表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

26/389

21話・分解

 宝箱作製 ・・・ 宝箱を作製する事が出来る。

          必要スキルポイント:500

         (複数付与可能・レシピ増加)

          Lv1 宝箱作製

          Lv2 拡大・縮小

          Lv3 レシピ検索

          Lv4 分解

          Lv5 ?????


 新たな、能力が増えていた。

 今回増えた能力は、分解か…


「分解」


 声に出してみるも、何も起こる気配がない。

 なら次にと、開けたままにしていた、宝箱を閉じてみる。すると、いつもとは違う文面の文字が浮かび上がる。


『どの能力を使うか、選んで下さい』


 ・宝箱作製  ・分解


 宝箱作製は、いつもの奴なので、僕は分解を選ぶ。

 すると、新たな文面の文字が浮かび上がる。


『どのアイテムを分解しますか?』


 宝箱

 ・ 物理耐性の服→スライムの魔石(小)×服

 ・ 物理耐性のズボン→スライムの魔石(小)×ズボン

 ・ ダンジョンの石→オリハルコン(極小)×石


 アイテムボックス

 ・ 小鬼殺しの剣→ゴブリンの魔石(小)×剣

 ・ 液体生物殺しの剣→スライムの魔石(小)×剣

 ・ 身体強化の皮鎧→ゴブリンの魔石(小)×皮鎧

 ・ 物理耐性のバックラー

         →スライムの魔石(小)×バックラー

 ・ 回復薬(小)→魔石(小)×回復草×水


 分解できるアイテム一覧が現れた。宝箱に入れてある物とアイテムボックスに入れてある物でちゃんと分かれているようで、見やすかった。現れた一覧を1つ1つ見ていくと、とあるアイテムで目が止まる。


「!?」


 何かとんでもない素材の名前があった。

 僕は目を擦ってから、もう一度見てみる。素材名は変わらず書いてある。今度は、1分ほど目を閉じてから、再び見てみる。やはりその素材名は書かれてある。

 僕の見間違いではないようだ。


「でも僕、こんなとんでも素材に分解できるアイテムとか持ってたかな?」


 1度、宝箱を開けて中を確認してみる。今の宝箱の中身はそんなにない。アイテムボックスを覚えてから、ほとんどの物をアイテムボックス内に移してあるからだ。


「もしかして、これかな?」


 手にとったのは、記念として持って帰っていたあの石ころだった。


「とりあえず、分解してみるか。」


 石ころを再び宝箱に入れてから分解してみる。


『ダンジョンの石を分解で、よろしいですか?』


 ・ はい   ・ いいえ


 はいを選択する。


『分解時間:1分』


 ~1分後~


『分解完了しました』


 宝箱の中には、普通の石と砂粒のように小さな物があった。それを手に取り、アイテム鑑定を行う。


 オリハルコン(極小) ・・・ 最高硬度の金属。


 …間違いない、あの伝説とされている金属だ。

 でもなんで、ダンジョンの石にそんな物が含まれているのだろうか… いくら考えてみても分からない。

 まぁ、分からない事をいくら考えても、時間の無駄なので、考えるのをやめた。あ、でも明日のダンジョン攻略の際、ツルハシを買っていく事は、心のメモにしっかりと書き込んでおく。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 合成したものも、時間支払うだけで分解出来るのか。 気軽に合成できるね。 分解で鉱石から純金属得られるって、めちゃめちゃ美味しいな!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ