表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
くまクマ熊ベアー  作者: くまなの
クマさん、新しい大陸を発見する
657/928

634 クマさん、キングスパイダーと戦う その2

 キングスパイダーのことをクマに任せた俺とランズは村長の家の中に駆け込む。


「デボラネさん、ランズさん、ご無事で」


 村長が出迎えてくれる。

 そんな村長には悪いが椅子に座らせてもらう。

 流石に疲れた。あのクマは俺たちよりも動き回り、蜘蛛を倒した。なのに、疲れた素振りも見せていなかった。

 化け物かよ。


「あの女の子は?」


 村長はドアを見ながら尋ねてくる。見捨てたと思っているのかもしれない。


「まだ、戦っている」


 俺は現状報告をする。村に現れた蜘蛛は倒したが、キングスパイダーが現れたことを話す。だが、村長の反応が薄い。

 一般人ならキングスパイダーのことを知らなくても仕方ないので、クマに説明したことと同じことを説明してやる。


「そんなに強いのですか?」

「村に現れた蜘蛛とは比較にならない。村から逃げるか、とどまるか、決めろ」

「……年寄りを残して」


 村長は苦しそうな表情をする。


「ああ、だが、逃げたとしても全員助かる保証はない」


 逃げているときに襲われれば、見捨てることになる。


「たった一匹なんですよね。デボラネさんとランズさんでも倒せないのですか?」


 倒せると言いたいが、できない。


「倒せるとしたら、あのクマぐらいだ」


 悔しいが、あのクマはゴブリンキング、ブラックバイパーを1人で倒している。

 他にも、信じられないような、いろいろな噂も流れている。

 この場で倒せるとしたら、あのクマぐらいだろう。


「あのクマの格好したお嬢さんが」

「信じられなくても当たり前だ」


 俺だって、未だに信じられん。


「あのクマが倒すにしろ、倒せないにしろ、それまでには決めろ」


 これは俺が決めることではない。

 この村の長である村長が決めることだ。

 俺はその指示に従うだけだ。

 伝えることは伝えた俺は椅子から立ち上がる。

 少し休んだおかげで、一息つくことができた。


「ランズ、行くぞ」

「どこにですか?」

「気に食わないが、少しでも、クマがキングスパイダーを倒す確率を上げるために手伝う」

「キングスパイダーと戦うのですか?」

「嫌なら、ここに残れ」

「いえ、デボラネさんが行くなら、俺も付いていきます」


 俺とランズは村長の家を出て、クマとキングスパイダーを探す。クマとキングスパイダーは村の中を動き回っていたので、すぐに見つけることができた。


「なんだ、あの速度は?」


 クマとキングスパイダーは信じられない動きで村の中を動き回っていた。

 右、左、人間離れをした動きだ。

 魔力で強化しているのか?


「デボラネさん、あれじゃ、戦いの中に入っても、邪魔になるだけじゃ」


 分かっている。

 あんな動きに付いていけない。

 戦いの間に入ることもできない。

 俺様が得意とするのは一撃必殺だ。

 クマとキングスパイダーの動きを観察していると、キングスパイダーは家の前で動きを止めることが多いことに気づいた。

 クマも攻撃を仕掛けようとするが手が止まる。


「どうして攻撃をしないんですかね?」

「家があるからだろう」


 何度かクマの魔法を見たが強力だ。

 さらに、あのキングスパイダーを倒す魔法となれば、威力をあげないといけない。

 もし、強力な魔法を放てば、キングスパイダーの後ろにある家は崩れ、中にいる人間は崩れた家の下敷きになる。だから、クマは攻撃ができない。

 なにか方法はないかと周囲を見ていると、家の壁に梯子が立てかけてあるのを見つけた。


「ランズ、俺は屋根の上から攻撃を仕掛ける。おまえはキングスパイダーとクマの位置を俺に教えろ」


 ランズはすぐに理解して頷く。

 俺はゆっくりと梯子を使って家の屋根に上がる。

 チャンスは一度だけ。

 屋根の上で身を低くして潜み、ランズを見る。

 ランズはハンドサインを使ってキングスパイダーの位置を教えてくれる。

 ハンドサインは魔物や動物を挟み撃ちにするときに、離れた仲間と意思疎通するときに使う。

 ランズのハンドサインだと、裏手にいるみたいだ。俺は大剣を持ってジッと待つ。

 早く、こっちにこい。

 俺はジッと身を潜める。

 ランズが少し慌てた表情をしてハンドサインを送ってくる。

 音で近づいてくるのが分かる。

 クマとキングスパイダーがやってくるのが見えた。

 速い。あんな魔物、真っ正面からじゃ、絶対に倒すことはできない。だが、あのキングスパイダーの動きに付いていけるクマも凄いとしか言いようがない。

 あんな変な服を着ているくせに。強いなら強いなりの服を身に着けろ。

 そんなことを考えているとクマと蜘蛛が、俺がいる家の前にやってきた。

 そのまま真下に来い。

 キングスパイダーがクマから逃げるように俺様の下に来た。

 やはり、クマが攻撃ができないと知っているようで、キングスパイダーは家の前に来ると動きを止める。

 チャンスだ。

 俺は大剣を強く握り締めると、キングスパイダーめがけて屋根の上から飛び降りる。

 

△△ △△ △△ △△ △△


「おりゃ!」


 ゴブリンが叫びながら降ってきた、いや、ゴブリンだと思ったら、剣を握ったデボラネだった。

 デボラネが家の屋根から飛び降りた先にはキングスパイダーがいる。

 デボラネのくせにタイミングがバッチリだ。

 上からの予想外の攻撃にキングスパイダーも避けられない。

 デボラネの大剣がキングスパイダーを突き刺そうとしたとき、キングスパイダーの体が赤く光り、またしても王冠に輝く金色の模様が浮かび上がる。

 そしてキングスパイダーに突き刺さるはずだったデボラネの剣を弾く、剣を弾かれたデボラネは地面に転がる。剣を弾いたキングスパイダーは逃げていく。


「デボラネさん、大丈夫ですか?」


 倒れているデボラネにランズが駆け寄り、デボラネはランズの手を借りて、悔しそうに立ち上がる。


「くそ、あのタイミングでもダメか」


 叫んだのが原因だと思うよ。

 いや、蜘蛛だから、気配を感じたのかもしれない。

 わたしの後ろからの攻撃も躱したし。


「2人ともどうして?」

「貴様が、いくらたってもキングスパイダーを倒さないからだろう!」


 だから、助けに来たわけか。


「村の人は」


 犠牲を出して村を捨てるか、村に残るか。


「貴様次第だ。貴様が倒せないと判断したら、村長が決める。俺様にあの蜘蛛の体を貫ける武器があれば、貴様なんかに頼らないのに」

「だから、あのときミスリルの剣を買いましょうって、俺が言ったのに」


 ランズがデボラネの愚痴に答える。


「うるせぇ、あんな小さい剣、俺様には合わねえよ」

「仕方ないじゃないですか。デボラネさんの剣は大きいんですから、そんな大剣のミスリルの剣なんて、高くて買えないですよ」


 フィナの話では、ミスリルのナイフでも高い。普通の剣はさらに高い。デボラネが持つ大剣のミスリルの剣ともなれば、簡単には買えないだろう。


「クマ! 倒すと言っただろう。なに、手こずってやがる」


 デボラネがランズに言い返せないのか、わたしを怒り始めた。八つ当たりはしないでほしいんだけど。


「そんなことを言われても動きが速くて、攻撃は当たらないし。攻撃するチャンスがあっても、強力な魔法を使おうと思ったら、家に張り付いて、攻撃をさせてくれないんだから、仕方ないでしょう」


 こっちだって、ストレスが溜まっているんだよ。

 クマの風の刃、クマの炎、クマの電撃魔法、放つことができない。

 それに一発だけじゃ、無理だ。クマの風魔法が命中したが耐えている。

 村の中で連続でクマ魔法を放てば、周囲が大変なことになる。

 海でなければ、狭い空間じゃないから、大丈夫だと言ったのは誰よ。

 わたしだよ!


 でも、デボラネとランズの言葉でミスリルナイフのことを思い出す。

 ミスリルナイフなら、わたしの魔力を込めれば、威力は上がる。ランズの言葉じゃないけど、ミスリルの武器ならあのキングスパイダーも斬れるはずだ。

 それにナイフで攻撃すれば、後ろの家を気にすることもない。蜘蛛に近付きたくないので、深層心理がミスリルナイフのことを記憶の奥にしまい込んでいた。

 問題があるとすれば、どうやって近づくかだ。

 あの速度では簡単に近づくこともできない。

 わたしはデボラネとランズを見る。

 ……ぽん。

 いいことを思いついた。


「なんだ。その笑みは」


 どうやら、わたしはデボラネを見て、笑っていたらしい。

 自分ではポーカーフェイスが得意だと思っていたけど、顔に出ていたみたいだ。わたしはクマさんパペットで頬をほぐす。


「キングスパイダーを倒す案があるんだけど」

「なんだ」

「…………」


 わたしの案を聞いたデボラネは嫌な顔をする。


「それで、本当に倒せるんだな」

「このままじゃ、ジリ貧だし、もし、森に逃げられでもしたら、もっと倒すのに苦労すると思うよ」


 はっきり言って、あの移動速度で森の中に逃げ込まれたら、探知スキルがあっても、倒すのは難しい。

 それに森に逃げられでもしたら、村の住民は、いつキングスパイダーが現れるか分からない中、不安を抱えて暮らすことになる。

 村を離れて他の場所に住むのは簡単なことじゃない。


「それで、どうする?」

「……くそ! 倒したら、あのキングスパイダーの素材もいただくからな! ランズ来い!」

「デボラネさん!」


 デボラネとランズが走り出す。

 どうやら、わたしの案を渋々と呑んだみたいだ。

 わたしは、くまゆるとくまきゅうの手を借りるため、召喚する。

 くまゆるとくまきゅうを召喚すると、ムスッとした表情をしている。どうやら、送還したことに怒っているみたいだ。


「ごめん、そんなに怒らないで、2人には手伝ってもらいたいことがあるから」


 わたしはくまゆるとくまきゅうの頭を撫で、機嫌をとりながらキングスパイダーを倒す方法を話す。

 わたしの作戦にくまゆるとくまきゅうは少し嫌がる。

 まあ、もしわたしが、くまゆるとくまきゅうの役目だったら嫌だけど、流石に見捨てるわけにはいかない。


「もし、ここで倒せないと被害が出るからお願い。一週間、ハチミツを多めにあげるから、それから一緒にお風呂に入って、一緒に寝るから」


 クマさんパペットを合わせて、お願いする。

 くまゆるとくまきゅうはお互いの顔を見合わせると「仕方ないな」という感じで鳴く。


「ありがとう。それじゃ、くまゆるはデボラネに付いていって。そして、準備が整ったら教えて」

「くぅ〜ん!」


 くまゆるは鳴くとデボラネの後を追う。


「くまきゅう、わたしたちは、キングスパイダーの相手をするよ」

「くぅ〜ん」


 わたしは、デボラネとランズが準備を整えるまで、キングスパイダーを逃さず、周りに被害が出ないように、わたしに注意を引きつけることだけに専念する。

 くまきゅうが狙われると、送還したり、再召喚したりして、くまきゅうに狙いを絞らせない。キングスパイダーはそんなやり方にイラついてくる。

 そして、しばらくするとくまゆるが村のどこかで鳴く声がする。





次回、決着です。

つまり、デボラネとお別れです。寂しい。


【お知らせ】

本日、2月28日(日) 14:30〜 ABEMA様にて「くまクマ熊ベアー」全話一挙配信があります。

そして、配信が終わった20時からは、キャスト番組の「くまクマ熊ベアー」2期制作決定したんだべあー!もありますので、時間がある人は見ていただければと思います。


また、フリュー株式会社 F:NEX様より、ユナのフィギュアが発売されることになりました。

詳しいことは活動報告にて、お願いします。(画像あり)


※誤字を報告をしてくださっている皆様、いつも、ありがとうございます。

 一部の漢字の修正については、書籍に合わせていただいていますので、修正していないところがありますが、ご了承ください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] サブキャラモブキャラに焦点を当てて別視点だったり活躍させる
[良い点] お別れかあ…。あんなヤツでも亡くすには惜しい男だった。 いや、漢だった。
[一言] デボラネとお別れです 次回 城之内、死す
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ