表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
召喚騎士様は我が道を行く  作者: ガーネット
31/143

掲示板回−3

ここ最近、ホームに来ると怒涛の誤字報告が僕を待ってます。ご指摘感謝いたしまする。

【転職情報】IWO転職情報掲示板NO22【ハローワークはここですか?】


1:名無しの転職希望


ここはIWOの転職情報について話す掲示板です。なんでも自由に好き書き込んでいって結構です。荒らしは厳禁。晒しはNG


次スレは950が立てること




78:名無しの転職希望

 この掲示板ができてもうすでに22スレ目。いまだに転職に関する情報はごくわずか。唯一情報らしき情報が出たのは正規版開始直後のEX職なる職業になった人がいるぐらいか・・・



79:名無しの転職希望

 NPCの話では転職できる施設は王都にあるんだろ?王都まで行けば転職できるんじゃねぇの?


80:名無しの転職希望

 攻略組ですらまだ王都にたどり着いていないのに我々のような貧弱層にどうしろというのだよ・・・

 

81:名無しの転職希望

 そうだよねー。ってか住民はどうやって転職してんだろう?例えばさ、ウノの住人の中にも明らかに転職したっぽいの人とおるやん?それ以外でも行商人とかさ。戦えそうもない人たちがエリアボスを討伐して進むのって考えても無理臭くね?


82:名無しの転職希望

 あー、確かに言われてみればそうだよな。ってことはなんらかの移動手段があると考えて然るべきか?


83:名無しの転職希望

 おっと、その辺からはもうそろそろスレチだぞ。そこから先は雑談掲示板か攻略板に行ってくれ。


84:名無しの転職希望

 そう目くじら立てるなって。実際、転職の話題もないんだしさー。あー、早く攻略組が王都に到達してくれねぇかな


85:名無しの転職希望

 お?噂をすればってやつか?最初に到達したのは閃光か〜



86:名無しの転職希望

 転職解放きたーーーーー!!!


87:名無しの転職希望

 キターーーーーーー!!!


88:名無しの転職希望

 キタ━━━(゜∀゜)━━━!!


89:名無しの転職希望

 キタ━━━(゜∀゜)━━━!!


90:名無しの転職希望

 キタ━━━(゜∀゜)━━━!! キタ━━━(゜∀゜)━━━!! キタ━━━(゜∀゜)━━━!!


91:名無しの転職希望

 キタ━━━ヽ(ヽ(゜ヽ(゜∀ヽ(゜∀゜ヽ(゜∀゜)ノ゜∀゜)ノ∀゜)ノ゜)ノ)ノ━━━!!


92:名無しの転職希望

 おまいら、もちつけもちつけ。


93:名無しの転職希望

 ホイキタ、ぺったん、ぺったん


94:名無しの転職希望

 ほら、お茶も一緒に(*゜∀゜)つ旦 お茶どうぞ


95:名無しの転職希望

 結構いろんなアナウンスがあったが、やっぱり転職解放の条件は王都だったか。そろそろ本格的に目指すかね。ちなトレス。


96:名無しの転職希望

 行くしかねぇな!ちなドス 


97:名無しの転職希望

 いや、>>96はもっと頑張れよ。そんな私はトレスのエリアボスに勝てずに本日で5敗目


98:名無しの転職希望

 転職のヘルプの内容を簡潔にまとめたぞ

  ・転職は王都の神殿でしかできない

  ・転職する条件はレベル40

  ・転職先はアバター作成で選択をしなかった職業、あるいは上位職

  ・特殊な条件を満たすことで転職できる職業も存在する

  ・レベル40以降はレベル10ごとに転職可能。


99:名無しの転職希望

 >>98 有能


100:名無しの転職希望

 >>98 サンガツ


101:名無しの転職希望

 >>98 GOOD JOB!


102:名無しの転職希望

 思ったよりハードル高いな。ワイなんてまだレベル21やぞ。なんかレベリング大変やし、転職はまだ先っぽいな。イベントに間に合うかどうかってところやな。



103:名無しの転職希望

 ワイなんていまだに18やぞ。絶対に間に合わんやんけ。



104:名無しの転職希望

 35のワイ高みの見物


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜






【最初のイベント】イベント総合攻略掲示板NO1【王都を死守せよ!】


1:名無しの防衛者

 ここは第一回イベントの王都防衛戦について話す掲示板です。なんでも自由に好き書き込んでいって結構です。荒らしは厳禁。晒しはNG


次スレは950が立てること


556:名無しの防衛者

 ようやく公式放送の衝撃が収まってここも静かになったな。最初のイベントはPvPかと思ってたけど魔物襲来系だったな


557:名無しの防衛者

 まぁ、PvPはもう少し個人差が出てこないと面白くないんじゃないか?みんな王都にたどり着くことが優先でテンプレっぽいスキル構成になってるから絵面的にどうかと思うぞ。


558:名無しの防衛者

 PSありきのPvPは流石にね。それに生産職が楽しめないし。その分今回のイベントは蓋を開けてみないことにはなんとも言えないけど、ちゃんと生産職やエンジョイ勢に配慮しようという心意気は感じるからいいと思うぞ。 



559:名無しの防衛者

 それもそうか。流石にPvPは早すぎたか。転職も解禁されたばかりだしもう少し後になるか。

 それはそうと、今回のイベントの要点誰かまとめてくれんか?


560:名無しの防衛者

 >>559 任せた


561:名無しの防衛者

 >>559 そういうのは言い出しっぺがやらないと


562:名無しの防衛者

 >>559 お願いします!


563:名無しの防衛者

 >>559 これはもうやるしかないな。


564:名無しの防衛者

 ぐっ・・・チクセウ、言わなければよかったぜ・・・


565:名無しの防衛者

 >>564 待ってるぜ!


566:名無しの防衛者

 ・内容は王都防衛戦

 ・プレイヤーは東西南北のどこかの門に別れて戦う

 ・敗北条件は自分の守る方角の門が破壊されること

 ・方角によって重要NPCが異なり、全体へのバフ効果が違う

 

  王太子の東門:・全能力を15%上昇

         ・被ダメージ時20%の確率でHPを10〜15%回復

         ・スキルクールタイム30%軽減

         ・獲得ポイント15%上昇


  騎士団長の西門:・残りHPが多いほどSTR・VIT・INT・MIDを最大25%上昇

          ・スキルの威力を15%上昇

          ・被ダメージ時スキルクールタイムを5〜10%減少

          ・獲得ポイント15%上昇


  第一王女の南門:・最大HP・MP・STR・INTを20%上昇

          ・物理・魔術ダメージ5%軽減

          ・常時体力回復毎分1%

          ・獲得ポイント15%上昇


  王都の冒険者ギルドのギルドマスターの北門:・獲得ポイント50%上昇


567:名無しの防衛者

 あとはランキングとか能力値の変化上昇とか色々あるけどそこはヘルプ読んでくれ。やっぱり重要なのはどこの門を選ぶかでしょ。

   

568:名無しの防衛者

 確かにこの全体バフを維持するのに納品が必要だけど、肝心なのはどこの門に所属するかだよね。


569:名無しの防衛者

 やっぱり王太子じゃないのか?一番効率良さそうだろ。騎士団長と第一王女はそれぞれのビルドによって変わりそうだけど、ギルマスは人気なさそうだな。


570:名無しの防衛者

 >>569の意見に賛成だわ。流石にこれ系のイベントで他がバフあるのに北門だけバフないもんな。流石に厳しいんじゃねぇか?


571:名無しの防衛者

 でもさ、今回のランキングではそれぞれの門の1位も豪華商品がもらえるんでしょ?全体じゃなくて。だったらあえて各門もランキング狙いで人気のなさそうな北門に行く人とかいそうじゃない? 


572:名無しの防衛者

 あー、ランキングもあるのか。これはしっかり考えないとな。まぁ、上位なんて夢のまた夢なので僕はイベント中は貢献ポイントを狙いますが。


573:名無しの防衛者

 【速報】閃光のレイ率いるパーティーが今回のイベントにはパーティーではなくソロで参戦することを表明!



574:名無しの防衛者

 な!なんだってー!!



575:名無しの防衛者

 これはまた掲示板荒れそうだな・・・



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


感想の中に桃が持ってるスキルだの称号だのが多いからまとめてくれと要望がありましたので今回の王都防衛戦が終わり次第まとめ始めようかと思います。


さて、次回の内容は、イベント、ではなくイベントに向けた準備回ですね。僕に降りてくる内容にもよりますが、あと1回か2回でイベントが始まる予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] イベントに向けて、ボス狩り??
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ