「くまクマ熊ベアー」外伝23話公開中(ニコニコ漫画20話公開中)

お時間がありましたら、コミカライズもよろしくお願いします。


【くまクマ熊ベアー発売予定】

書籍21巻 2025年2月7日発売中。(次巻、22巻、作業中)

コミカライズ12巻 2024年8月3日に発売しました。(次巻、13巻発売日未定)

コミカライズ外伝 3巻 2024年12月20日発売しました。(次巻、4巻発売日未定)

文庫版11巻 2024年10月4日発売しました。(表紙のユナとシュリのBIGアクリルスタンドプレゼントキャンペーン応募締め切り2025年1月20日、抽選で20名様にプレゼント)(次巻、12巻発売日未定)


※誤字を報告をしてくださっている皆様、いつも、ありがとうございます。

 一部の漢字の修正については、書籍に合わせさせていただいていますので、修正していないところがありますが、ご了承ください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
もし本当に、”オレンの果汁”が「栄養障害」対策として普及しているのだとしたら・・・世界に蔓延する病が「栄養障害」であることや、オレンの果汁を摂れば予防できることを啓発したのは、クリュナ=ハルクかもしれ…
矢張りオレンは、大規模に栽培されていて、安価に、大量に、出回っている、と考えるのが妥当なようですね。 ただ、だとしても不思議なのが、何故、「果実」ではなく「果汁」で出回っているのか?、と云うことです…
オレン果汁の保存性が話題になってるw 面白い着眼点だw 実際のとこオレン果汁の登場話はユナのアイテムボックスから出してるケースが多いので、オレンが本当に年中飲まれてるものなのかは不明なんですが…。 …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ