読書はデトックス。書き物はどうかしら?
読書は小さい頃から好きだった。
漫画は勿論、親に言われずとも勝手に小説など読んでいた。更に拍車をかけたのは、高校時代の朝読書の時間だった。文字通りSHRの後に15分間担任すら巻き込んで読書するのだ。ただ試験前は例外でテスト勉強をしてもいいことになっていた。それでも私は変わらず読書をしていた。思いかえせばそれは一種の現実逃避だと思う。
今は昼夜問わず好きな時に読書が出来るので、思いたてば読書する。寝る前、何かの待ち時間。今はメインで図書館で借りるので勿論図書館に篭って読むときもある。良くないと思いつつ夢中になるとご飯も食べながら読書してしまう。きっと読書好きな方ならうんうんと頷きいいだけると信じたい。
ここまで熱弁してきた物を覆すようだが、実は好きではあるが熱心かと言われるとそうでもない。確かに一時はプラスチックケース何箱分も所有するほど熱心だったが、今は記憶の中ではせいぜい2冊位。図書館でも3冊位借りてポツポツと読んでいる。じゃあなんのために私が読書するかというと、きっと一番は暇つぶし(作家の皆様ごめんなさい)後は毒素抜きと現実逃避だと思う。
本を読んでいると神経が集中するし心がぽっかり無になる。なので実は完読したけれど、内容よく覚えていなく再読するという事態もたまに起きたりする。それじゃ読書する意味ないじゃんなんていわれそうだけど、自分のなかでは心が無になるという状態が優先なんだと思う。補足だが、映画を観る時も同じ状態によくなる。
逆に今度は書き手になるとどうなるんだろう、と思いついたのは最近の事だ。学生時代に友人とノリで漫画付き小説(友人が漫画を文章を私が)なるものを作りコピーをして、所属していた部活内でばらまいたのは良い思い出だ。けれども、何か思いついた事をつらつら書いてみたい!考えたのは本当に最近。
正直ブログでもいいんじゃないかと考えもしたが、日記とはまた違う気もしてたまたまこのサイトでエッセイの項目を発見した。門戸も広そうだししばらく身をおいて書き物をしてみようと思う。何かアイディアが浮かべは小説など書いてみたいとも思っているので、どうぞチラ見して頂けたら幸いです。
了