表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
49/138

49話 仲良くやろうねの会

 ひとまず、リビングダイニングに設置されているソファーに座り、顔合わせをすることになった。

 といっても、フィア以外は顔見知りなのだけど。


「えへへ……お兄ちゃんと一緒でよかったです。クラスは別々になっちゃいましたけど、でもでも、寮では一緒にいられますね!」


 俺と同じ部屋ということがわかり、エリゼはニコニコ笑顔だ。

 さらに、猫が甘えるような感じで体を寄せてきている。


 こんな調子で、エリゼは将来、独り立ちできるのかなあ……?

 ちゃんと嫁に行けるのだろうか?


 ……いや、でも、エリゼが嫁に行くなんてあまり考えたくない。

 どこぞの馬の骨ともしらないヤツにエリゼは任せられない。

 まずは、しっかりと半日かけて面談。

 それから、一年ほど付き合い、その人柄を確かめて……


「レン、なにか変なこと考えてない?」


 アリーシャにつっこみを入れられて、我に返った。


「ああ……いや、なんでもないさ」

「そうかしら」


 絶対に変なことを考えていたでしょう、という感じで、アリーシャがジト目を向けてきた。

 鋭い。


「それにしても、まさかレンと一緒になるなんて……」

「イヤなのか?」

「そ、そんなこと言ってないじゃない。ただ、なんていうか、その……い、色々と思うところがあるのよ! ばかっ」


 なぜか怒られた。

 理不尽だ。


「でも、俺はアリーシャが一緒でうれしいよ」

「そ、そうなの……?」

「知らない相手より、気心知れた相手の方が安心できるだろ?」

「そ、その言い方だと、あたしがその……レンの……」

「うん?」

「な、なんでもないわっ」


 一人、赤くなるアリーシャ。

 さきほどから、ちょっと様子がおかしい。

 初めての寮生活ということで、緊張しているのだろうか?


「まあ……あたしも、レンが一緒だと……うれし……じゃなくて、安心できるわ。変に気を使わなくてすむし」

「これからよろしくな」

「ええ、よろしく」


 挨拶を交わして……


「……」


 ふと、フィアがぽかんとしているのが見えた。


「どうしたんだ?」

「えと、その……みなさん、し、知り合いなんですか……?」

「って、悪い。勝手に盛り上がって」

「い、いえいえいえっ。そんな、決して文句を言っているわけでは……!」


 フィアは、あたふたと手を横に振る。


 この子は、もうちょっとわがままになってもいいと思うんだよな。

 謙虚になりすぎるというか……自分に自信が足りない気がする。


「紹介するよ。こっちは、エリゼ。俺の妹だ」

「よろしくおねがいします」

「それで、こっちは、アリーシャ・フォルツ。試験で知り合った、友達だよ」

「よろしくね」

「は、はひっ……こ、こちらこそ……よ、よよよ、よろしくおねがいしますっ! ふぃ、フィア・レーナルト……でっす!」


 フィアは緊張した様子で、何度も何度も頭を下げる。


 ただ挨拶をしているだけなのに、すでにいっぱいいっぱいだ。

 こんな調子で、うまくやっていけるのだろうか?

 余計なおせわかもしれないが、心配になった。


「そんなに緊張する必要ないぞ? これから同じ部屋で暮らすんだから、変に肩肘張ると疲れるだけだし……それに、フィアなら二人と仲良くやれるさ」

「そっ、そそそ、そうでしょうか!?」


 ダメだ。

 なんとか緊張を解きほぐそうとしてみたものの、フィアの様子は変わらない。

 というか、時間が経過するごとに、どんどん緊張が積み重なっているみたいだ。


 最初は顔を強張らせていただけなのだけど……

 今は蒼白になり、ガチガチと震えている。


 きっと、あれこれと悪いことを考えてしまい、自分で自分を追い込んでしまったのだろう。

 そういうことは自信のない子にはありがちなことなので、よくわかる。


「あの……レーナルトさん」

「は、はひっ!?」

「ちょっと図々しいお願いかもしれませんけど……フィアさん、って名前で呼んでもいいですか?」


 さすがエリゼ。

 アリーシャの時のように、ほぼ初対面にもかかわらず、ぐいぐいと踏み込んでいく。

 それでいて、相手に威圧感を与えることはない。

 こういうところは真似できない。

 エリゼだけの特技というか……

 エリゼの人柄がなしていることなんだと思う。


「は、はい……大丈夫、ですよ……?」

「よかったです。じゃあ、これからはフィアさん、って呼びますね? えへへ」

「はぅ……か、かわいい……」


 どうやら、エリゼのかわいらしさは男女共通らしい。

 フィアが、子猫を見つけたような顔をしていた。


「あたしのことも名前で呼んでちょうだい」

「え、えと……アリーシャ、さん……?」

「ん。よろしくね、フィア」

「は、はい……よろしく、おねがいします……」


 アリーシャも、なかなかにコミュ力が高い。


 俺達と出会う前は、やさぐれていたところがあったのだけど……

 でも、今は角が取れて、それなりに丸くなっている。

 元は、こんな性格をしていたのだろう。


「ところで、他のルームメイトはまだなのか? 遅くないか?」


 あれこれと話をしているうちに30分ほどが経ったのだけど、新しいメンバーが現れることはない。


「あっ、そのことなんですけど……私達、四人だけみたいですよ」


 思い出したようにエリゼが言う。


「えっ、そうなのか?」

「はい。なんでも、人数が合わないとか……私達の部屋だけじゃなくて、他もちらほらと空きが出ているみたいです」


 なるほど。

 考えてみれば、すべての部屋がいっぱいになるわけじゃないか。


 そんなに都合よく生徒が満たされるわけじゃないだろうし……

 いっぱいにしたら、新しい生徒がやってきたときはどうするんだ? という問題が残る。

 なので、ある程度余裕を持たせるために、いくらか空きを作っているのだろう。


「ということは、しばらくはこの四人で過ごすわけか」


 全員、見知った顔だ。

 変に気を使うことはないだろうから、色々と楽できるかもしれない。


「お兄ちゃん、お兄ちゃん」


 くいくい、とエリゼが俺の服を引っ張る。


「仲良くやりましょうねの会をしませんか?」

「うん? 仲良く……?」

「なに、その頭の悪い名前は?」


 俺とアリーシャが揃って眉をひそめた。

 フィアはきょとんとしている。


「これから同じ部屋で暮らすじゃないですか? だから、仲良くやっていきましょうね、っていう会をしたいんです」

「親睦会みたいなものか」

「そう、それです」

「それはいいと思うが、なにもないぞ? 飲み物は水くらいで……食堂は、確か朝と夜だけだよな? なら、まだ開いていないと思うぞ」

「大丈夫です。こういう時のために、お菓子とジュースを持ってきましたから」


 エリゼが引っ越し荷物の中から、お菓子とジュースを取り出した。


 わざわざ、そんなものを持ってきていたのか……

 そんなものよりも、他に持ってくるべきものがあると思うぞ。


「お兄ちゃん、お兄ちゃん。私、気が利きますよね?」


 エリゼがキラキラとした視線を向けていた。


 なんていうか……

 褒めてほしい、というような顔をしたわんこに似ている。


「……ああ、そうだな。エリゼのおかげで助かったよ」

「えへへ」


 頭を撫でてやると、エリゼはうれしそうな笑みを見せた。


「はい。みなさん、どうぞ」


 エリゼが紙コップに……これも持ってきたらしい……ジュースを注いで、みんなに配る。

 それから、テーブルの上にお菓子を散らした。


「お兄ちゃん。なにか一言、お願いします」

「え、俺が?」

「いいじゃない。あたし、そういう柄じゃないし」

「わ、わたしも無理ですぅ……」

「えっと……」


 いきなり言われても困るのだけど……

 まあ、適当でいいか。


「じゃあ……なにかの運命なのか、こうして同じ部屋に集まった仲間だ。これから仲良くやっていこう。かんぱい!」

「「「かんぱいっ」」」


 ……こうして、俺達四人の寮生活はスタートした。

『よかった』『続きが気になる』など思っていただけたら、

評価やブックマークをしていただけると、すごくうれしいです。

よろしくおねがいします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
◆ お知らせ ◆

ビーストテイマーのスピンオフを書いてみました。
【勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強の少女達ともふもふライフを送る】
こちらも読んでもらえたらうれしいです。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ