表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
117/250

戦国哀歌117

信長は大湊での船調達が出来ない真相を知るに及んで、烈火の如く怒った?



改竄されていない真相を早く知れるか、遅く知るかで、生き死にの事情が変わるのは現代も当時も変わらない?

信長の伊勢平定を受けて、各地の一向宗掃討戦は益々熾烈残忍さを増して行く。





当然水面下での謀略内通戦も激しさを増し、その分断工作は腐臭をも醸し出す権力闘争、内乱をも勃発せしめ、一向宗に萌芽した民主主義にも下剋上の風潮が浸透しながら、陰りを見せ、戦いは佳境を迎えて行く。




信長は大湊での船調達が出来ない真相を知るに及んで、烈火のごとく怒り、長島一向宗に与した福島親子を処刑断罪に処し、制海権を奪取しているわけだが、この辺りにも当時の知謀謀略内通戦が窺え知れて面白いわけだ。





謀略内通相乱れる当時に在って、情報が改竄、巷にデマゴーグとして流布すれば、メディアはなく、多角度の捉らえ方は出来ない事を利した情報戦は、畢竟間者、隠密の暗躍をエスカレートさせるわけだが、この信長が真相を知る時期が妙に遅かったと言う事柄にも、私は知謀戦の熾烈さ、妙味を感じるわけだ。





改竄されていない情報が早く伝わるか遅れるかで、生き死にの事情は変わる。





それは当時も現代も変わらない事情と言う事だ。





恐ろしい程に。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ