表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

105/294

PART22 悪竜蠢動ナイトメア☆

『良い仕事をしたな』


 荘厳な声が轟く。

 空を見た。青空はかき消えていた。

 突然だった。フィルムがぶつ切りになったみたいに、まばたきをした刹那、空が星の煌めく夜空になっていた。


「何、だ、これは」

「……ッ! 天候操作の大魔法、じゃないわ! ただ顕現した瞬間に世界を上書きしたのよ!」


 後方から響くリンディの悲鳴。

 場に現れるだけで世界を塗り替えるという信じがたい行い。

 それだけのことを成す存在が。

 今、目の前に現れる。


「お前の言う通りだったよ。おかげさまで、ただのチンケなコソ泥だった僕がここまで成り上がれた……あとは終幕まで一直線なんだろ?」

『ああ、そうだとも。そして……感じる。感じるぞ騎士。貴様の中に我が残滓を感じるぞ』


 次元が裂けていく。

 夜闇の中にすら混じれない黒が、ぴしりぱしりと空間を割っていく。


『かつて我の端末を撃滅しただろう。覚えているぞ……皮肉なものだな。我が最後の末裔が竜殺しの異名を持つとは』


 そこからのそりと現れたのは、見上げるほどの巨躯。

 漆黒の鋭い鱗で全身を覆い、四つ足は地面を叩くごとに極大の地震を引き起こす。

 折りたたまれた翼のかぎ爪がギラリと光った。


 口の隙間から邪悪な光を漏らし。

 邪竜が、紅髪の騎士を睥睨する。



『我が名はファフニール。この世界の悪性を司り、生きとし生けるもの総ての安寧を脅かす極点────大邪竜ファフニールだ』



〇外から来ました ファフニールが実体顕現してるのか!? どうやって!?

〇無敵 これ駄目だこれは駄目だ! お嬢逃げろ! おい!



「────狙いはオレか」

『ああ。疾く死ね』


 言葉と同時、腕の一振りがジークフリートさんを襲った。

 巨体にそぐわない俊敏な動き。咄嗟のガードをするも、彼の身体は塵屑みたいに吹き飛ばされた。


「そんな、ジークフリートさん──」

「……ユイさん、わたくしは大丈夫です……皆を……」

「ッ、マリアンヌさん!? 大丈夫なわけないじゃないですかッ!」


 返事は聞かない。

 聞く余裕がない。


 引き留めるように腕を掴まれ、それを振り払った。

 振り向いて顔を見ることすらしなかった。


 ただ、今はもう。

 泣きながらこちらを見つめるカサンドラさんと。

 その奥でひらひらと手を振っている少年しか。


「35%……!」


 出力を跳ね上げさせ、勢いのままに右ストレートを打ち込む。

 カサンドラさんは右腕でガードするも、貫通した衝撃が彼女の身体に到達した。


「ぐぅ……っ」


 数メートル後退し、痺れているであろう腕を振って、カサンドラさんがこちらを見る。

 ああそうだ。

 何も、何も分からない。分かりたくもない。分からなくていい。

 分かっているのは、一つだけ。


「……本当に……本当に、殺したのですか」

「ああそうだよ。僕らが、マクラーレン・ピースラウンドを殺した」

「アナタには聞いていないッ! カサンドラさん、何を吹き込まれたのです!? どうして、どうしてッ! アナタはそんなことを、する人じゃ──」


 言葉の途中だというのに。

 彼女はわたくしの身体を見つめて少し首を傾げると。


「マリアンヌ……それ(・・)、面白いわね」


 目を疑った。

 彼女の身体を巡る魔力が躍動し、それから反応を爆発的に増したのだ。

 そんな馬鹿な。

 それは、それはわたくしの──!



「こうかしら────活性化(アクティベート)



 直後。

 飛び込んできたカサンドラさんの一撃が、思い切り胸に入った。


「ぐ、ばっ」


 両腕でガードしたが、衝撃を殺しきれなかった。

 地面にごろごろと転がる。ユイさんが悲鳴を上げて駆け寄ってくる。

 意識が朦朧とする。視界がぐらついていた。世界が軋みを上げているような感覚がした。


「へえ、何だそれ?」

「体内の水分を禍浪(フルクトゥス)仕様にしてみたわ。呼び名を付けるなら、体内水分(ミクロウォーター)活性状態(・アクティベート)……といったところかしら」

「ふーん。器用なモンだね。流石は器用万能を超えた、器用全能」


 脚本家はこちらを一瞥し、残酷な笑みを浮かべる。


「『禍浪(フルクトゥス)』は万物を鏡映し……いや、言うなれば水面映しに再現できる、禁呪の最終到達点。お前が悪いわけじゃないんだよ、マリアンヌ。ただ……カサンドラが、頂点に君臨しているだけだ。全てにおいてな」


 全部。

 ああ、本当に、全部──上だ。

 詠唱を最適化させる感性。戦場を操るセンス。敵を打ち倒す格闘技術。

 そして何よりも。

 どんなに頑張っても否定できないほど、禁呪の質が違いすぎる。

 彼女の禍浪とわたくしの流星の間には信じがたいほどの差がある。やれることの幅が違いすぎるのだ。


 攻撃の吸収・無力化。

 防御を貫く鋭利な攻撃。

 無形にして柔軟な可変性。

 ツッパリフォームを即座にコピーできる汎用性。

 一度詠唱しただけでずっと出力が落ちない継戦能力。

 どれか一つだけでも特化型として機能しそうなのに、全部積んでるときた。


「……ッ」


 鈍い思考を必死に回す。

 視界の隅で、ユートが邪竜を押し留めている。いや……攻撃を仕掛けて、けれど無視されている。邪竜はジークフリートさんを待っているのだ。



〇日本代表 見えるか? 文字読めるか? 返事はしなくていい

〇日本代表 逃げろ。これはもう……命令だ、とにかくお前だけでも生きて帰ってこい

〇日本代表 お前の今いる世界は致命的に何かがイカれてる、それを放置するのは、世界を運営するシステムだけじゃなく、無数の世界を保護するこっちのシステムにも影響が出かねない

〇日本代表 だからお前は、生きて帰る義務がある

〇日本代表 そして何よりも……お前が死ぬのを、見たくないんだよ! そこに残ってたら本当に死ぬんだよお前! なあ頼む、頼むから、この瞬間だけは言うこと聞いてくれよ……!



 無茶言うな、よ。

 身体がロクに言うこと聞かねえんだよ。


 足音がした。

 倒れ伏すわたくしと、わたくしを抱き起こそうとするユイさんの目の前に、雷撃が迸った。

 カサンドラさんは水のヴェールで雷撃を弾く。


「マリアンヌから、離れろ……!」


 割って入ったのは、白銀の刃だった。

 ロイ・ミリオンアークが勢いよく飛び込んで、その剣を振りかぶり。


雷霆来たりて(enchanting)邪悪を(light)──が、ぐっ……!?」


 詠唱が途中でかき消える。悶苦しむような声を上げて、ロイが地面に倒れ込んだ。

 蒼い雷が、ロイの身体を焦がしている。


「ぎ、ぃぁ……ッ!?」

「ロイ!? クソが──どう、しろってんだよ……!」


 ユートの言葉は、わたくしたちに打つ手がないことを物語っていた。

 ジークフリートさんは安否不明。

 ロイは目の前で倒れた。

 ユートとユイさん、そしてリンディが戦闘続行可能だが、大邪竜とカサンドラさんに太刀打ちできる理由がない。


「諦めろよ、お前たちの負けなんだから」


 キャップを被り直して、少年が両手を広げて酷薄な笑みを浮かべる。


「ファフニールはまだ完全には顕現していない。完全顕現を成し遂げたときに僕らの目的は達成される。だけど──不完全なファフニールでこれだ。そもそも誰も、カサンドラに傷一つつけられなかったじゃないか。分かったか? 詰んでるんだよお前ら」


 ぼやける視界の中。

 ふと気づいた。

 拾って、握っていたはずのものが、ない。


「僕たちは、ルシファーを超える。すべてをゼロに還すあの大悪魔を凌駕し、新世界を築き上げるんだ」


 少年の演説が耳に入らない。

 カサンドラさんが静かにしゃがみこんで拾い上げた、シルバーのネクタイピン。

 殴り飛ばされたときに、取りこぼしたのだろうか。

 それを見た瞬間に、カッと頭の内側が白熱した。


 ふざけるな。

 ふざけるんじゃねえよお前。


 それを返せ。

 返せよ。

 お前の物じゃねえだろうが。


 世界が色を失い停滞する。

 頭の内側の、白熱している部分がどんどん広がっていく。

 怒りではなかった。今までの、わたくしを突き動かす原動力だった、怒りとは違う感覚だった。


 ぶん殴ってやりたいと、思わない。


 生きていることが許せない。


 死んで欲しい。


 相手が誰なのかとか、そんなのどうでもいい。

 自分の大切なものを踏みにじって、奪っていった存在が、許せない。

 死んで欲しい。死ね。死ねよ。死ねって言ってるだろうが。

 無我夢中で、ただひたすら、思考の空白を呪詛が埋めていく。視界が明滅する。




 気づけば目の前に扉があった。



 青銅色のそれはかつて、鎖で雁字搦めに閉じられていた。



 けれど。



 今はもう、開け放たれていた。








 いつしか少年もカサンドラも、そして邪竜すら動きを止めて、マリアンヌを見ていた。

 誰も、それに気づかなかった。

 夜空をオーロラが埋め尽くしていた。


「これ、は……特級選抜試合で見た……!」


 リンディの驚愕の声。

 上空でオーロラが重なり、織り込まれ、大悪魔を象っていく。


「──こいつ! ルシファーの因子を持っていたのか!? まずい、今はまだルシファーに出てこられるわけにはいかない……! カサンドラ!」

「承知しているわ、抑制結界を──!」


 天より降りたるは、地獄を統べる個体にして世界。

 夜空を引き裂き顕現する、世界の終わりそのもの。


 黒い呪紋を張り巡らせた白い身体。

 風になびく白い髪。

 血涙の如き目の下のラインが、闇の中で怪しく輝いている。



「呼んだな。大悪魔ルシファーを──否。おれ(・・)を呼んだな」



 開かれた両眼は紅色。

 だが──刹那の間もおかず、色合いが荘厳な黄金色に染め上げられていく。


「なるほど難儀だな、マリアンヌ。お前は……激昂することこそ多いが。人を憎んだのは生まれて初めてか」


 因子を持つ少女の前に降り立ち、悪魔は無感情に告げる。

 奇しくもその立ち位置は、世界を滅ぼす存在だというのに──少女を救いに来た、最強のヒーローのようで。


「いや、いい。何も言わずともいい。お前の憎悪は、確かに流れ込んできたとも」


 振り向いて顔を向け、黄金色の両眼がじっと少女を見つめた。


「人間の感情には疎い。全て理解出来ているとは思わん。だが……それでも。あれほど美しかったお前の深紅を、おぞましい黒に染め上げてしまうような心の動き。その痛切さは、理解したつもりだ」


 ルシファーを膝をつくと、顔を伏せたまま身じろぎを全くしない少女の手を取る。

 手の甲を優しく撫でて、彼は相手を安堵させるための笑みを浮かべた。


「故に委ねろ。今のお前にとって、世界の破滅など些末事だろう。おれなら奴らを世界ごと滅死に至らせられる」


 誰も身動きはおろか、呼吸すら許されない。

 カサンドラと少年の全身からドッと冷や汗が噴き出る。ファフニールが動揺しているかのように巨躯を揺らす。

 距離を置いていたリンディだけが、かろうじて恐慌状態に陥ることなく、事態を把握できていた。


(こんな、にも──あの時と違う。マリアンヌと話に来たって言ってたときと、違う)


 あの時は、こんな風ではなかった。

 ただそこにいるだけで、こちらの魂が砕けそうになるほどのおぞましさは、なかった。


「禁呪保有者は我が子だ。しかしどうやら、その力を……おれではなく、そこの下賤なトカゲ(ファフニール)のために使おうとしているようだな」

「……ッ」


 地獄を統べる、偉大なる大悪魔が立ち上がる。

 彼の視線が滑らかに戦場を切り裂いた。


『思い上がるなよルシファー、我らは──』

「誰が発言を許可した」


 腕の一振りで、大邪竜の首から上が吹き飛んだ。

 だが即座に再生が開始される。肉塊が蠢き、全く同じ形を象っていく。元の姿を取り戻すまで、コンマ数秒もかからなかった。

 途方もない再生能力を目の当たりにして、だがルシファーは表情一つ変えない。


「思い上がるな、だと。それはこちらの台詞だ。お前ごときが新世界を築くなど、笑わせる。身の程を知り、その代償に死ね。おれとの格の違いに絶望して死ね」


 ルシファーはその双眸に、明確な感情を宿していた。

 世界そのものである彼は、一人の人間であるかのように──



 ──憎悪を滾らせていたのだ。



「おれも憎い。ああ憎いとも。これが憎悪か。これが、己を内側から灼き焦すこれが、憎しみならば! 彼女の代わりにおれが解き放とう! おれはこの塵芥共を──お前たちを、欠片も残さず滅ぼしたい!」



 世界を終わらせる力が。

 一個人の純粋な感情のもとに、牙を剥く。



いただきましたイラストを紹介します。

八つ手様より、マリアンヌとルシファーのイラストをいただきました!

本当にありがとうございます!!!

挿絵(By みてみん)



お読みくださりありがとうございます。

よろしければブックマーク等お願いします。

また、もし面白かったら下にスクロールしたところにある☆☆☆☆☆を★★★★★にして評価を入れてくださるとうれしいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
心強い奴ほど折れた時はやばいよね
2025/01/10 13:03 欲望ネッコ
[一言] 流石はあんな目に遭ったらこうなるのも仕方ないだと十分理解したつもりですけど、やっぱり普通じゃないマリアンヌさんらしくないと感じますね。 コメント欄の神々達が役に立った事は一度も無いですねw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ