表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/138

27話 二次試験開始

 俺とエリゼとアリーシャ、三人が並んで訓練用のダンジョンの中を歩いていた。

 ランタンの光がゆらゆらと揺れて、通路を照らしている。


「はぁ……どうしてあたしが、あなた達と一緒に……」

「いいじゃないか。パーティーを組まないといけないんだから、どうせなら顔見知りの方がいいだろ?」

「さっき出会ったばかりじゃない」

「気にしない気にしない」

「がんばりましょうね、アリーシャちゃん」

「はぁ……」


 にっこりと笑うエリゼを見て、反論する気力をなくしたらしく、アリーシャはため息をこぼすだけで、それ以上は何も言わなかった。


「……足手まといになるようなら、切り捨てるわよ」

「その場合は、アリーシャも失格になるな」

「ぐっ」

「諦めろ。一緒に組んだ以上、がんばるしかないんだからな」

「はぁ……」


 再び、アリーシャはため息をついた。


「ホント、しっかりしてよ? 一次試験は突破してるし、魔法は使えるっていう話だから、それなりの力はあるんだろうけど……足は引っ張らないでね?」

「大丈夫ですよ、アリーシャちゃん」


 なぜかエリゼが答える。


「お兄ちゃんが一緒なら、絶対に合格できますよ」

「その根拠は?」

「お兄ちゃんがお兄ちゃんだからです」

「はい?」

「お兄ちゃんは、すごく頼りになるんですよ? いつもいつも、私のことを助けてくれて……世界で一番のお兄ちゃんなんです! だから、お兄ちゃんが一緒にいれば、なにも問題はないんです」

「……あなたの妹って、もしかしてもしかしなくても、ブラコン?」

「……ノーコメント」


 アリーシャの視線が痛い。


 と……次の瞬間、アリーシャの顔が鋭いものに変化する。


「止まって」


 言われるまま、俺とエリゼは足を止めた。


「どうしたんですか……?」

「どうやら、お迎えが来たみたいね」


 ランタンの光に集まる虫にように、魔物が姿を見せた。


 子供のように小さく、やせ細った体。

 それでいて、目が大きく、ぎょろりと尖っている。

 ゴブリンだ。


 下級の魔物で、一対一ならば苦労することはない。

 ただ、ゴブリンは群れで行動する。

 現に、目の前に現れたゴブリンも、10匹ほどの群れを形成していた。


 こうなると、少し厄介だ。

 戦いに慣れていない者が相手をしたら、数の暴力に飲み込まれてしまい、あっという間にやられてしまう。


 まあ、俺なら、魔法の一撃でまとめて吹き飛ばせるんだけど……

 それでは、エリゼの成長に繋がらない。

 学院でうまくやっていくつもりなら、これくらいは乗り越えてもらわないと。


 あと、アリーシャの実力を確かめたい。

 なので、今回は俺は、サポートに徹することにしよう。


「いきますっ」


 エリゼが杖を構えた。


「……」


 アリーシャは無言で剣を抜いた。

 訓練用のため、刃にカバーがあてられているものの……

 一目で業物とわかる剣だ。

 刀身は輝いていて、柄には綺麗な細工が施されている。


 アリーシャは刃のカバーを外して、いつでもゴブリンを切れるように構えた。


「俺が魔法でサポートをするから、二人は……」

「そういうのいらないから」


 言って、アリーシャは一人で突撃した。

 止める間もない。


 そして……戦場に一陣の風が吹いた。


 アリーシャは風のような動きで、一気にゴブリンとの間合いを詰めた。

 それに気がついた相手が、慌てて棍棒を振り上げるが、遅い。

 アリーシャの剣が閃いて、ゴブリンの首が斬り飛ばされた。


 突然、仲間がやられてゴブリン達が動揺する。

 その隙に、さらにアリーシャは突撃した。


 剣を振るい……

 剣を薙いで……

 剣を落として……


 ありとあらゆる方法で斬撃を繰り出して、ゴブリン達を屠る。


 そして……

 気がつけば、10匹もいたゴブリン達は、アリーシャ一人の手で全滅させられていた。


「へえ、すごいな」


 思わず称賛の言葉がこぼれていた。

 それくらいに、アリーシャの剣技は見事なものだった。


 この時代、魔法だけではなくて戦術も衰退しているのかと思ったのだが……

 アリーシャに限り、それは適用されないみたいだ。

 まだまだ甘いところはあるが……

 十分に伸び代が感じられる、見事な剣技だった。


 魔法剣士なのに、魔法をまったく使わないでここまでやるとは……

 なかなかできることじゃない。


「男なんかに褒められてもうれしくないわね」


 アリーシャは剣を鞘に収めながら、そう言った。

 それを聞いて、エリゼが頬を膨らませる。


「アリーシャちゃん、お兄ちゃんの悪口を言わないでください!」

「なによ、事実じゃない。男は魔法を使えないんだから」

「それはそうですけど……でも、お兄ちゃんは魔法を使えますよ」

「それが信じられないんだけどね……」

「さっきは納得したじゃないですか」

「それでも、そうそうすぐに受け入れられないものよ」

「あとあと、お兄ちゃんに限らず、そういうことを言うのはいけません。人のことを悪くいうと、自分の品位を貶めることになりますよ」

「むぐ……」


 圧倒的な正論をぶつけられて、返す言葉が見つからないみたいだ。


「まあいいさ」

「お兄ちゃん?」


 二人の間に割って入る。


「俺が男っていうのは確かな事実だからな。アリーシャに足手まといと思われても仕方ない」

「あら、殊勝なのね」

「でも、そのまま、っていうわけにはいかないからな」


 アリーシャみたいなタイプは、きちんと力を示さないと、認めてもらうことはできない。

 言葉ではなくて、行動を見せないといけないのだ。


 だから、実力を見せることにした。


「火炎槍<ファイアランス>!」

「っ!?」


 魔法を放ち……

 背後からアリーシャに襲いかかろうとしていた、ゴブリンの生き残りを倒した。


「今のは……」

「油断大敵、っていうヤツだ。まだ生き残りがいたぞ」

「……」


 アリーシャが悔しそうな顔をした。


「本当に魔法を使えるのね……いったい、どういうこと?」

「俺にとっては、それが当たり前なんだよ」

「なによ、それ。そんなことができる人がいるわけないじゃない。男のあなたが魔法を使えるなんて、できるわけないのに。わけのわからないことを言ってごまかすつもり?」

「でも、実際に魔法を使っただろう? なんなら、他の魔法も見せようか?」

「……」

「とまあ、こんなわけで、俺もそれなりに戦力になると思うんだよな。もちろん、エリゼも。だから、一人でがんばらないで、俺達のことも頼ってくれ」

「……ふんっ」


 まだ心を開くまでには至らなかったらしく、アリーシャはこちらに背を向けて、スタスタと歩き出した。


「うーん」


 エリゼが難しい顔をする。


「どうしたんだ?」

「私、アリーシャちゃんと仲良くなりたいんですけど……無理なんでしょうか?」

「らしくないな。そんな弱気なことを言うなんて」

「それは、でも……」


 エリゼの頭をぽんぽんと撫でる。


「エリゼはエリゼらしく、まっすぐにぶつかればいいさ。そうすれば、きっとわかってもらえる」

「そうでしょうか……?」

「そうだよ」

「……はい、そうですね! 弱気になったらいけないですよね。私、がんばりますっ。ありがとうございます、お兄ちゃん」

「俺は大したことは言ってないさ」

「そんなことないです。お兄ちゃんのおかげで、私、迷いがなくなりました。えへへ、やっぱりお兄ちゃんはすごいですね。私のことをいつも助けてくれます」


 エリゼが元気になったところで、俺達はアリーシャを追いかけた。


 さて。

 この先に、何が待っているのか?

 試験の最中ではあるが、少しわくわくしてきた。

『よかった』『続きが気になる』など思っていただけたら、

評価やブックマークをしていただけると、すごくうれしいです。

よろしくおねがいします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
◆ お知らせ ◆

ビーストテイマーのスピンオフを書いてみました。
【勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強の少女達ともふもふライフを送る】
こちらも読んでもらえたらうれしいです。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ