表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天のカネ様の言うとおり  作者: ネルネル
1/3

第1話

初投稿です。

誤字、脱字、ご意見、ご感想、お待ちしています。

「キャー、あなた! また、ルイスちゃんが、頭がおかしなことを!」


 家の中から悲鳴。

 ドタバタ駆け回る母マリアの足音。

 ご近所さんは今日も平和ですねと、お茶を一口。

 呑気か。


 と、ここまでが、最近のルイス一家の日常の一コマだった。


「も~! 酷いからママ! 頭がおかしいは、酷過ぎだから!」


 文句を言いつつ、目の前の大鍋に熱いまなざしを向ける少女ルイス。


 文字通り、熱い。

 というか、燃えている。


 それも当然。

 ルイスは現在、料理中だった。


 中でジュウジュウ鳴き続ける黄金色の塊に、火の魔法を掛けながら、常に高温を維持。

 もうすぐ出来上がる。完成する。

 その味を想像し、思わず喉をゴクリ。


 間違いない。これは伝説の料理になる。


 ルイスになる前の自分、広井姫風がここまでの話を聞いたら、頭がおかしい。

 と、思っただろうが、残念ながら今の彼女は、広井姫風ではないが、頭の中身は広井姫風だ。

 頭がおかしいことに変わりはなかった。


 それはともかく。 


 前世の自分、広井姫風―――私は、ある日突然、光に包まれた。


 車のライト? UFO?


 そんなもの信じてないけど、今まで感じたことない強い光だった。

 思わず目を閉じて…………。

 けど、いくら待っても、何も起こらない。

 衝撃もない。痛みも。ない。

 どういうこと? ただの幻覚?

 恐る恐る目を開けたら、


 見たこともない家の中にいた。


 全部、木の板でできた知らない家。


 心なしか、天上が高い。

 ううん、視界が下がっている?

 家具も一回り大きく見えた。


 自分の手のひらを見ると、すごく小っちゃい。かわいい。

 十歳とか、それくらいの小さなお手手。

 でもどうして…………て、あれ?


 私、知っている。

 この家のこと。

 今の自分のこと。

 前の自分のこと。


 なぜか全部思い出せる。


『その瞬間』だろう。

 広井姫風が異世界の少女、ルイスに生まれ変わってしまったのは。


 原因なんてわからない。

 光の正体も、こうなった訳も。

 むしろ、こっちが教えてほしいくらい。

 訳わからない。訳わからな過ぎ。

 だからうだうだ考えるのはやめた。

 やめようったらやめよう、


 じゃないと、一生同じ考えにとらわれるし。


 その辺は、何か進展がありそうなときに思い出せばいいじゃない。

 よしよし。

 そういうことで、異世界ライフを満喫しよう。

 ポジシン、ポジシン。


 というわけで、ルイス(姫風)はさっさと割り切り、次のことに頭を切り替えていた。


 次のこと、すなわち、『金儲け』……。


 姫風の趣味は、貯金、無駄遣い。

 これだけ。

 もう一度言う。これだけ。


 …………。



 ルイスが現在作っているのは、前世の食卓では一般的に並ぶ家庭料理。

 から揚げ。

 前世では日本人の誰もが知っている、

 この世界では、誰も見たことのない料理、

 味は経験から知っているので、不安はない。



「ああ、また火遊びなんかして! 危ないわよルイスちゃん!」


 むしろ別の気配が近づいていたことに、不安を隠せない。


 しかし、マリアの行動も無理からぬこと。

 10歳の愛娘が、火の魔法を使いながら、ぐつぐつ煮える鍋の前で、にやにやしてたら、止めるに決まっている。しかも、揚げ物料理、危険度は倍増。

 しかし、マリアはルイスが火を使ったことばかりに目がいって、煮えたぎった油に気づいていない。


 本当に危険なのは、むしろ母マリアの方だった。


「や~~! 危険だから! あとこれ料理だから!」


 さすがのルイスも、母の身を案じて、必死になってマリアの接近を阻止した。

 あと料理のために。むろん、料理のために。


 母の命と新たな金蔓!

 どっちも大事でしょ!


 そういわんばかりに。



 そうこうしている間に、辺りに香ばしい匂いがただよってくる。

 それに気付いたマリアはようやく、ルイスがまた変な料理を作っていたのかと納得した。


「あら、いい匂い。

 でもねルイスちゃん。料理もいいけど、10歳の子供が火を使うのは、とっても危険なことなの。わかるわよね? 次から一人で料理をしないって約束してくれる?」


 ……それを聞いて。

 ルイス、決心する。

 もう二度と、母の言いつけはやぶらないと。


「うん、わかった! もう一人でしないから!」

「ありがとうルイスちゃん。お母さん、嬉しいわ」


 マリアに抱きしめられる、ルイス。

 母の愛情を受け入れる、我が子。


 感動的な場面、ではなく、

 ルイスの脳内では、一人ではしない、ではなく、

 一人でしなければいい、と変換されていた。


 ……痛ましい残念っぷりであった。


「ただいまーっ……と? おやおや。

 なんだか、お取込み中だったみたいだね。お邪魔だったかな?」


 そういって、自宅を囲った柵を飛び越えて登場したのは、ルイスの5つ上の長女リコリエッタ。15歳の、ポニーテールの美少女。ルイスが大好きな男勝りのお姉さんであった。


「リコリエッタ。柵を飛び越えてくるなんて、はしたないわよ」

「あはは、ごめん、次から気を付けるよ」

「もう、お姉ちゃんなんだから、皆のお手本になるようにしてね。

 ルイスちゃん、お姉ちゃんにご挨拶は?」

「お帰りリコ姉! 今日も綺麗だから!」

「ふふ。ありがとう、ルイスはいつも可愛いよ」

 そういってルイスの頭を撫でるリコリエッタ。

「むふふ~」

 リコ姉と呼んで慕うルイスは、嬉しそうに目を細める。

 ……そういう表情をもっと見せれば、周りから信用されるのに。


「あらあら、ルイスちゃんったらお姉ちゃんにべったりね。うらやましいわ」

「それで二人とも何をしてたんだい? すごくいい匂いがするんだけど」

 マリアが事情を説明すると、リコリエッタはすぐに納得する。

「なら、今夜はごちそうだね。ルイスの料理は見たことないものばかりだけど、いつもおいしいから」

「ありがとリコ姉! あっ! ちょうど揚げ終わったから!」

「へぇ~……今日の料理はなんていうの?」

「鶏のから揚げ!」

「からあ、……。お母さん知っている?」

「見たこともないわ。けど匂いは悪くないわね。それよりルイス、どこでお肉を手に入れたの? お肉なんて保存してなかったはずだけど」


「それは安心して! お父さんに、もらったから!」


 ――――ルイス、

     家族を売った瞬間であった!


 自分が料理に火魔法を使うこと。それにマリアが反発すること。

 結果、誰が素材を与えたのか聞かれること。


 ……すべて予期していたのだろう。その口調はよどみがなかった。


「昨日うちで飼ってた一羽が息を引き取ったの。だから、お父さんにお願いして好きに使っていいって許可もらったから! もらったから! お父さんから!」


 ……ひどい責任転嫁。

 リコリエッタは、苦笑。

 マリアは真実に気づかず、まなじりを釣り上げた。


「―――ちょ、聞いてないわよ! あなた、ちょっとでてきなさい! 聞きたいことがあるわ!

 ………………………………あっ、確信犯ね!」


 父親がピンチになるとわかっていて、すべてを明かす、ルイス。

 そうしないと、自分に累が及ぶと分かっていたため。


 そして、フォローもしない。

 むしろ、責任を押し付けた。


 屑である。

 あえて言おう。屑である。


「あはは、お父さんルイスに甘いから」


 その通り。

 しかし今回に限っては、愛娘スキルを悪用して、上目使いで父に迫ってまで、食材を欲したルイスの強欲のせい。

 断じて父親のせいではない。

 断じて。


 そうこうしているうちに、から揚げが揚がって、ルイスは人数分を木皿に仕分けていく。

「「……」」

 見た目は無骨、見慣れない茶色の固形物に、二人の目は釘づけだった。

 ルイスの奇行は、家族の中で常識を通り越して宇宙の真理に成っていたが、こと食べ物に関しては外れがなかったので、ごつごつした外見でも、味への期待感は大きかった。


「さぁ! お待ちかねの実食タイムだから! 遠慮しなくていいから!」


「……僕から、いただくよ」

「……私もいただくわ」

 木皿に置かれた、初めて見る肉の塊に、一瞬固まる姉と母。

 それから、意を決して、かぶりつくと。

「熱っ! ……でも、ほいしい」

「っ……あら、ホント。お酒が進みそう」


 ルイスは二人の感想を嬉しそうに聞きながら、から揚げを一口頬張った。


「……ッ~~。ウマ~!」


 上出来。

 家族の受けも良い。

 これなら、ポテトチップに続いて、新たなチート料理になってくれるはず!


 いいぞ私! えらいぞ私!

 明日も未来は明るいぞ私!


 ルイスは未来の明るい金儲けに、ニマニマ、ドロドロ、ネバネバした欲まみれの笑みをこぼして、

 嗤った。


「――――嗚呼! これさえ無ければ! これさえ無ければ、我が子は本当にかわいいのよ!」

「涙拭きなよ母さん。でも、あれもあれで十分かわいいけどね」


 そう言えるのは、姉フィルター越しに眺めるリコリエッタだけである。

 残念ながら。


「それより、皆にも食べさせてあげようよ」

「はぁ……そうね、この味を知らないなんて可哀そうだもの。でも、お父さんはダメよ」

「え、でも、」

「お父さんはダメよ」

「…………」


 その日ルイス宅の夕食は、少しばかり豪勢な料理が並び、大満足の一時を満喫できたのだった。





 ……約一名を除いて……。



お読みいただき、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ