表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/138

5話 姉をこらしめる

 翌日。


「よく来たわね! 逃げだすものかと思っていたけれど、ちゃんとやってくるなんて……その度胸だけは褒めてあげるわ、あははは!」


 先に庭に出て俺を待っていたアラムは、高笑いをあげた。

 鬱陶しい。


「アラム。高笑いなど、品の欠ける行為はしないように、と言いましたよね?」


 俺とアラムの決闘……もとい、試合を観戦するために来た母さんが、そんな注意をした。

 母さんは生粋の貴族だから、品の欠ける行為を嫌う。


「す、すみません。お母様」


 アラムも母親には逆らえないらしく、おとなしく頭を下げた。


「アラムよ。それと、レンのことを男だからとバカにするな。レンはお前の弟なのだぞ。姉弟、仲良くしないといけない」


 同じく、訓練を観戦するために来た父さんが、アラムに注意をした。

 父さんは元冒険者なので、仲間を大事にしなければならない、と考えている。

 それは姉弟にも適用されるらしく、日頃から、俺とアラムの仲が悪いことを憂いていた。


「……別に、お父様にそんなことを言われる筋合いはないわ」


 アラムはふてくされたような態度で、渋々と頷いた。

 男だからということで、アラムは父さんのことも見下していた。


 こんなヤツと仲良くする必要があるんだろうか?

 父さんの考えはわからないでもないけど、アラムと仲良くできる未来が見えない。


 でもまあ……

 こんなでも、一応、姉だからなあ。

 実年齢はともかく、精神年齢は俺の方が圧倒的に上だ。

 仕方ない。

 ここは俺が折れて……


「ちょっと、レン」

「はい、なんですか?」

「覚悟しなさいよ。お父様とお母様の前であんたをボッコボコにして、男なんて不要で無能だということを知らしめてあげるわ」


 ……やっぱり、こいつとは仲良くできそうにないな。うん。


「実戦形式の訓練ということで、審判は俺が務める」


 父さんが審判を務めるなら安心だ。

 元冒険者である父さんなら、公正な判断を下してくれるだろう。


「お兄ちゃん……が、がんばってくださいね!」


 エリゼの応援があれば100人力だ。


「エリゼ。私には?」

「え、えっと……あ、あまりお兄ちゃんをいじめないでくださいね……?」


 哀れ、アラム。

 妹の声援を得ることができず、本気で落ち込んでしまう。


「くそっ、あんたをボッコボコにしてエリゼの目を覚まさせてあげるわ!」

「俺に八つ当たりしないでくださいよ。アラム姉さんがエリゼに嫌われているのは、日頃の態度が原因なんですからね? もう少し、己を見直した方がいいですよ。こんなことが続いたら、将来、独り身になりますよ?」

「……コロス!」


 優しく助言をしてあげたというのに、なぜか怒るアラム。

 俺、なにかまずいことを言っただろうか?


「両者、構え!」


 父さんの合図で、俺とアラムは同時に構えた。


「始め!」


 父さんの声に反応して、アラムは杖を前に出した。


「火炎槍<ファイアランス>!」

「その魔法は……!?」


 予想外のアラムの行動に、俺は思わず愕然としてしまい、動きを止めてしまう。


 魔法のランクは、第10位から第1位と、全部で十段階に分かれている。

 数字が少なくなればなるほど強力な魔法という認識になる。


 アラムが唱えた魔法は、第10位の魔法『火炎槍<ファイアランス>』だ。

 炎の槍を生成して対象を攻撃する、初歩の魔法だ。


 決闘なのに、わざわざそんな魔法を選ぶなんて……

 まさか、アラムのヤツ……俺を殺るつもりか!?


 初歩の魔法とはいえ、『火炎槍<ファイアランス>』は比較的威力が高い魔法だ。

 場合によっては、第8位の魔法に匹敵することもある。

 それだけ、汎用性が高く、使い勝手の良い魔法なのだ。


 アラムは俺を確実に殺るために、あえて『火炎槍<ファイアランス>』を選択したに違いない。

 そこまで強い思いを持っていたなんて……

 予想以上のアラムの行動力に、ついつい驚いてしまう。


「くっ!?」


 俺はとっさに横に飛んで、アラムの魔法を避けた。

 危ない。

 もう少しで直撃するところだった。


 これは、気を引き締めた方がいいかもしれないな。

 油断できない相手だ。

 生半可な攻撃は通用しないと見たほうがいい。

 そうなると、第10位の魔法ではなくて……

 ここは、第8位の魔法でいく!


 男である俺が魔法を使うと、ちょっとした騒ぎになるかもしれないが……

 こうなれば、そんな呑気なことは言ってられない。

 命がかかっているのだ。


「疾風連撃波<タービュランスウェイブ>!」


 第8位の風属性の攻撃魔法を放つ。

 防がれてしまうかもしれないが、これで多少の時間稼ぎを……


「きゃあああっ!!!?」


 『疾風連撃波<タービュランスウェイブ>』がまともに直撃して、アラムが吹き飛ばされた。


「……え?」


 思わぬ出来事に、目を丸くしてしまう。


 なんで、アラムが吹き飛んでいるんだ……?

 あれだけ自信たっぷりにしていたものだから、てっきり、防御は万全なものかと思っていたのだけど……

 え?

 これはどういうこと?


「えっと……姉さん?」

「……」

「おーい、姉さん」

「……きゅう」


 完全に目を回していた。


 女性しか魔法が使えず、女尊男卑の世界だから、さぞかし強い力を持っていると思っていたのだが……

 なんだ、これは?

 この程度の力しか持っていないのか?

 第8位の魔法、一撃でやられるなんて、素人もいいところだぞ?


「な、なんだと!?」

「まあ……こ、これは……!?」


 父さんと母さんが驚いていた。

 当然、こちらをじっと見つめてくる。


「レン!」

「は、はい!?」

「お前……今、何をしたんだ!?」

「えっと……魔法を使いました」

「お前……魔法を使えるのか!? そんなバカな……」

「でも、あなた……今のは、確かに魔法よ?」

「そ、そうだな……信じられないが……今のは確かに魔法だった……」

「しかも、極々少数の者しか使えないと言われている、上級魔法よ……第3位に匹敵するかもしれないわ……」


 父さんも母さんも、とんでもない顔をしていた。

 というか、今、なんて言った?

 今の魔法が第3位?

 そんなわけないだろう。

 今のは第8位なんだけど……

 二人は、どうしてそんな勘違いをしているんだろう?


「レン……もしかして、なにかしらの魔法具の力を借りたのですか?」

「そうか、そういうことか。魔法具の力を借りれば、男でも魔法を使うことはできるからな……なんだ、そういうことだったのか」

「いえ、そんなことはしていませんよ」

「本当に? 本当のことを言うなら、今のうちだぞ」

「疑われるなんて心外です。なんなら、調べてもいいですよ。何も出てこないですから」

「……すまないが、少し調べさせてもらうぞ」


 父さんが俺の体に触れる。

 足や腕、胸元などを確認した。

 当然、魔法具なんてものは出てこない。


「本当に何もないな……」

「だから、そう言ったでしょう?」

「ということは、レン……あなたは、自分の力だけで魔法を唱えたというのですか……? 男の子のあなたが……?」


 母さんが信じられないといような顔をして、そう問いかけてきた。


「えっと……なにか勘違いしてるみたいですけど、今俺が使ったのは、第8位の魔法ですよ?」

「「そんなわけないっ!」」


 揃って否定されてしまった。


「あのような強力な魔法、俺は見たことないぞ!」

「私も……あれは、国で数人しか使うことができないと言われている、第3位の魔法に違いないわ。あるいは、それに匹敵する力の魔法ね」


 そんなバカな。


「それにしても、男が魔法を使い……」

「しかも、第3位の魔法を使うなんて……」

「えっと……今のって、そんなにおかしいことなんですか?」

「「おかしいに決まっているだろう!(でしょう!)」」


 二人揃って、おかしいと否定されてしまった。

 まいったな。

 思っていた以上に騒ぎになってしまったみたいだ。

 男が魔法を使うということは、それほどまでに異常なことらしい。


 ちょっとくらい平気かな、なんてことを思っていたのだけど……

 どうやら、それは甘い認識だったらしい。


「いいか? 魔法というものは、男が使えるものではないんだ。女性のみに許された特権というか、特殊能力であり……過去300年前にさかのぼっても、男が魔法を使ったという記録はないんだぞ? それなのに、レン……男であるお前が魔法を使えるなんて……」「これがどれだけ異常なことか……あ、いえ。異常なんて言い方、ダメですね……と、とにかく。レンは国の英雄でさえも成し遂げていない、とんでもないことをやったのですよ? いったい、どうして魔法が使えるのですか? しかも、第3位の魔法を……」

「え、えっと……」


 父さん母さんから質問攻めに遭ってしまう。

 おかしい、なぜこんなことに?


「お兄ちゃん、すごいですね! えへへ、お兄ちゃんが勝ってうれしいですっ」


 そんな中、エリゼは無邪気に俺の勝利を喜んでいた……

21時にもう一度更新します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
◆ お知らせ ◆

ビーストテイマーのスピンオフを書いてみました。
【勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強の少女達ともふもふライフを送る】
こちらも読んでもらえたらうれしいです。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ