表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/16

ヒーローとは? 2

この話に何度か登場した高見沢治美という女性をご存知ぞんじだろうか。


高見沢治美は、「平安クリーンスタッフ」の社員の一人して登場したのだが、この高見沢治美という女性こそは、ドラマ『なんちゃってヒーロー』ではいろんな登場人物役で『なんちゃってヒーロー』に何度も登場する俳優でもある。


さらに言えば、高見沢治美は、『なんちゃってヒーロー』の題名の役を演じるハロルド洸一という俳優の昔からの友人でもある。


もとより、高見沢治美は、有名な俳優という訳ではない。


しかし、高見沢治美は、筋が通っていて教養もある。高見沢治美は、初対面の人にも昔からの馴染みのような気持ちにさせる所がある。


高見沢治美は、コーヒーパーラー「ライフ」の常連客であり、マスターといろんな話題の会話で盛り上がることがある。


マスターは、高見沢治美が語ったヒーロー論というのが、印象深くて覚えている。


高見沢治美に言わせると、ヒーロー物のヒーローとは、子供を守るもの、女性を守るもの、善良な人たちを守るものであるという。


また、高見沢治美に言わせると、ヒーロー物の「正義」とは、子供を守ること、女性を守ること、善良な人たちを守ることであるという。


さらに、高見沢治美に言わせると、ヒーロー物の「悪」とは、子供に危害を加えるもの、女性に危害を加えるもの、善良な人たちに危害を加えることであるという。


ところで、コーヒーパーラー「ライフ」のマスターは、ヒーロー物をめぐるデリケートな問題について高見沢治美に話を聞いてみたいと思った。


ヒーロー物のヒーローが闘うその力は、何に由来するのかという疑問。


本来、ヒーロー物のヒーローは、選ばれた肉体、選ばれた遺伝子を持つものとして描かれてきた。


しかし、最新のヒーロー物のヒーローは、最新の科学技術により、機械的に強化された肉体を持っていたり、あるいは生物学的に改良強化された遺伝子を持つていたりするものだ。


コーヒーパーラー「ライフ」のマスターは、最新の傾向、機械的に強化された肉体と生物学的に改良強化された遺伝子では、どちらの方が、今後の主流になっていくのだろうか、そういうことを、高見沢治美に聞いてみたいと思った。


今日、科学技術はさらに、進歩している中で、世の中のあちこちで議論されている話題であり問題である。


コーヒーパーラー「ライフ」のマスターの質問に対する高見沢治美の答えは、とても印象に残るものであった。


「機械的に強化された肉体、生物学的に強化された肉体、その両方の道を人は目指すでしょう。一時は、一方をより強く求めるとしても、結局は、その両方を欲しがるものだと思います」


「しかし、『なんちゃってヒーロー』のハロルド洸一は、その両方の道のどちらを望んでいるのでしょうね」


「まず、『なんちゃってヒーロー』のハロルド洸一の頭にあるのは、子供を守ること、女性を守ること、善良な人たちを守ることだと思います」










評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ