表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
金の瞳の勇者 ー勇者の呪い 連載版  作者: はるあき/東西
魔王討伐の旅
66/71

登場人物2

魔王討伐の旅 (ネタバレあり)



 勇者には愛する者がいる

 愛する者の元へ戻った勇者はいない

 愛する者の元に戻れなかった勇者に幸せになった者もいない

 愛するものを失った勇者はすべてを呪う

 試練は既に始まっている



主要人物

勇者リュー(リュー)

 赤茶の髪、金色の瞳の容姿端麗な青年

 妻ヒナのために魔王討伐に出発した

 聖女との仲を勧めてくる者たちを嫌っている


ヒナ

 藍色の髪、翠の瞳

 勇者リューの妻

 クスタリア国の王城で名目上は保護

 魔王討伐出発三ヶ月後に流産し死にかけた


聖女マリア(王女マリア)

 金の糸のような髪、薄紫の瞳

 乗り心地重視の華美な馬車に乗り魔王討伐へ

 聖女として持ち上げられて育ったため、傲慢

 勇者と親交を深めたいために近づこうとするが無視されている

 平民が多い冒険者を見下し、エルフのサーフを厭っている

 

剣士タキ(タキ・マーシャル)

 朱髪、青い瞳

 旅ではほとんど聖女マリアの子守り


賢者サーフ

 緑の髪と瞳、耳が尖っている

 エルフの若者

 魔王と同じ魔力を持つエルフはこの世界では忌み嫌われているため、フードを深く被っている

 魔力を持つものとしての制約があり、あまり多くを語れない



クスタリア国の者

国王ソマール

 リューたちが住むクスタリア国の王

 名誉欲は強いが、自身の名に傷がつくことは嫌う


ヒューベット・マーシャル

 騎士団長

 タキの父親

 王家のために勇者と聖女の障害になりそうな者は排除しようとしている

 ヒューベットとしては自分の地位が向上したらいいだけで勇者が誰を選ぼうがどうでもいい



魔王討伐隊

ネルソン(第一騎士団長)

 魔王討伐に同行する護衛騎士団長

 選民主義者、王族至上主義者

 ヒューベットの指示で勇者たちが魔王の城に入ったら冒険者たちを殺そうとする


ハルツ(助祭)

 魔王討伐隊に同行する神官たちを纏めている


カリン(侍女)

 聖女マリアの侍女

 身分も経験も一番下のため他の侍女から苛められていた。

 カカラから怪我の手当てを受けた


冒険者

タスク(タスク・ホーエンス)

 S級冒険者、男性、青い髪、緑の瞳

 ルハの長兄ルクセイドの乳兄弟で側近

 失踪した法王候補と弟王子の捜索に出ていた時に故郷で政変が起こり主を失い冒険者となった

 ルハにリューとヒナを国外に連れ出すよう依頼されていたが出来なかった


ミクラ

 C級冒険者、男性、鉛色の髪、茶色の瞳

 タスクの弟子

 ルハとタスクの連絡係をしていた


カカラ

 A級冒険者、女性

 忘れな草を食べているため過去のことを覚えている


デッカ

 D級冒険者、女性

 カカラの弟子

 カカラと一緒に忘れな草を食べている

 

ヨータク爺

 B級冒険者、六十超えのお爺さん

 ダンジョンの生字引



神殿関係

法王

 第九十三代目法王

 クレイサ・フン・ヨークハサラ

 焦げ茶色の髪、水色の瞳


使徒ノグラ

 法王の側近 


失踪した法王候補

 陽の君と呼ばれた金髪の容姿端麗な若者

 現法王クレイサと次期法王の座を争っていた


レイサー・ティラヒト・ラーマナイ

 黒髪、青い瞳

 ティラヒト国の元第三王子

 陽の君の側近候補

 陽の君と共に消息不明



過去の者たち

勇者ルクセイド

 十一番目の勇者

 ゴンズテラ国の子爵家の次男、メイサの家に婿入りする予定だった

 魔王討伐後、聖女リマと婚姻


メイサ

 十一番目勇者ルクセイドの婚約者

 逃亡中に勇者ルクセイドの子を生み、命を散らす

 赤子はティラヒト国の地方貴族に拾われた


ジルベ

 十三代目勇者

 銀髪、青い瞳(勇者になる前)

 元侯爵令息 没落後孤児院へ

 孤児院でパース(剣士)、ノーラ(聖女)と会う

 護衛として雇われた商会の娘と恋仲になる


パース

 褐色の肌に色褪せた茶色の髪、緑の瞳

 孤児

 十三代目勇者ジルベの時代の剣士


ノーラ

 蜂蜜色の髪、緑の瞳

 孤児、貴族の落し胤と噂があった

 孤児院に来たジルベを気に入っていた

 聖女の聖痕が表れ貴族に引き取られる


レラベマ・フン・ヨークハサラ

 クレイサの父

 ミタルナ公国のヨークハサラ侯爵家当主

 世界中の権力者から恐れられていた


ミーナ

 クレイサの母

 傾国美女と吟われた美人


ヨークハサラ家

 ミタルナ公国の諜報部門を纏めている家

 優れた情報収集能力と高い暗殺術を持っている


ルクセイド

 ティラヒト国の元王太子

 ルハとレイサーの長兄、タスクの主君



勇者

   初代 ファン

  六代目 ヘータク  武器は槍

  八代目 ヨータ   武器は斧 

 十一番目 ルクセイド 武器は長剣

 十二番目 アナス   武器は子供用の剣

 十三番目 ジルベ   武器は大剣

 十四番目 リュー   武器は長剣



エルフの鏡

 エルフが作った鏡。離れた場所でも同じ材料で作った鏡を持つ者同士会話が出来る


エルフの紙

 エルフの里で作られた魔法が宿る紙

 書かれる内容を選び、書かれた内容を守り実現させる


神殿(大神殿・神殿)

 創造神を祀る場所


聖堂(大聖堂・聖堂)

 聖なる場所

 特別な存在である勇者を聖女を崇める場所

 ほとんどの場所では神殿が聖堂も兼ねている

 大きな都市や首都では神殿と別に建てられ、初代聖女の遺髪が納められている


魔王城

元イーラスト国に現れた魔王の城


元イーラスト国

 十三番目勇者ジルべが住んでいた国

 勇者ジルべと聖女が死後数十年後に滅亡した


クスタリア国

 リュー達が住む国


コンズテラ国

 十一番目勇者ルクセイドが住んでいた国

 勇者ルクセイドと聖女リマが死後数十年後に滅亡する

 十二番目勇者アルスの時に魔王の城があった


ティラヒト国

 ルハ、タスク、レイサーの故国


ミタルナ公国

 ヨークハサラ家がある



※神殿の階級

 下級神官 上・中・下の位がある

 中級神官 大司祭・司祭・助祭(副司祭)

 上級神官 大司教・司教・助教(副司教)

 特級神官 使徒(法王の側近)

 法王   創造神の代理人


※冒険者の階級

  D級から始まり、C・B・A・Sと上がる


※ダンジョンにだけ生息する草

 忘れな草 (わすれなくさ) 食べると物事を忘れなくなる草 辛味と辛そうな臭いがする

 忘れ草 (わすれそう) 忘れたいことを思って食べるとそのことを忘れる 酸味とすっぱそうな臭いがする

 ふくろ草・ふくろ花 (ふくろくさ・ふくろばな) 雌花の実になる部分に物が収納出来る。中は広い空間になっているが、口(直径20センチくらい)から入れられる物しか保管出来ない(マジックバックみたいな物)実が一つしかないのに花が二つ咲いていたり、花が一つなのに実が二つあるものはとても希少で双子草と呼ばれている


 ・忘れな草と忘れ草、両方食べた者は記憶障害になり症状が酷い者は生活が出来なくなる


 甘草 (あまくさ) 砂糖のような甘い味のする草

 糖蜜 (とうみつ) 天草の汁を煮詰めた物 砂糖より甘い

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 旅に出てからのタキが空気だなぁ 見えないとこで苦労してそうだけど
[良い点] ついにここから過去の話が……自分には語彙力が無いのでえぐいストーリー(褒め言葉)に呻くことしかできないのですがこれからも応援しております。それにしてもえぐいですね、本当にえぐいですね。 […
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ