田んぼ作っぺ!
1668年、日照りで苦しむ農民のために立ち上がった男がいた。
水戸藩北部、松井村の名主、沼田惣左衛門。
父から譲り受けた村のまとめ役もそこそこに、廓通いの日々を送っていたのだが、ある日、村の者たちに詰め寄られる。
「このまま行けば、夜逃げしかねえ、そうなって困んのはオメエだ」と。
そこで、惣左衛門は咄嗟に言った。
「『灌漑用水』を山から引く用水路をつくろう!」
実は死んだ父の夢だったのだ。
村に水を引ければ安定して稲作が出来る。村人たちの願いと惣佐衛門の想いが合致した瞬間、物語は動き出す。
350年前の実話をもとに作者が手心を加えた日照りで水田の水に困窮した村人達と若き名主の惣佐衛門が紡ぐ物語。
始まります。
短編。
作中の度量換算、用語、単位、話法などは現代風に置き換えておきました。だって、わかり辛いもんね。
水戸藩北部、松井村の名主、沼田惣左衛門。
父から譲り受けた村のまとめ役もそこそこに、廓通いの日々を送っていたのだが、ある日、村の者たちに詰め寄られる。
「このまま行けば、夜逃げしかねえ、そうなって困んのはオメエだ」と。
そこで、惣左衛門は咄嗟に言った。
「『灌漑用水』を山から引く用水路をつくろう!」
実は死んだ父の夢だったのだ。
村に水を引ければ安定して稲作が出来る。村人たちの願いと惣佐衛門の想いが合致した瞬間、物語は動き出す。
350年前の実話をもとに作者が手心を加えた日照りで水田の水に困窮した村人達と若き名主の惣佐衛門が紡ぐ物語。
始まります。
短編。
作中の度量換算、用語、単位、話法などは現代風に置き換えておきました。だって、わかり辛いもんね。
1 沼田惣佐衛門
2021/04/16 15:14
2 涼香殿1
2021/04/16 17:01
(改)
3 水源探索
2021/04/17 10:17
4 伝説
2021/04/18 10:05
5 水源
2021/04/19 18:55
6 絵図
2021/04/20 17:07
7 水戸
2021/04/21 17:00
8 出発前夜
2021/04/22 17:06
9 いとこ
2021/04/23 17:24
(改)
10 佐々木様
2021/04/24 10:03
11 帰宅
2021/04/25 10:18
12 小役人
2021/04/26 17:07
13 土産話
2021/04/27 17:10
14 鼓舞
2021/04/28 17:06
15 どうすれば出来るのか
2021/04/29 09:01
16 雅太夫
2021/04/30 17:17
(改)
17 夜の警備
2021/05/01 16:08
(改)
18 見つかった
2021/05/02 09:14
19 安兵衛殿
2021/05/03 09:24
(改)
20 ナンマンダブナンマンダブ
2021/05/04 09:10
21 小役人ヤマガタ
2021/05/05 09:07
(改)
22 絶対に諦めない
2021/05/06 17:06
23 処刑
2021/05/07 17:10
24 宮脇様
2021/05/08 09:09
25 槍の使い方
2021/05/09 09:06
26 工事開始
2021/05/10 17:10
27 水勾配
2021/05/11 17:05
28 測量
2021/05/12 19:13
29 え?
2021/05/13 17:01
30 ずっと前の事
2021/05/14 17:28
31 放置仕置き
2021/05/15 08:06
32 輿入れ準備
2021/05/16 08:29
33 大願成就
2021/05/17 17:01
34 後悔
2021/05/21 07:30
35 漏水
2021/05/22 08:12
36 完成
2021/05/23 09:03
37 輿入れ
2021/05/24 09:29
38 道中
2021/05/27 07:25
39 俺の想い
2021/05/28 05:14
40 大団円
2021/05/29 05:11