表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/250

戦国哀歌33

幸助は哀しみの夢を見ている。

幸助は夢を見ている。




自分の身体が火矢となって、我が寺に火を放ち、寺が燃えている。




仲間を焼き尽くす火の中で、火矢である幸助は止めろと、懸命に叫ぶが無情にも炎は全てを焼き尽くして行く。




「助けておくれ、幸助…」





寺の中で焼け死んだ母親の声を聞いた瞬間、幸助は中空に浮かぶ紫色の月になり、哀しみの涙を地上にぽろぽろと流して行く。





その涙は周囲の闇を深くし、みなしごの月は哀しみの涙を流し続ける。





「幸助、寂しいよ。幸助、どこにいるんじゃ」





綾に呼ばれても、みなしごの月は泣いて空に浮かぶだけで、返事すら出来ない。





やがて橙色をしたもう一つの月が目の前に現れる。





その月は家族が死んだ悲しみに自害した月で幸助にこう訴える。





「念仏なんか唱えたって無駄さ。寂しいよ」





みなしごの幸助は叫ぶ。





「うるさい!」





その声に自害した月が綾の声で答える。





「幸助、寂しいよ」





みなしごの月たる幸助は叫ぶ。





「綾!」





だがその声は悲しみの涙となって地上を濡らすだけで、綾の耳には届かない。





そしてみなしごの月は悲嘆にくれ、涙となり、地上に落ちて、草笛の音の寂しさそのものとなり、はかなく露と消えて行った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ