表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
73/250

戦国哀歌73

それを言ってしまったら裏切りの信条に反し面白くないではないかと、男は言った。

才蔵が尋ねる。





「ならばわしがお主を助け、お主がわしにくれる善意としての裏切りの手掛かりは、善意なるものじゃと言う事か?」




男が不敵に微笑み答える。





「いや違うな。善意と悪意のせめぎ合いの中で揺れる振り子のようなものじゃて。その振り子の揺れ具合を見定めて、お主がそれを悪意と受け取るか善意と受け取るかは、あんたの心次第と言う事になるわけじゃ」




才蔵が首を振り訝る。





「意味が分からない」




腫れている頬を摩り微笑みを絶やさず男が言った。





「だから、常識的な意味で、その振り子に悪意が含まれていても、あんたの心がその悪意を自虐的に善意と受け止めれば善意じゃろう?」




才蔵が息をつき言った。





「わしの受け止め方次第と言う事じゃな?」





男が面白がるように一笑してから言った。





「その振り子が例えば悪意に満ちていても、あんたの心の状態に依ってはそれが仏の尊顔に見えるかもしれないしのう。逆に信長の顔に見えて、あんたは逆上するかもしれないわけじゃ。尤も俺には大体どのような反応があるか概ねの予測はつくからな。だから面白いわけじゃ」





才蔵が突っ込む。




「わしはどのように反応するんじゃ?」





男が笑い、あしらうように言った。




「それを言ってしまったら裏切りの心情が台なしになり、面白くないわけじゃろう、違うのか?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ