表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

ハエを見る夜、ほか

作者: 七宝

 上等な巻きグソを用意する。


 温める。

 手段は問うまい。


 ほかほかの巻きグソは(かお)るのだ。もちろん、いくつ用意したって構わない。


 巻きグソを並べて炙ってやる。

 次第に薫りが立ってくる。


ピンポーン


 来客だ。


ガラガラガラ


<ブ〜ン(オジャマシッソヨ)


 玄関を開けると2匹のハエが入ってきた。薫香に(いざな)われ、はるばるコリアからやってきたのだ。


<よっこいしょういち


 巻きグソに腰を下ろす2人。玄関からそうであったが、この息の合いようを見るに、おそらく彼らは夫婦なのであろう。微笑ましい限りである。


モリモリモリモリ


ガツガツガツガツ


 夫婦揃って一心不乱にディナーを堪能している。その様はまるで狸に化かされた人間のように滑稽で、それでいてどこか可愛らしさを感じさせた。特にメスのほう。ヤバ。まって、超かわいいんだけど。えっかわいっ。可愛すぎん? ハァハァ。かわいい。ハァハァ。どんなパンツ履いてんのかな。気になるなぁ。気になるなぁ!


 なぁ!!!


 思い立ったが吉日である。


プルルルルルルルルルルルルル


「もちもち、こちらマサチューセッジアナ州立ハエセンターのキャサリンです」


「あの、」


「はい、なんでしょう?」


「どんなパンツ履いてるんですか?」


「パンツ?」


「パンツ」


「パンツ⋯⋯?」


「はい、パンツ」


「パンツ⋯⋯」


「え? もしかしてアメリカってパンツ無いんですか?」


「アメリカ?」


「えっ? アメリカってパンツってハエのパンツはハエじゃないですか?」


「トランポリン大統領ですよ」


「あー」


「ドゥーユーオーケイ?」


「ドゥーユーオーケイ!?!?!? 何言ってんの!?!?」


「おかしいな」


「ん?」


「天狗の死体がちっちゃいな」


「川柳!?」


「なわけ(ヾノ・∀・`)ナイナイ」


〜時は宇宙〜


 メビウス⋯⋯


 それはうどん、もしくは田中マー⋯⋯


 だけどオイラ負けないよ。


 駒だっ


 駒たちが躍動する⋯⋯


 (¦3[▓▓]..Zzz


 (¦3[▓▓] ..zzZ


 (¦3[▓▓].。oO(きのこたけのこ戦争の夢)


 きのこの山


 たけのこの里


 そして⋯⋯


  挿絵(By みてみん)


 ぱいの家。


 そう、ぱいの家の登場によってこの戦争は終結したのだ。この大きさを見れば力の差は歴然。デカいのだ。デカパイは圧倒的なのだ。


 町を歩く。


 この町も寂れたもんだ。30年前は商店街も全部開いてたし、人通りも多かった。そこをヤンキーの車が爆走して、ボウリングみたいに人をはねていって、楽しくなかったなぁ⋯⋯


 あ、財布だ。いくら入ってんのかな。


 中を見てみると、とてもエロいカードが入っていた。ブラックマジシャンガールのエロ画像で作ったオリカ(オリジナルカード)のようだ。


 懐かしい⋯⋯


 私がまだ小学生だった頃、「ぱんぞうとキサキモンやらせて」と言って親のパソコンを借りて、部屋を閉め切ってブラックマジシャンガールのエロ画像を見てたっけ。死にたい。


 死にたいなぁ⋯⋯あ、6万入ってる。交番近くにあったかな⋯⋯


『おい水戸黄門』


 誰だ、俺の名前を呼んでいるのは。


『ククク、オレはお前の中の悪魔さ。水戸黄門よ、その金を抜いて立ち去れ』


 確かに、わざわざ交番に届けてやる義理もないか。そもそも落とし主が落としたのが悪いんだからな。


『ダメですよ、ちゃんと交番に届けて、警察官に渡して、書類を書いて、落とし主が現れるまでその場で待ちましょう』


 その場で!? ていうかあなた誰!?


『え、誰って⋯⋯どう考えても天使やん。分かるやん流れで。もしかして:アホ』


 本当に天使なのか⋯⋯?


『天使ですよ、ほら。この真っ白い翼を見てください』


 ほんとだ。


『信じてくれたようですね』


 でもシラサギとかも羽根白いですよね。


『鳥かどうかぐらいは見て分かれよ』


『6万抜こうぜ』


 あ、悪魔もいるの忘れてた。


『ほら、コイツの黒い翼。私と対になっているでしょう? コイツが悪魔ならわたしは天使でしょう?』


 天使って人のことコイツとか言うんだ。


『人じゃないからね。悪魔なんてコイツでいいのよ』


『ひどい言われようだ』


 ははは、もう2人、くっついちゃえよ。


『そんな流れじゃなかったでしょ』


『オレたちの主人はだいぶ頭がおかしいようだな』


 6万抜こうぜとか言ってたやつに言われたくないよ。とりあえずくっついてくれ。


『なんでそんなに?』


『オレたちがくっつくと何かいいことがあるのか? フライパンと同じで何もいいことないぞ? いいことないぞ〜ミスおにぎり』


 フライパン?


『フライパン、くっつくやん』


 うちのフライパン、くっつかないけど。


『そうなんだ』


 とにかく早くくっついてよ。やりたいことあるから。


『なんなんだ。めんどくさいですね』


『まあ仕方ないし、やってみるか』


『くっつくってどうやるんです?』


『そりゃこうするに決まってんだろ』


『きゃあっ! 何するんですか! やめっ! やぁ! みゃあっ! にゃ〜ご。』


 2人は複雑に絡み合い、やがてひとつの焼き魚になった。


  挿絵(By みてみん)


天界のキャバ嬢「すご〜い、翼だけ残ってる〜」


  挿絵(By みてみん)


 ぺろーん。


 骨ありません。かぶりつけます。最っ高。


 いつも言ってるけど、ボラってめちゃくちゃ美味しいんですよ。刺身でも焼きでも、激ウマのウマ。なのに、「ボラって臭いんでしょ?」って人が多い。海のボラは美味しいから!!!!!!!!! 覚えといて!!!!!!!!!


プルルルルルルルル


 電話だ。


「もしもし」


「もちもち、キャサリンです」


「キャサリン? 俺にそんなアメリカンな知り合いいませんけど⋯⋯」


「マサチューセックス州立イヌセンターのキャサリンと言えば分かるかしら?」


「ああ、イヌ⋯⋯」


「うん、イヌ」


「で、キャサリンセンターのイヌが俺になんの用なんです?」


『6万抜こうぜ』


『そうです。6万抜きましょう』


 悪魔に侵食されてんじゃん。


「緊急事態なんです! どうかあなたの力を貸してください! あなたのチカラが必要なメェ〜〜〜〜〜〜〜(*´ω`*)」


「え? ヤギいます?」


「いません」


「いないんだ」


「で、力貸してくれますか?」


「いいですけど、ちゃんと借用書書いてくださいよ?」


「イヌ⋯⋯」


「イヌ?」


「自由帳でいいですか?」


「いいですけど、ちゃんと書いてくださいね」


「(ちっ、うっせーな)分かりました〜」


「で、何すればいいんですか?」


「巻きグソを用意してください」


「巻きグソを!?」


「用意してください」


「巻き!?」


「グソを用意してください」


「巻きグソを用意してくださ」


「い」


「何このゲーム」


「ふざけてないで巻きグソを用意してください」


「巻きグソを用意してくださいbotになっちゃった。でも、用意したところでどうするんです? マサチューセックス州なんて遠すぎて行けませんよ?」


「FAXで送ってください」


「正気か?」


「正気も何も、もう時間がないんです。あなたの巻きグソに賭けるしか、ないんです⋯⋯」


「でもFAXで送ったらペラッペラになっちゃいますよ?」


「乾燥させれば大丈夫かと」


「俺のうんちのこと、スルメか何かだと思ってます? 巻きグソは乾かしてもペラペラになりませんよ? ていうか時間ないんでしょ? 干してる余裕ないでしょ」


「じゃあどうすればいいんですか! こっちは今にも世界が滅びそうなのに! 私たち公務員は逃げる訳にはいかないんですからね!」


「そっちで世界が滅びそうならこっちもそうですよ」


「じゃあ、少しずつ送ってください。こっちで組み立てるので」


「うんちのデアゴスティーニ? 最初だけ安めにしとけばいいですか?」


「え、お金取るんですか?」


「タダ働きしろと?」


「ですから、今は巻きグソを貸してもらって、世界救ったら後日返しますので」


「巻きグソ返ってくんのかよ」


「借用書書けって言ってたじゃないですか」


「巻きグソ貸せって言われるなんて思ってなかったからな。じゃあなに? 借用書に巻きグソって書くつもりだったの? そういえば自由帳に書くって言ってたよね? 自由帳に巻きグソって書くのが公務員の仕事なんですか? ふざけるのも大概にしようね」


「ぐすん⋯⋯」


「えっ」


「うぅ⋯⋯しくしく⋯⋯そんな言わんでもええやん⋯⋯シクシク⋯⋯シコシコ⋯⋯つべこべ言わずうんこ出せや⋯⋯チクチク⋯⋯」


「しゃーねーな。分かったよ、うんこ出すよ。俺ァ女の涙には弱ェんだ」


「うぅぅ⋯⋯最初からそう言えよなめんどくせぇ奴ほんとめんどくさ⋯⋯しくしく⋯⋯カス⋯⋯」


『すげー悪態ついてんな』


『それより6万円抜きましょう』


 天使が悪魔化してる。


「しくしく⋯⋯あ痛っ、目にまつ毛入った⋯⋯口に髪の毛入った⋯⋯鼻に鼻毛入った⋯⋯」


『鼻に鼻毛入ったって何だよ』


『鼻に6万円詰めて逃げましょう』


「しくしく⋯⋯痛⋯⋯耳にも髪の毛が⋯⋯」


『別に痛くはないだろ』


『耳屋さんで6 万円で家を買って乗って逃げましょう』


【一方その頃江戸では】


「誰じゃ城の壁に落書きをしたのは!」


 徳川健太郎が激怒していた。


「なんじゃ『みやぞん』て! どういう意味じゃ! 城の壁をみやぞんで埋めるな!」


 何者かによって残された大量の『みやぞん』の文字。


「ええい! 奴を呼べい!」


「はっ!」


 程なくして馬に乗ってやって来たのは、徳川家の人間でもある江戸随一の名探偵・徳川ドラクエであった。


「ドラクエよ、ワシは悲しい。頑張って建てた城にみやぞんって書かれてマジで意味分からん」


「心中お察しいたします。それでは、すぐに街へ捜査に出掛けまする」


「おお、心強い! 頼んだぞ、ドラクエよ!」


「はっ!」


 街へ出たドラクエはタイムマシンに乗り、西暦2135年へと飛んだ。


 テレビをつけると、愛嬌のある笑顔の、リーゼントの男が映った。


「間違いない、この男がみやぞんだ」


 ドラクエはみやぞんの特徴をおててにメモり、ヤマダ電機のパソコン売場でみやぞんを検索した。


「ふむふむ、お笑い芸人とな。今150歳なのか、ふむふむ⋯⋯」






「ということでございます将軍様」


「大儀であった! ところで、未来ではそのような落書きが当たり前なのか?」


「そのようです。帰りに2025年にも寄ったのですが、街中に『小島よしお』と書かれておりました」


「ほほう、興味深い⋯⋯」


「小島よしおについてもお調べしましょうか」


「いや、よい。あんまりタイムトラベルすると血とか出るし、よくない」


「お心遣い痛み入ります」


 ドラクエは歩いた。


 馬がどっかいったのだ。


【一方その頃令和7年11月25日では】


 朝だ。


 昨夜、布団の中で訳の分からない話を書いた記憶がある。


 メモアプリを漁ってみたが、それらしきものはなかった。この書きかけのメモだけがあった。これは訳が分かるから違うね。


 怖い夢を見た。

 私、しょんぼりした顔で二次創作をしてバズったインフルエンサーの女性、やたら背の高い男性、そして元気のない小汚い男性。この4人で自宅の庭にいた。


 庭にはなぜかお墓があり、そのすぐ隣の砂の中に紙が1枚埋まっていた。


 内容は思い出せない。

 その手紙を読み終わった頃に、あいつが来た。


 フードを被った女性が、小さな子どもと手を繋いでこちらへ向かっているのだ。当たり前のように門を開け、庭へ入ってくる。怖くなった我々はすぐに玄関を開け、家の中に入ろうとした。


 しかし、最後尾だった私はその女に腕を掴まれてしまい、中々中に入れなかった。ものすごい力だったのだ。


 心臓バクバクの中、いつの間にか舞台は男女に分かれているタイプのブックオフ(そんなのない)になっていて、両方の店内から客の大合唱が聞こえてくる。全員浜田麻里のMisty Ladyを歌っていた。楽しかった。


 さて、ムーンウォークで散歩でもしてこようかな。


 15分の散歩で45回転んで頭を打った私は、自認がマイメロになった。おしまい。

よく考えたらぱいの家っておかしいよね。この理論で行ったらビスケットのきのこになっちゃうもんね。じゃあ家の形してるから家の⋯⋯家の村? そうやんね。山も里も見た目関係ないもんね。いえの村にしよ。と思ったけどあまりにもワクワクしないネーミングだからやめます。ぱいの家でいいです。

そういえば切り株のやつも同じシリーズだった気がする。じゃあぱいの家は第4勢力?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ