表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/250

戦国哀歌17

わしは寺には赴かないと長老は言った。

僧正の命を受け、幸助が長老の住まいを訪れた。





干し芋を嘗めるように食しながら、長老が言った。





「わしは寺には赴かないぞ。この庵で良いのじゃ」





正座をしている幸助がにじり寄り言う。





「しかし長老、独りでは危険過ぎます。僧正も心配している由にて、よろしく検討の程お願い致しまする」





長老が干し芋を租借して飲み込んでから、微笑み言った。





「幸助よ、人は人を殺すが、人は木を見て殺すか?」





幸助が答える。





「いえ、殺しません。捨て置きます」





長老が微笑みを絶やさず言った。





「その通りじゃ。それが人の世の習いならば、前田勢はわしのこの庵を木と見て、やり過ごすに違いないではないか。違うかの。幸助?」




幸助が訝り質問する。





「それは長老が陰陽術を用い、敵の眼を欺く所存ですか?」





長老が遠くを見詰める目付きをしてから答えた。





「わしは陰陽術など用いない。幸助よ、お前はわしを知っておる。だから、わしを人間と見て心配し、こうして訪れるわけじゃ。じゃが前田勢の者はわしを知らぬ。知らぬから、わしとこの庵を木と見ているわけじゃ。その証拠にわしのこの庵は一度として、前田勢の襲撃を受けていないではないか。幸助よ?」




幸助が呆気に取られた風情で言う。





「前田勢の者共がこの庵を一本の木として見ているのが、長老には分かるのですか?」





長老が愉快そうに微笑み言った。





「そんなところじゃ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ