表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
召喚騎士様は我が道を行く  作者: ガーネット
94/143

名もなき掲示板回(第2回イベント、ワールドイベント)

お久しぶりです。PCがここのところ使えずに更新が滞ってました!お詫びに掲示板回です!(VRものなのに掲示板回がレアなのは内緒)


前回のあらすじ

 ・ダンジョンについて

【野球大会】IWOイベント攻略掲示板NO278【プレイボール!】

1:名無しの選手

ここは第2回イベント「No Baseball No Life」についての掲示板です。なんでも書き込んでOKです!。荒らしは厳禁。晒しはNG


次スレは950が立てること

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


345:名無しの選手

 いやー、今回のイベントも盛り上がったな。参加した選手のみんなおつかれ 


346:名無しの選手

 乙〜


347:名無しの選手

 乙〜


348:名無しの選手

 乙乙!


349:名無しの選手

 今回のイベントも優勝は召喚騎士様と閃光のチームだったか〜


350:名無しの選手

 それなー。途中の筋肉塾♂戦で召喚騎士様が青龍寺と一緒にダブルで除外された時は流石に負けたかと思ったんだけどなー。なぜか召喚された英霊が残ってたんだよな。


351:名無しの選手

 って言うか、その英霊問題もだけど召喚騎士様と閃光、明らかに魔振と魔球だけじゃなくてスキル使ってたよね!?ってことはどっちかが生産系のスキルにも手を出してたってことなのかな?


352:名無しの選手

 はっ!?そういえばたくさん使ってた!!あまりにも自然に使うからそう言うもんだって受け止めてたけど確かにヤバかったな!?


353:名無しの選手

 おいおい、今更かよ(気づいてなかったとは言えない)


354:名無しの選手

 も、も、もちろん気がついていたさ!


355:名無しの選手

 気がついた、気がついてない抜きにして召喚騎士様が生産系スキルをそれなりのレベルで持っていることは確かだな。


356:名無しの選手

 バットの形状は変わってなかったし鍛治じゃないことは確かだな


357:名無しの選手

 そうなると裁縫とかか?でも魔法とかガンガン使ってたけどな。それに移動系スキルも。確か知られている生産系スキルだと耐性系の付与が精一杯じゃなかったか?


358:名無しの選手

 >>357 そうなの?ってことはまた新しい生産系スキルか!?


359:名無しの選手

 いや、確か錬金術とかは特殊な付呪があるって聞いたことがある。もしかしたらそっち系かもしれん。

 

360:名無しの選手

 興味は突きないがそろそろスレチだぞ。そう言うのはスキル考察板か召喚騎士様の専用板に行ってくれ〜


361:名無しの選手

 おっと、それはすまんやで


362:名無しの選手

 それじゃあ、話題を変えて、印象に残った試合はなんぞ?


363:名無しの選手

 やっぱり青龍寺と召喚騎士様の試合やろ。あのあとの召喚騎士様の戦い方みてると事実上の決勝戦だったしな。


364:名無しの選手

 ワイもその試合やな。あそこまで召喚騎士様が追い込まれるの初めて見たわ。青龍寺はよくわからんチートみたいなことしよるし。なんでマグマの中にいても平気なん?


365:名無しの選手

 >>364 そりゃあ気合でなんとかしたんだよ


366:名無しの選手

 私はある意味決勝戦が一番印象強い。だってあれだけ天狗になってたアーサーが一撃ってwww


367:名無しの選手

 確かにwww

 あれは酷かったwww


368:名無しの選手

 なんか、噂によると召喚騎士様が筋肉塾♂とガチバトルして疲れたから残った試合はさくっと行くとか言ってたらしい。


369:名無しの選手

 あぁ、アーサーが哀れすぎる。だって開始直後溶岩に飲まれてゲームから除外だなんて・・・


370:名無しの選手

 試合前に散々煽ってまさかの初球で退場だったもんなwww


371:名無しの選手

 あれは反則に近いような気もするけどインベントリじゃなくてアイテムボックスだもんなぁあれは間違いなく作戦勝ちだよ。


372:名無しの選手

 これでしばらくアーサーも大人しくしてるでしょ


373:名無しの選手

 そう言えば最後の召喚騎士様の称号何に投票した?


374:名無しの選手

 【環境破壊野郎】一択


375:名無しの選手

 脳筋


376:名無しの選手

 暴虐の悪魔


377:名無しの選手

 無慈悲な悲劇


378:名無しの選手

 みんなかなりばらけてるな。今回は何が送られるんやろうなぁ。楽しみやな


〜掲示板は加速してゆく〜




【攻略情報】IWO総合掲示板NO889【ワールドイベントが更新されたよ!】

1:名無しの冒険者

ここはIWOについてなんでも話す掲示板です。自由に好き書き込んでいって結構です。荒らしは厳禁。晒しはNG


次スレは950が立てること

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


122:名無しの冒険者

 今回のイベントは野球大会だったからワールドイベントは動かないと思ってたけど動いたんだな。


123:名無しの冒険者

 知らない間に進行してたみたいだぜ。どうもここの運営はプレイヤーの知らないところでメインストーリーを進めるのが好きみたいだな。


124:名無しの冒険者

 確かに1回目のイベントも結局あれが囮でメインは王都以外の街だったもんな。召喚騎士様の活躍で防げたけど。 


125:名無しの冒険者

 でも冷静になって考えてみりゃ俺たち死なない来訪者が集まってるところに攻めてくるはずがなくね?俺が相手側で来訪者は相手にしないわ。むしろ一箇所に集まっているなら他を攻めるチャンスって思うわ


126:名無しの冒険者

 125に同意だな


127:名無しの冒険者

 ユーザーには優しくないけど向こうの世界で生きるならそれも道理かね。


128:名無しの冒険者

 まぁ運営の思惑なんて考えても仕方ないでしょ。今は次のイベントの内容について検討せん?


129:名無しの冒険者

 それもそうだな。次のイベントのタイトルは「古代闘技場コロッセオ」だっけか?


130:名無しの冒険者

 そうそう。えーっとイベントって言うか俺たち来訪者に対する依頼がそのままイベントになったみたいだな。その依頼主はアリーシャ召喚院ってところらしいな。


131:名無しの冒険者

 聞いたことねぇな。でも全来訪者に依頼を出せるってぐらいだから結構有名な組織なのか?


132:名無しの冒険者

 あ、私聞いたことがあるよ。冒険者ギルドとか各地に散らばる各ギルドの上位機関で大陸の治安維持を担っているんだってさ。


133:名無しの冒険者

 へぇ、上位機関ねぇ。


134:名無しの冒険者

 あ、俺も聞いたことがあるぞ。確か第1回イベントの裏で街を守ってくれた人の中に召喚院に所属してる人がいたぞ。


135:名無しの冒険者

 ん?ってことは召喚騎士様に関わりがあるってことか?


136:名無しの冒険者

 召喚院ってぐらいだから召喚騎士の集まりとか?


137:名無しの冒険者

 げぇ、あんなチートがたくさんいるのかよ・・・。そりゃ確かに上位機関だわ。


138:名無しの冒険者

 そのチート集団が依頼ねぇ。自分たちで解決できるだろうに。えーっとイベントの内容はそのコロッセオの解放か。一部エリアが通行出来なくなったことと併せて考えるとそこに何か原因があるのかな?


139:名無しの冒険者

 ありがちな展開だな。ってことはあの六魔将とか言うやつが何かやらかして、その原因がコロッセオにあるから解放して来いってところか?


140:名無しの冒険者

 俺たちは肉壁か?


141:名無しの冒険者

 そうだろうけど今更じゃね?罠ばっかりだろうところに飛び込むなんて死なない俺たちが適任だろう。それにコロッセオだろ?PvPの会場じゃね?


142:名無しの冒険者

 解放すると同時にイベント告知か?それなら解放しないわけにはいかないなぁ


143:名無しの冒険者

 うーん、運営のあくどい罠だな。参加せざるをえなくするとか


144:名無しの冒険者

 そんなこと言って、実はみんな参加するんしょ?


145:名無しの冒険者

 >>144 もち


146:名無しの冒険者

 >>144 もち


147:名無しの冒険者

 >> 144 もちろんさ 


〜以下、掲示板は加速してゆく〜


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ