表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/48

第14回『変わり種の伏線の種類』

 伏線とは、物語の今後の展開を暗示させたり、未だ隠されている設定をほのめかすこと、と思ってはいませんか?


 確かに、映画や小説の感想を語らう時に、話題に上る伏線なので、代表的なものではありますね。


 ところで、「ミスリードとは、伏線の一種である」という説明文を見かけたことはありませんか?


 伏線の”一種”であるからには、伏線には、種類があるということです。


 前回、「見立て」は、傍にあるものを題材にしていることが多いので、周囲の様子を伝える伏線としても使えることを説明しました。


 今回は、ちょっと変わった伏線をいくつか紹介したいと思います。




【予言】


 結果を先に書いておく、という伏線ですね。


『みどりの竜』第九話

 https://ncode.syosetu.com/n6540dy/5/




【ループ】


 読み進めると、「あっ、さっきのは、そういう意味だったのか!」と、それより以前に書かれていた文章に回帰する伏線です。




『赤いニシンがおぼれる』


「このケーキの空き箱に残るドライアイス、これこそが、消えた凶器の謎の答えだ!」


「ここはクルーザーの船室で、海のど真ん中だぞ、氷の凶器を使う意味がどこにある。」


「なるほど、海に投げ込んでしまえば良いという・・・、待てよ、これはいわゆるクローズドサークルという奴じゃないか。」


「ああ、疑いようもなくね。」


「つまり、犯人はこの中にいる!」


「それがダイイングメッセージで良いんだな?」


「きゃー」


「さて、消えたケーキの箱の中身について、”()()()()”、答えてもらおうか?」




【説明の省略】


「午後一でお願い」 → 今は午前中


「先方には、折り返し電話すると伝えてあります」 → 席を離れていて戻ってきた


 というように、実際には、書かれていないことまで伝わる伏線の書き方ですね。




【入れ子】


 お話の中に、別のお話を挟む伏線です。


『名探偵コナン』で、たまに見かける手法だったりします。


 蘭の空手の試合を見に行ったコナン → 事件に遭遇 → 試合そっちのけで事件を解決 → ラストで、欄に試合を見ていなかったことがバレて怒られる、みたいなことです。


 別の話を、伏線とその回収とでサンドイッチにします。




【並列処理】

 時系列的に、裏で、同時進行で行われている出来事を暗示するヒントとなる伏線です。


 例えば




「走者一斉にスタートしました!」


 アナウンスが聞こえてきた。


 さぁ、今のうちに、次の競技の準備をしなくては。




 みたいなのです。


 ひとつのコツとしては、音とか、香りとか、視覚以外の感覚を利用するとそれっぽくなります。


 コポコポとサイフォンの音がして、コーヒーを淹れる良い香りが漂う


 とか、そういう感じのものですね。




【分岐】


 あの時、忘れ物を取りに行かなければ、別の結果になっていたかもしれない、みたいな、ターニングポイントを暗示させる伏線です。




【分かる人にだけわかる】


 おまけ的な隠し要素ですね。答えを明示しないで、文中に、こっそりヒントだけ混ぜ込んでおくというものです。

 普段は、ショートショートでほのぼのコメディ集を連載しています。

 『月の音色』、『ほんのり、ほのぼのしてもらえたら嬉しいです』、『みどりの竜』です。

 ショートショートの実例がいっぱいありますので、良かったら見てください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『HAKO NIWA シークレット!』
 みんな、宝箱には目がないよね?、実はノドも無いから喋れないし、手も出ない、それどころか動けないんだよ、箱だから。異世界に転生したら、私、宝箱になってた。現在、ダンジョンに閉じ込められているので脱出しようと思うのだけれど、一ミリたりとも動けない。でも、動けないなりに頑張って、なんとかレベルを上げる方法を見つけたりして。ただまあ進化先の候補が、寄木細工に、びっくり箱、魔法瓶・・・って、動けないよ!。あれっ、もしかして幸運値が低いとかない?。とりあえず、スキル【ガチャ】は、お願い息をして。これは、箱になってしまった娘の冒険譚。まあ、最初の小部屋から微動だにしていないのだけれど。どうにか工夫して生き残るよ!。追伸、どうも脱出の鍵はロボットが握っているらしいです。

『このヒロイン、実は・・・』
 SF?、ミステリー?、コメディ?、そんな感じの短編です。

『月の音色』

『ほんのり、ほのぼのしてもらえたら嬉しいです』

『みどりの竜』

『いくとちゃんとおじいちゃん』

『誰でもショートショートが書けるという『田丸式メソッド』を改良しました』
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ