表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
60/138

60話 魔法大会開始!

 今日は朝から学院がざわついていた。


 それもそのはず。

 今日は、エレニウム魔法学院の一大イベント『魔法大会』が開催される日だ。


 今期から通い始めた学院生も、前期から通う学院生も。

 皆等しく、己の力を発揮する場となる。


 一流の魔法使いを目指すものにとって、魔法大会は一種の通過点だ。

 ここで優勝して、己の力を誇示する。

 そして、さらに上を目指す。


 誰もが優勝を狙い、この日のために備えてきただろう。


「あわわわ……つ、ついにやってきましたね……」


 一緒に寮を出ると、フィアがガタガタと震えていた。

 まるで壊れた時計だ。

 いよいよやってきた魔法大会に、極限まで緊張しているらしい。


「そんなに緊張していたら、身がもたないわよ?」

「大丈夫ですよ。お兄ちゃんとシャルロッテさんに特訓をつけてもらったんだから、フィアさんなら、きっとうまくいきます」


 少しでも緊張を和らげようと、アリーシャとエリゼがそんなことを言う。

 ただ、フィアの耳には届いていないらしい。


 うーん。


 今日まで、魔法の特訓だけではなくて、あがり症の克服もチャレンジしてきたんだけど……

 絶対に安心! といえるレベルにもっていくことはできなかった。

 平時でこれだから、試合となるとどうなるか……


 いや。

 そこはフィアを信じることにしよう。

 あれだけの特訓を積み重ねてきたんだ。

 そして、シャルロッテの想いを受け取ってきたんだ。

 今は緊張していたとしても、試合ではきちんと戦えると信じたい。


「お兄ちゃんも参加するんですよね?」


 学院に向かう途中、エリゼがそんなことを聞いてきた。


 魔法大会の参加は任意だ。

 強制ではなくて、生徒の自主性に任せられている。


 とはいえ、参加しない生徒はほとんどいない。

 誰もが一流の魔法使いを目指している。

 大会に参加して優勝すれば、栄誉と特典が手に入るが……

 それだけではなくて、色々な経験を積むことができる。

 なので、自分からチャンスを棒に振るようなことはしない。

 学院の生徒の9割が参加するという。


 もちろん、俺もその一人だ。


「ああ。とっくに受付は済ませておいたよ。エリゼとアリーシャは?」

「私も、もちろん参加しますよ」

「あたしも。どこまで通用するかわからないけど、自分の力を試してみたいもの」


 シャルロッテも参加するだろうから……

 顔見知りは全員参戦、ということか。


 ぶつかったらどうしよう?


「お兄ちゃん」

「うん?」

「もしも激突したとしても、手加減なんてしないでくださいね」


 俺の考えていることを読んでいるかのように、エリゼが言う。

 ちょっとだけ、ドキッとした。


「そんなことをされてもうれしくないですからね。私はいつか、全力のお兄ちゃんに追いついてみせるんです。だから、こんなところで手加減なんてされたら、ダメダメなんです。だから、もしもぶつかった場合は、ちゃんと戦ってくださいね?」

「あたしの時も同じようにしてね? 手加減されるとか腹が立つし……なんか、レンが余裕持っているみたいでむかつくわ。まあ、力に差があるのはわかっているんだけど……それでも、ちゃんと挑んでみたいのよ」


 エリゼとアリーシャが、まっすぐな視線をぶつけてきた。

 二人の想いにきちんと応えないといけないな。


「わかった。その時は、正々堂々と戦うよ」


 俺はしっかりと頷いてみせた。




――――――――――




 魔法大会の会場は、俺達が最初の授業で使った屋内訓練場だ。

 あそこなら観客席があるし、結界が張られているから怪我をすることはない。


「おおー……生徒が一同に集まると、けっこう壮大な光景になるなあ」


 エレニウム魔法学院のほとんど生徒達が、屋内訓練場に集合していた。

 観客席は埋め尽くされていて、座る席を探すのが大変だ。

 あちらこちらから話し声が聞こえてきて、生徒達のやる気と熱気が伝わってくる。


「お兄ちゃん、お兄ちゃん。席、ここが空いてますよ」


 ちょうど、四人分の席が空いているのをエリゼが見つけた。

 俺達は並んで横に座る。

 ちなみに順番は、エリゼ、俺、アリーシャ、フィアだ。

 なぜかエリゼとアリーシャは、俺の隣を譲ろうとしなかった。

 席順なんて、どうでもいいと思うんだけどな……


「も、ももも、もうすぐ始まるんですね……ひぃ」


 フィアは顔を青くして、今にも死にそうな顔をしていた。

 試合の前に、緊張で倒れてしまうんじゃないか?

 本気でそんなことを思う。


「大丈夫か?」

「だだだ、だい、大丈夫ですっ」

「そうは見えないんだが……」


 やはり、あがり症を完全に克服できなかったことが痛いな。

 このままだと、まず間違いなく、誰と戦っても実力を発揮できず負けてしまう。


「……フィア。俺を見てくれ」

「ふぇ?」


 フィアがこちらを向いて……

 その頬に両手をやり、視線を固定させた。

 そのまま顔を近づけて、フィアの顔を覗き込む。


「ちょっ……え? え? えええっ!?」

「お、お兄ちゃん!?」

「ちょっとレン、こ、こんなところでなにを……」


 三人が慌てるものの、それは気にしないことにして、俺は魔法を唱えた。


「心理掌握<メンタルコントロール>」


 ふわりと光の粒子が浮かび上がり、フィアを包み込む。

 やわらかい光は、そっとフィアの体に吸い込まれるようにして消えた。


「今のは……?」

「どうだ? まだ緊張しているか?」

「え? ……あっ」


 フィアが目を大きくした。


「な、なんていうか心が落ち着いていて……不思議です。さっきまで、あれほど緊張していたのに……」

「もしかして、お兄ちゃんの魔法ですか?」

「正解。ちょっと、心を落ち着かせる魔法を使ったんだ」


 ……というのは、半分本当で半分ウソだ。

 『心理掌握<メンタルコントロール>』は、対象の心理状態を自由自在に操作する魔法だ。

 やろうと思えば、洗脳もできる。


 まあ、そんな物騒なことをするつもりはない。

 俺はただ、フィアの心の中から、恐怖や怯えといった感情を、一時的に切り離しただけだ。

 そうすることで、緊張状態から脱却させた……というわけだ。


 最初からこの魔法を使っていればいいのでは? と思うかもしれないが……

 あくまでも応急処置的なもので、効果は絶対じゃない。

 それに、制限時間もあるし……


 なによりも、そんなことをしても本人の成長に繋がらない。

 今回は時間がないということで魔法を使用したが……

 本来なら、本人のためにならないので、こういう手は避けるようにしている。


「あ、ありがとうございます……! これなら、なんとかなるような気がしてきましたっ」

「がんばろうな」

「はいっ」


 その時、周囲の生徒達がおしゃべりをやめた。

 どうやら、大会が始まるみたいだ。


 まずは、学院長による挨拶。

 そして、大会に対する想いを語り……

 続いて、先生による諸注意など。


 それから、いよいよ本題に入り……

 対戦の組み合わせが発表された。

 魔法を使った立体映像が宙に浮かび上がる。


 魔法大会はトーナメント方式だ。

 たくさんの生徒がいるから、いきなりエリゼ達と激突する可能性は少ないと思うが……


「よかった。みんなバラバラですね」


 俺達四人……プラスシャルロッテは、全員、別々のブロックで、決勝トーナメントに進出するまで激突しないことが明らかになった。


 それなのに。

 なぜか、フィアの顔色はよくない。


「どうしたんだ、フィア?」

「そ、その……」


 何度か言いよどみ……

 やがて、フィアは口を開く。


「私の最初の対戦相手が……」


 なぜか、怯えたような顔をしている。

 気になり、フィアの対戦相手の名前を見た。


 『フニン・ユースルト』


 確か……クラスメートだ。

 自己紹介の時に、フニンという名前を聞いたことがある。

 もっとも、大して話をしていないし親しくもしていないから、どんな子なのかわからない。


 でも、フィアのこの反応を見ると……


「もしかして、彼女がフィアをいじめている、っていう……?」

「……は、はい」


 なんてこった。

 まさか、一回戦から因縁の相手と激突するなんて。


 思わず頭を抱えそうになっていると、上から声が降ってきた。


「ふふっ、ラッキー♪ 一回戦は楽勝ね」


 視線を移すと……

 嗜虐的な笑みを浮かべてフィアを見ている、フニンの姿があった。

『よかった』『続きが気になる』など思っていただけたら、

評価やブックマークをしていただけると、すごくうれしいです。

よろしくおねがいします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
◆ お知らせ ◆

ビーストテイマーのスピンオフを書いてみました。
【勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強の少女達ともふもふライフを送る】
こちらも読んでもらえたらうれしいです。
― 新着の感想 ―
[気になる点] いやいやいや、自分達で対戦カードいじっておいて頭抱えようとするとかどういう事? いじめっ子の名前も前もって知ってたじゃん、なぜ初めて聞いたぜみたいな事言ってるの ここまでもありましたけ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ