表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/6

➀三度来福。田辺薫と大介の軌跡

 田辺来福。


 2002年某月某日、大学時代の友人田辺薫こと愛称カヲルは、福岡の地へ降り立った。

 彼の郷里広島から福岡まで、新幹線でおよそ二時間の旅だった。

 私は彼から携帯電話で到着の連絡を受ける。

 博多駅のアナウンス、雑踏の音が受話器ごしから聞え、彼の甲高い声が耳によく響く。

 これから快速に乗り換えて、久留米駅で降りると告げられた。

 時刻は21時過ぎ、実家住まいの私は身支度を素早くすると、

「ちょっと行ってくる」

 と親に伝え、愛車シビックに乗り込もうとした。

 すると母が訝し気に、

「羽犬塚駅に迎えに行くとやろ」

 と言い出した。

羽犬塚駅は実家から一番近い駅で、久留米駅はさらに3つほど先の駅になる。

「うん、まあ、行ってくる」

 私はお茶を濁し、家を後にした。

 前日の田辺との電話のやりとりで、

「夜遅いし、出来るだけ、久留米駅ではなく、羽犬塚駅にしてくれ」

 と伝えていたのだが、蓋をあけてみればやはり久留米駅という訳だった。

 四年前に彼が来福した時も、同じように久留米駅迎えだったので、仕方がないと思いつつもなんだかな~という気持ちであった。


 以前の田辺の来福では・・・。

 その当時の私は、まだ車の運転に自信がなかった。

 田辺から久留米駅に来てくれと連絡を受けた私は、今回とほぼ同じ時間にシビックを運転しながら、駅を目指した。

 運転経験も浅く、夜間の運転も苦手な上に方向音痴の私は、歓楽街の方へ行ってしまって、狭い路地裏を我が物顔で歩く酔っ払いをひかないように、びくびくしながら運転をした。

 サイドミラーを軽く、ネオン輝く居酒屋の看板にぶつけてしまうハプニングもありーのと、四苦八苦して、なんとか駅へと辿り着いた。


 そこで怪しく佇む田辺と同じく広島の友人西山を乗せ、ラーメンを食べに久留米の丸星ラーメンへ、腹ごなしの後、温泉へ行こうと彼等は言いだした。

 私たちは、大分県別府市の大学だったので、常に温泉は身近なものであった。

 其の血には温泉人の血が流れている。

 しかし、ここは別府ではない、温泉はそこまで身近ではない。

 私は唯一、遅くまで開いている久留米温泉へと車を進めたが、夜、さらに方向音痴の私は、迷走をし続けたのち発見することが出来なかった。

 次にダメ元で八女から近い、船小屋温泉に向かうも、すでに夜は更けていて温泉に入るには至らなかった。

 重苦しい雰囲気の中、実家に戻り宿泊となる。


 彼等の来福、こののちも裏目裏目へとでてしまう。

 翌日は西山の希望もあり、八女の古墳巡り、岩戸山、弘化谷、石人山を巡り、熊本県の山鹿にある装飾古墳館へと向かった。

 ところが運の悪いことに古墳館はお休みだった。

 道中、犬のうんちを踏んづけるトラブルもあり、半分キレかかる田辺だった。

 当時の私も全然大人ではなくて、こっちも懸命にしているのにと、そんな彼の態度に腹をたてていた。

 山鹿温泉の桜湯に入るも、関係修復には至らず、相変わらず重苦しい空気が流れていた。

 夜、友人の原野が合流し久留米のうどん屋で夕食をとり、実家でワイワイ

と語り合い、なんとか互いの機嫌も戻った。

 翌日、久留米駅で広島隊を野原とともに見送る。


 次の田辺来福、あれは二年前のこと・・・。

 今回は、夜、高速にも乗らずにバイクで下道を使ってここまで来るというのだ。

 時期は冬だし、危ないからと他の交通手段で来るようにと伝えたが、頑固な彼はバイクで来ると言い放った。

 田辺は意志が強く、融通が利かない・・・人の事は言えないが・・・。

 そんな訳で、彼の出発を受けて、私は携帯電話を時折、じーっと見つめながら到着を待った。

 24時を越え、1時、まあ逐次、田辺から連絡は入るものの、なにかあったらと心配だった。

 そして、2時、ようやくの到着、彼は案の定、疲れ果てて爆睡・・・何か思うところがあったのだろうか。

 翌日の夜、原野と合流し地元のべんがら村(温泉)へ。

 翌々日、別府からフェリーで帰るという田辺を見送りに、私はシビックで行く。

 当人は相当、嫌がっていたが、とにかくこっちが不安だったのでついて行く。

 ここでも険悪だったなあ。

 無事、見送った後の帰り道、狭い道路の横壁に車を擦ってしまう。

 これも思い出・・・になるかっ!

 うぉーっ!ばっきゃろー!と自分に怒りまくった私。


 ・・・そういう経緯もあり、田辺の3度目の来福。

 気合も自然と入る。

 前回のリベンジそして、自分の成長度(忍耐)が試されるのだ。

 


 三度目のおもてなし?がはじまる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ