表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
220/250

戦国哀歌220

わしは生きている。死ぬでないと、綾が幸助に言った。

茜色に染まっている空が真っ赤な炎の空に変わり、その炎の中でおとうたる僧正が焼かれ悶えている姿を、幸助は二つの晒し首と一緒に泣きながら眺め、それを下にいるもう一人の自分たる影が、眼が無い筈なのに愛でるように眺めながら幸助と手を繋いでいる。




そしてその情景が縮み一本の蝋燭の炎となり、幸助の眼を打って、幸助が眩しいと感じたその刹那、その眩しさが短刀となって、幸助はその短刀を掴み、抜刀して鞘を畳の上に静かに置いた。





暗がりの中、又背後にいる黒い影たる自分が、己の意思決定を強く促して来る。





「介錯が無い故、心の臓を突くが良いぞ」




泣き笑いの表情を浮かべ、幸助が短刀を逆手に持ち、心臓の前に突き立てようとした、その時。





燈籠の炎が揺れながら綾の声となった。





「止めろ。幸助!」




幸助が眉をひそめ尋ね返す。





「綾?!」





夢幻のごとく炎が燈籠を掻き消し、綾の声となり、闇の中で風も無いのに漂いながら、揺れつつ喋る。




「幸助よ、わしは生きている。死んでなんかいない。じゃから幸助よ、死ぬでない。死んではならぬ」




背後にいる影が口も無いのに息を吹き、強い風となして漂っているその炎を消してから、燈籠をめくるめく再現し言った。





「今のは死んだ綾の亡霊。あんな声に惑わされず早く心の臓を突くが良い」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ