表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
召喚騎士様は我が道を行く  作者: ガーネット
119/143

続・ステータス回(英霊編)

作者がどんなふうに英霊を捉えているかわかります()

 さてさて、お次の項目は・・・っと。ステータス欄に表示される順番で行くと英霊達になるのか。最初はルシファーに六英雄神から始まったけど途中でレオーネとアークが加わって、さらにいろいろ増えたからな。思えばかなりの大所帯になったもんだ。あ、ステータス画面が更新されてるな。メンバーが増えてきたからか、それぞれで括られているな。


 天使と悪魔

 【ルシファー】第七階級

  言わずとしれた桃の最強の英霊。純白と漆黒の2対4枚の翼が特徴。たまに召喚してないのになぜか顕現する。桃を完膚なきまでに叩きのめすのが日常。

  技:【明けの明星】超広範囲殲滅魔法

    【宵の明星】一瞬で夜になったかのように錯覚するほどの濃密な剣撃の嵐


 【エルドラ】第六階級

  ルシファーの部下の天使。天使の軍勢を率いて戦う。美しい見た目とは裏腹にその戦い方は魔法の絨毯爆撃とえげつない。本人は優美華麗だと思っている。


 【アバドン】第六階級

  ルシファーの配下の悪魔。悪魔の軍勢を率いて戦う。粗野な見た目とは裏腹にその戦い方は一糸乱れぬ軍の指揮と恐ろしいまでに極められた剣術と美しく戦う。本人は質実剛健と思っている。


 六英雄伝説

【覇聖焔フェルド】第四階級

  英雄神フェルドが全てを守り救えるように願い、聖なる炎の力を得て進化した姿。一切合切を燃やし尽くす灼熱の炎と味方を守る聖なる炎の2種類の炎を使い分ける。主武器は大剣。


【爆炎姫ルキナ】第四階級

  フェルドの最高の仲間にして最愛の英霊。リア充爆発しやがれ。フェルドが主な活動拠点としていた国の第3皇女にして騎士団長でもあった剣の才女。火属性魔法と剣術が主体。


【氷従姫クリスタ】第四階級

  英雄神クリスタが戦いに明け暮れた生前の頃には叶わなかった動物に囲まれて生きると言う願い、従魔を従える力を得た姿。最盛期より個としての武力は劣るものの、従魔を含めた戦闘力は生前のそれを上回る事が簡単に予想される。氷属性魔法と細剣が主体。


【戦侍女レイン】第四階級

  クリスタの最高の仲間にして心の底から慕ってた侍女。パーフェクトメイドとは彼女のためにある言葉だと思う。もちろん家事スキルだけではなく戦闘力も抜群。その実力はクリスタに迫るほどである。家事と言う女子力を総合すれば圧倒的にレインの勝ち。



【風樹歌ヴォート】第四階級

  英雄神ヴォートが夢見た悠々自適な生き様の象徴とも言える吟遊詩人の持つスキル【歌唱】を得た姿。自由自在に操れる風で音を運び、普通では考えられないほどのバフデバフを撒き散らす最強のサポーターへと進化を遂げた。風属性・樹属性と槍が主体。


【世界樹ユグドラ】第四階級

  ヴォートの最高の仲間にして運命共同体。幼女な見た目をしているがその正体は世界樹ユグドラシルの精霊。大戦ではヴォートの槍へと宿り神器にまで昇華させた。恥ずかしがり屋で滅多に人前に出ない。ヴォートはロリコンではない。ないったらない。


【天翔雷アルバセロ】第四階級

  英雄神アルバセロが戦いに縛られず、自由でありたいと願い飛行能力を手に入れ進化した姿。ただでさえ突拍子もない行動が目立っていたが、飛行能力を得てそれがさらに加速。雷を纏い電光石火で飛翔する速度には誰も追いつけない。なのでよく放置される。土属性・雷属性と大剣(片刃)が主体。


【雷羅衣ミリム】第四階級

  アルバセロの最高の仲間にして最高のライバル。軍属のミリムと流れの武人だったアルバセロとは水と油だが互いをライバル視。互いが互いを高め合い大戦を駆け抜けた。胸はない。雷属性と双剣が主体。


【光導騎ルーセント】第四階級

  英雄神ルーセントが戦いの最中、死にゆく子供たちに心を痛め平和になった今、親のいない子供たちを教え導く力を望み進化した姿。本来のスキルは教えることで成長率に補正がかかる程度だったが、ルーセントが伝えることでありとあらゆる効果が増加するというチート級に進化した。イケメン。光属性と剣が主体。


【勇者ファースト】第四階級

  ルーセントの最高の仲間にして時代を導いた勇者。勇者の名に相応しく心技体に優れ魔法も得意と死角なし。唯一対等に戦えたのが当時の聖騎士長をしていたルーセントだけと言うこともあり、互いを高めあうライバルとして、また背中を預けられる仲間として大戦を戦い抜いた。イケメン。光属性と剣と盾が主体。


【賢闇騎ヴィクティム】第四階級

  英雄神ヴィクティムが幼き日より夢だった学者になりたいと言う願いを桃の力を以て体現しようとする姿。【百科事典】のスキルによってありとあらゆる事象を記録し分析する事ができる。正直大元のスキル保有者である桃よりも使いこなしている。桃チームの頭脳。闇属性と重騎士スタイルが主体。


【暗澹紳士ジャック】第四階級

  ヴィクティムの仲間・・・知己らしい。見た目は英国紳士なジェントルマンだがその戦い方は暗殺に特化している。不意打ちだけでなく真正面からのインファイトもこなすのでなんらかの武術を修めている事は明らか。魔物を殺す際に恍惚とした表情をいつも浮かべているのでおそらく快楽犯。闇属性とナイフが主体。



七つの大罪

【憤怒の魔神アーク】第五階級

  七つの大罪の統率者。魔神と言う謎の種族で【獄炎】を自由自在に操る。出会った場所が【憤怒の酒場】と言うダンジョンだったので生前は酒場に入り浸っていたのか?闇の魔力と言う魔神族固有の魔力で生成した翼で天空をも翔る。身体能力は魔人となった桃よりもはるかに上で身の丈以上の大剣を振り回す。レオーネという恋人がいる。獄炎と大剣が主体だが同じレベルで体術も使う。


【傲慢な太陽の聖騎士フィニクス】第五階級

  傲慢とその名が語るように常に上から目線で話す。しかし、それを可能とするほどの実力の持ち主。何かのスキルの影響で体から発する熱を戦闘力へと変換できる。自身が火属性に類い稀な才能がある事も強さの一端。火属性と斧剣が主体。尤も武器がなくても強い。


【嫉妬の獣女王ラージャ】第五階級

  名前の上では嫉妬となっているがその実態は今のところ不明。獣人族の女王と名前にあるように桃の持つスキル【戦場に立つ獣王の舞】を昇華させたスキルを持つ。大地の魔力を自身の力に変え、小柄で可愛らしい見た目とは裏腹に凄まじい強さを持っている。土属性とハンマー、体術が主体。


聖女と聖闘士

【聖女レオーネ】第五階級

  聖女の名前を冠した桃パーティーの中で唯一と言えるヒーラー専門職。最も本人は全ての魔に属するものに有効な光の魔力を操りヒーラーでありながら戦闘もこなす。七つの大罪統率者アークの恋人。光の魔力で生成した光の翼で空を駆ける。光属性と神聖属性の魔法が主体。


【紅蓮の聖闘士リシュリー】第五階級

  聖女レオーネ直下の聖闘士。火の四大聖闘士。性別は女性。火属性と神聖属性、聖炎、レイピアが主体。七つの大罪のアークとは犬猿の仲。


【大海の聖闘士エスト】第五階級

  聖女レオーネ直下の聖闘士。水の四大聖闘士。性別は男性。水属性と神聖属性、聖水、槍が主体。


【暴風の聖闘士ルーダ】第五階級

  聖女レオーネ直下の聖闘士。風の四大聖闘士。性別は男性。風属性と神聖属性、聖風、大剣が主体。


【大地の聖闘士ロスト】第五階級

  聖女レオーネ直下の聖闘士。土の四大聖闘士。性別は女性。土属性と神聖属性、聖土、体術が主体。


 以上23名が俺と契約を結んでいる英霊達だ。あと増えるとしたらアーク率いる七つの大罪のメンバーだろう。今も後ろで戦っているエターナル・サンも七つの大罪のメンバーだと言う。七つの大罪と言うぐらいだし7人はいる事は間違いない。ここまで来たんだし、全員を仲間にしたいもんだ。六英雄関係者は後回しかな。


 さて、アークとサンの戦闘はまだまだ終わりそうにないし、次は称号の確認・・・の前にこれまで回った6つのダンジョンの報酬を見るか。どうせ階層主やらダンジョン主やらをボコボコに瞬殺してるんだ。称号もたくさん増えている事だろう。

次回は予告通りこれまで6つのダンジョンで省かれに省かれまくったボスたちが判明します!

英霊に関する疑問・質問できるだけお答えするように努力するので気軽にジャンジャン聞いてくださいな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ