表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化】追放聖女のどろんこ農園生活 〜いつのまにか隣国を救ってしまいました〜  作者: よどら文鳥


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

81/127

81話 フラフレは金貨を渡す決意をする

 ようやく貯めるにたまった金貨を使うときがきたのだ。

 私はワクワクしてしまい、ニヤニヤも止まらないまま金貨を使って欲しいと提案した。


「いただいていた金貨は、いつかフォルスト様が喜びそうなことに使えればと思っていましたので。必要なのは二千枚でしょう? それだったら部屋に飾ってありますし」

「しかし、フラフレが……」


 フォルスト様も心配してくれているようだが、こればかりは仕方のないことでもある。


 せっかく部屋中綺麗に飾った金貨がなくなってしまうと思うと、殺風景になってしまうのだ。


 ハーベスト王国の極悪人たちからも守られた金貨たち。

 一枚一枚に思い出がある金貨たち。


 だが!

 私の部屋のことよりも、フォルスト様が喜んでくれたほうが嬉しい。


 またいずれ金貨を入手できる機会が来たら、そのとき再び飾れば良いのだから。


「フォルスト様の心配してくれる気持ちは嬉しいですよ。部屋の飾りつけに関しては平気ですから!」

「いや……、私が気にしているのはそこではないのだが」

「フォルスト様が困っているときに力になれれば、私としてもすごく嬉しいんです!」


 部屋の外観よりもフォルスト様のほうが大事に決まっている。

 比べることでもない。

 私は強い意思を持って、真剣な視線でフォルスト様に送った。


 すると、なぜかフォルスト様とアクアは呆れた表情を浮かべている。

 ガイハルたちは口が開いたまま固まっているのだ。

 私、なにか変なことでも言ってしまったのだろうか……。


「おい、フラフレ……。金貨二千枚って、そんな大金を寄付してしまうなんて正気なのか!?」

「もともとフォルスト様からいただいたものだし、最初はいらないですよって言ってたくらいだから」

「いらないって……」


 ガイハルがとても心配そうな視線を向けてくれている。

 しかし、私は金貨の使い方が今もよくわかっていない。

 だったらフォルスト様に全て託してしまったほうが良いと思っている。


 アクアはため息を吐きながら、ふっと笑みを浮かべていた。


「ガイハルさんたちはご存知ないかと思いますが、これがフラフレ様なのですよ。彼女はいつも国のことを第一に考えてくださり、そのためには自らの財産をも惜しまないという……」

「え? ちょっとアクア?」

「ほら。こうやってフラフレ様は毎度のこと誤魔化そうとしていますよね」


 アクアに、『そうじゃないよ』と言おうとしたのだが、しゃべらないでくださいと視線で訴えているようだった。

 私は大人しく黙っておくことにする。


「孤児院のメンツにこんなすげー奴がいたなんて。聖女ってだけじゃなく人としても……。金貨二千枚を平気で渡せる奴なんて今まで見たこともねぇ……」

「あ、えぇと、金貨は別に良いんだけれど、アクアの――」

「さすがフラフレ様です。金貨も惜しまず、国のために……」


 アクアがやたらと私のことを褒め称えてくれている感じに見えてしまう。

 私があわあわとしているうちに、孤児院のみんなはなぜか私のことを尊敬の眼差しで向けてくるようになってしまった。


「フラフレ……、いや、フラフレ聖女様!!」

「はい!?」

「一生尊敬して、一緒に過ごせたことも誇りに思って生きていきます!!」


 孤児院の仲はどこへいったのやら。

 なぜか私だけが尊敬されるような言葉遣いをされるようになってしまった。


 孤児院のみんなとは特別な存在である。

 だから、どうにかして対等に話せるようにしてほしいとゴネった。


「やれやれ……。これだけすげーことしているのに、それでも対等に話せとか……。本当にすげぇよフラフレは」


 いや、そうじゃないんだって!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
★書籍版公式ページはこちら!! 書籍、電子書籍と共に2月10日発売予定!

追放聖女のどろんこ農園生活 ~いつのまにか隣国を救ってしまいました~
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ