30 鳥魔獣チェキボーをティムした
イバラギ領のトリデ近くで、アリアを馬鹿にした貴族一行を助けると同時に水攻めの刑にした。
これでトラブル確実だから、私達はトリデの街に寄らず西へ。野宿や小さな村の一角を借りて夜を過ごした。
無限収納に大きなテントと食糧は入れていた。聖女の結界は5メートルのドーム状に作れた。魔物や盗賊を警戒して、神経をすり減らすこともなかったぞ。
◆◆
トチギ領に入って2日、やっとニッコーの森がある山地だ。
やはり盗賊が現れたが、レベル30程度だからアリア1人で8人を制圧した。
ちょっと疑問がある。
「アリア、なんでチバ、イバラギ、トチギの奴らは同じように、レベルが高くないんだ? トチギなんて上級ダンジョンが2つもあるんだろ」
「ん? それは当たり前よ。上級でもダンジョンの上層を回ってたら、レベル40が限度だもの」
「どういうことだ?」
リアタイムで見ているアストリア視聴者も同じ疑問だ。
『どういうこと、アリアちゃん』
『物資を持って深く潜ればいいじゃない』
「え~と、そこのところが、このヤマト世界とアストリア世界の違いですよ」
アリアが答えた。
決め手はアストリア世界で300年前に実用化された魔道収納指輪。
『あ、そうか、ヤマト世界は収納指輪が超レアだった』
『運べる物資の量の問題だ』
人造の収納指輪が普及しているアストリアでは、時間をかけてダンジョンを10階単位で攻略するのが基本だ。
それを可能にしたのが、収納指輪に入っている豊富な物資。
薬草摘みの私には縁がなかった話だから、聴き手に回ってる。
ヤマト世界では収納指輪は、上級ダンジョンの1番目の攻略者、なおかつボス戦に2人以下で挑んだ時に1個もらえる。
そこが最低の取得条件となるスーパーレアアイテム。
収納指輪がないことが前提のヤマト世界では、ダンジョンに潜るとき食料、飲料水、予備の武器など、多くの物資を手で運ぶ。
魔物との戦闘の前に、厳しい条件が重なる。
お宝も100パーセントは持って帰れない。金が多く稼げないから、装備も強力な物に新調するのに時間がかかる。
ダンジョンボスがレベル40~45の中級なら最後まで行けても、上級ダンジョンとなると10~20階で断念する冒険者が大半。
そんな訳でヤマト世界の人間の大半は、周囲に高位ダンジョンがあっても、レベルが40くらいで頭打ちするという。
長寿種のアリアは64歳。私と出会う前がレベル42だったけど、レベル40に到達したのは40歳。そこからレベルを2つ上げるのに24年もかかっている。
これ聞くと、私とアリアの無限収納はヤバいもんだと、やっと分かった。
◆◆
ニッコーの森に到着した。
森の入り口に続く街道は、ちょっとした観光地。
私達のお目当ての鳥魔獣チェキボーは基本、攻撃してこない。そしてエサをあげると3メートルくらいまで近付いてくる。
大好きなエサはニラニラ草。これは自生してるやつが少なくて、少し離れた場所で栽培している。
で、観光業に携わる人は、ニラニラ草を持ってチェキボー探索ツアーをやったりする。
人間の接近を許す代わりにチェキボーは素早い。
平均的なレベル30の個体で攻撃力は180しかない。代わりに素早さが800もある。
エサを持ってきた人間が変な動きをすると、ためらわず逃げる。そのスピードがあるから至近距離まで接近するそうだ。
私はアリアを連れて、森の奥に入ることにした。レベル35の熊が出るけど、私とアリアなら問題ない。
ドロンもアリアを撮影している。
「アリア、私の方がチェキボーより速い。見つけたら捕まるから、そいつに従魔の首輪を付けようぜ」
「お願いサラ。今の私のスピードじゃ、追いつけないもんね」
1時間くらい森の中を歩いた。すると、チェキボー2匹とブラウンベア1匹のセットが現れた。
『アクション!』
いや、ダンジョン内じゃないぞ。3匹一緒に、こっちに向かってくる訳ではない。
チェキボー1匹の翼がざっくり、そんで横たわっている。ブラウンベアにやられた模様。もう一匹が、その子を庇ってベアに抵抗している。
とりあえず、目的はチェキボー2匹だから助けることにした。
「おい、熊」
威圧した。
「ぐるる?・・うるるるる」
涙目になった熊は、本能で引くことに決めたようだ。
けれどブラウンベアも獲物を捕まえる寸前だった。正当な権利を邪魔するのは私だから、大型ニワトリを無限収納から出してベアにあげた。彼はニワトリをくわえて去っていった。
チェキボーの方を見ると、元気な方も逃げていない。倒れた仲間を庇ったままだ。
脚がガクブルなのに大したものだ。本能に逆らえるということは、知能も高いあかしだ。
こいつら、つがいなのかも。
「サラ、倒れている子がまずいよ」
「ありゃ、ホントだ」
深手を負った方が死にかけ。私は迷わず『結界魔装』でステータスを10倍にした。
私が死にかけたチェキボーに向かって女神印のハイヒールを唱えた。アリアは無事な方をなだめながら、ヒールをあけてやった。
ぱああああと、2匹とも光って元通り。
「さて、どうしたもんかね」
「この子達は逃がそうか、サラ」
などと言っていると、瀕死だった方が私にすりすりしてきた。一匹はアリアにすりすりしている。
コメント欄
『おおっ、アリアちゃんの優しさにチェキボーが自分からテイムされにきたぞ』
『勇者5のストーリーと微妙に違うけど、これはアリ』
『うんうん、こっちの方がいい』
ドロンは、アリアがチェキボーにヒールをかけるシーンを撮影していた。そして私の強烈なハイヒールは見切れていた。
まるでアリアがチェキボー2匹を治療したかのような、心温まる映像に仕上がっていた。
まあ、これでスパチャが投げ込まれたんだかな・・




