表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
無冠の皇帝  作者: 有喜多亜里
【05】始まりの終わり(中)
141/169

25 お礼参りさせました(結)

 一瞬の沈黙の後、コールタンとエリゴールは声をそろえて叫んだ。


「クッキーッ!?」


 だが、ドレイクが気にかけたのは、クッキーそのものではなかった。


「やっぱり、電話も殿下に〝検閲〟されてるんじゃねえのかな。何であの人が知ってるんだ?」

「盗聴器は?」


 息するようにコールタンが問う。


「調べたことないけど、ないと思うよ。ここでいくら殿下の悪口言っても、何にも言われないから」

「でも、一度しっかり調べたほうがいいと思いますよ。念のため」


 それもそうだ。ヴァラクやコールタンなら仕掛けかねない。

 コールタンが帰ったらさっそく調べようと思いつつ、イルホンは眉間に皺を寄せているドレイクに声をかけた。


「大佐。返信はどうします?」

「まあ、クッキー一つで配置換えしてくれるなら有り難いけど、上官としてやっちゃいけないことだよね。……『お持ちしたいのは山々ですが、上官への贈答は厳禁だって聞きました』」

「殿下に説教ッ!?」


 コールタンは驚いていたが、イルホンにとっては茶飯事である。ただ、ここでそんな説教をする必要はないような気はした。

 しかし、ドレイクは司令官を楽しませるスペシャリストなのだ。イルホンは言われたとおりの文章をよどみなく作成した。


「では、また送信します」

「はい。お願いします」


 コールタンもエリゴールも、未知の生物を見るような目をドレイクに向けていたが、コールタンのほうが耐えきれなくなったように口を開いた。


「あの……いつも殿下とこんなやりとりを?」

「いつもじゃないよ。用がなければしないよ。用があっても、たいていはイルホンくんに代筆してもらってるよ。俺、話し言葉でしか書けないから」

「ああ……そういやそうでしたね……」


 そのとき、ドレイクの端末が再びメールの到着を訴えた。

 上官たちの視線が、執務机の前で立ったまま待機していたイルホンに集中する。


「大佐。……殿下から返信です」

「やっぱり早ッ!」

「まあ、内容はだいたい想像つくけど。また読み上げてもらえる?」

「はい。――『ヴォルフとキャルに持ってこい』」

「お。俺の想像を超えてきたな。『何でもいいから持ってこい』ってゴリ押しするかと思った」

「もう、あんたたちのやりとり自体、俺の想像超えてますよ……」


 ドレイクはにやにや笑っていたが、コールタンは真顔になっていた。

 エリゴールとクルタナは、何も言わずにやりすごすことにしたようだ。確かにそれがいちばん賢明だろう。ついでに、黙秘もお願いしたい。


「よし、それなら。『上官の側近への贈答もいけないことだと思います』」

「まだ説教するんですか?」

「上官を正すのも部下の務めでしょ」

「いや、あんたはその上官に、とんでもない頼み事しようとしてるじゃないですか」


 そんな部下から説教された司令官の返信は、やはりとんでもなく早かった。


「大佐。……殿下から返信です」

「今度は何?」

「――『ここに私を罰せる人間はいない。クッキーを持ってこい。さもなくば配置換えはしない』」

「交換条件ッ!?」


 これには、コールタンだけでなく、イルホンも驚いた。

 あの司令官がここまで言うとは。よほどドレイクからクッキーをもらいたいようだ。

 だが、わかっていないドレイクは、苦笑いして一蹴した。


「〝私を罰せる人間はいない〟ときたか。ほんとに悪い上官だなあ。そんなにクッキー食べたいの? 殿下なら店ごと大人買いだってできるでしょ?」

「いや、殿下は別にクッキーが食べたいわけじゃなくて……」


 わかっているコールタンが訂正を入れようとしたが、ドレイクは耳を貸さなかった。


「しょうがねえなあ。またクッキー買って、明日あたり、殿下に届けるか。……イルホンくん、殿下に返信。『わかりました。明日午後二時に〝大佐〟に配ったのと同じクッキー持って伺います。そのかわり、今すぐ左翼の前衛と後衛を入れ替えてください。あと、ちゃんとみんなが納得できる理由をつけてください。パラディン大佐のときみたいなのは駄目です』」

「やっぱり子供の手紙!」

「……送信しました」

「ありがとう、イルホンくん。これでしばらく殿下からメールは来ないだろ」

「おそらく」


 自分の席に戻れとは言われていなかったが、イルホンはただちにドレイクの執務机から避難した。今回は口述筆記なので、司令官を騙してはいない。それでも、やはり気は咎める。

 しかし、椅子に座って一息ついたとき、イルホンの端末とドレイクの端末両方から、メールの通知音が上がった。

 自分にも届いたということは、司令官の個人的なメールではない。

 全員が固唾を呑んで見守る中、イルホンは震える手で内容を確認した。


「大佐……」

「あいよ」

「殿下から……左翼入替の通達出ました……ついでに配置図も……」

「ええッ!? 早すぎないッ!?」


 コールタンが律儀に突っこみを入れてくる。

 ドレイクも同じことを思ったに違いないが、冷静にイルホンに訊ねてきた。


「入替理由は書いてある?」

「はい。……『この艦隊が敗北しないために』だそうです」

「さすがは殿下。どうとでも解釈できる理由つけてくれるね。ほんとに悪い上官だ」


 にやにやとドレイクが笑っている間に、イルホンは再びドレイクの執務机に行き、勝手に端末を操作した。


「あ、やっぱり。……大佐、通達とは別に、殿下からメールが届いています」

「え? まだ何かあるの? まさか、今すぐクッキー持ってこいとか?」

「いえ、違います。『約束は守れ』だそうです」

「はいはい。了解了解」


 恐れていた事態ではなかったせいだろう。ドレイクはおざなりに答えて前に向き直った。


「でも、何でクッキーにこだわるのかね? チョコレートじゃ駄目なのかね?」

「だから、クッキーが食べたいわけじゃなくて」


 焦れたようにコールタンがまた訂正を入れようとしたが、ドレイクはそれを無視してエリゴールに話しかけた。


「何はともあれ、これで君の希望どおり、左翼の前衛と後衛が入れ替わった。あとはアルスター大佐の決断しだいだが、いずれにしろ、君たちのやるべきことは一つ。……〝この艦隊が敗北しないために〟全力を尽くせ、四班長」

「はい。承知しました。……ありがとうございます。ドレイク大佐殿」


 神妙な顔で、エリゴールが軽く頭を下げる。

 それに対して、ドレイクは鷹揚に笑って応じた。


「いえいえ、こちらこそ。君を無理やりここに呼びつけてよかったよ。アルスター大佐を〝よかったね〟で終わらせてしまっては、どうやらいけなかったらしい」

「それでは、自分はこれで失礼させていただきます」


 結局、イルホンが出したコーヒーには手をつけないまま、エリゴールはそう切り出した。


「パラディン大佐殿に、早急に報告しなければなりませんので」

「それはそうだ。……おっと。ちょっと待った、四班長」

「何でしょうか?」


 すでに腰を浮かしかけていたエリゴールは、またソファに座り直した。


「このクッキー缶なんだけど」


 そう言いながら、ドレイクはクッキー缶を右手で持ち上げ、中に入っていた個別包装の飴をローテーブルの上にぶちまけた。


「ああ! パラディンの飴をそんな乱暴に!」


 コールタンが悲鳴のような声を上げる。だが、ドレイクもエリゴールも、まったく気にかけていなかった。

 クルタナも特に反応はしていなかったが、ドレイクに優しくこう言われ、びくりと肩を震わせた。


「クルタナくん。悪いけど、この缶に徳用チョコ詰めるの手伝ってくれる?」

「は、はいっ!」


 なんとドレイクは、イルホンが皿に盛って出した徳用チョコレートを、空になったクッキー缶の中に無造作に投げ入れていた。

 その横ではクルタナが、さすがに丁寧な手つきでクッキー缶の中に入れている。


「ドレイク大佐殿……?」

「よし、こんなもんか。クルタナくん、ありがとう。……四班長。中身、徳用チョコで悪いけど、これ、また持って帰ってよ」


 蓋をしたクッキー缶を差し出されて、エリゴールは間の抜けた声を漏らした。


「は?」

「パラディン大佐にはこの缶ごとあげたんだ。こんな形で返されても困る。だから、〝お返し〟の〝お返し〟。パラディン大佐の口には合わないかもしれないけど、まあ、気持ちということで」

「はあ……ありがとうございます……」


 エリゴールとしては、そう答えるより他はなかっただろう。ドレイクから中身の入れ替わったクッキー缶を受け取ると、またあの黒い紙袋の中に戻した。


「ところで、ここでした話、パラディン大佐には何て報告するつもり?」

「殿下に左翼の入替をされてしまっては、もう隠しておける段階ではないでしょう。ここでお話したことを、そのまま報告いたします」

「確かにね。もうそうするしかないね。……パラディン大佐のところへは、次の出撃の後にまた遊びにいくよ。大佐に伝えといて。俺、うっすいコーヒーしか飲めませんって」


 ドレイクのくだけた言葉に込められたメッセージを正しく理解したのだろう。

 この執務室に来てから、初めてエリゴールはにこやかに微笑んだ。


「承知しました。必ずお伝えいたします」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ