表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化決定】追放された黒剣士は白聖女と辺境でのんびり暮らしたい。~え? 聖女と一緒に戻ってきてほしいって? もう遅い~  作者: 九条蓮


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

3/69

第3話 偽聖女?

 ロイドは音のした方へと、慎重に足を進めていた。

 馬蹄の音はすでに遠ざかりつつあり、風の流れに乗って男たちの怒号が微かに届いてくる。


(……偽聖女、か)


 遠くから聞こえてきた単語が、脳裏にこびりついたまま離れなかった。

 何気なく聞き流すには、あまりにも異質で、そして妙に引っかかる響き。

 少なくとも、聖女に偽者がいたという話をこれまで聞いたことがなかった。


「……一旦、様子を見てみるか」


 ロイドは馬蹄の音が遠ざかった方角とは逆側の森の茂みに、そっと身を滑り込ませた。騎乗兵たちは森の反対側へと進んでいったが、その叫び声が聞こえたのはこのあたり。となれば、追われていた『偽聖女』とやらは、この近くに潜んでいる可能性が高い。

 物音を殺しながら森へ踏み入れると、案の定、三頭の馬が繋いであった。森の中では馬は却って邪魔になるので、降りたのだろう。

 彼らの足跡を追っていくと、やがて木々の合間に淡い月光が差し込む空間が見えてきた。気配を殺しつつ、足音を抑えてその場に伏せると、低い位置から茂み越しに様子を窺う。

 すると、目に飛び込んできたのは──白いローブを纏った少女。

 長い銀髪が月光を反射し、まるで淡い光を纏っているかのように輝いていた。だが、その美しさとは裏腹に、彼女の周囲には複数の男たちが立ちはだかっている。

 腰にはそれぞれ、神殿騎士団の紋章が刻まれた剣。教会所属の騎士──神官騎士だ。


「ようやく追い詰めたぜ」

「偽聖女め、教会に逆らった報いを受けろ」


 一人が剣を抜き、もう一人が縄のようなものを取り出す。


「待ってください! お願いですから、話を聞いてください!」


 白いローブの少女は涙ながらに、必死に訴えていた。


「本当にそう神託を受けたんです。神様は私に──」

「黙れ。それ以上、口を利くな。お前に話す権利などない」


 言葉を遮られ、彼女はびくっと肩を震わせた。ローブの袖口は泥と血で汚れ、膝は擦り切れていた。逃走の最中で負った傷なのだろう。額にも小さな裂傷があり、そこから流れた血が頬を伝っていた。


「私は……嘘なんて、吐いてません。吐いてないんです……ッ」


 震える声が、森の夜気に溶ける。

 その瞳から、ぽろぽろと涙が零れていた。

 泣きながらも哀訴し続けるその姿に、ロイドの胸に微かな違和感が走った。


(……あれが、嘘を吐いている奴の目か?)


 少女の表情には、作為も打算も感じられない。ただ、必死に何かを訴えようとするまっすぐな光だけがあった。

 そんな彼女を見た瞬間、何かが胸の奥を掠める。

 痛みのようでいて、痛みではない。忘れていた感情の残滓が、ふいに触れてきたような、不思議な感覚だった。

 そして、遅れて──腕の〈呪印(マリス・グリフ)〉が、ずきずきと疼き出す。

 ごく微かに、じんと熱を帯びる感覚。だがそれは、暴走の兆しではない。もっと、静かで、温かな共鳴の予感だった。

呪印(マリス・グリフ)〉がこんな反応を見せたのなんて、初めてだ。


(……もう人と関わるなって、さっき自分に言い聞かせたばっかなのにな)


 それでも、目の前の光景を見て、ロイドは見て見ぬふりなどできなかった。

 このまま背を向ければ、あの少女は間違いなく殺される。そしてその命は、おそらく、誰にも惜しまれることなく消えていくだろう。

 自分には関係ない。神官騎士が偽者だというなら、きっと偽者なのだと思う。

 それなのに、何故なのだろうか?

 ロイドにはそれが──酷く、許せなかった。

 これが、どういう心境なのかはわからない。ロイドの本能が、心が、そして〈呪印(マリス・グリフ)〉が、この場を見過ごすことを許してくれないのだ。

 また同じことを繰り返すだけかもしれない。助けても、また裏切られるだけかもしれない。


(それでも、俺は──)


 唇を噛みしめながら、一歩、踏み出した。

 ロイドの足音に、三人の神官騎士が一斉に振り返る。

 松明の火が、ロイドの黒い髪と影のような衣を照らした。

 偽聖女と呼ばれていた少女が、驚いたようにこちらを見ていた。

 

「悪いな。その子に用があるのは、お前らだけじゃないんだ」


 ロイドは男たちに、静かにそう告げた。

 本当に用があるわけではない。ただ、見過ごせなかっただけだ。


「なんだ、てめえは!?」

「女目当ての山賊か? 関係のない奴は引っ込んでいろ。さもないと、ぶっ殺すぞ」


 神官騎士たちが怒鳴って剣を抜くが、もちろんロイドも引くつもりはない。

 腰に手を掛け、ゆっくりと魔剣〝ルクード〟を引き抜いた。

 真っ黒の刀身が、月明かりに反射して鈍く光る。


「神官騎士がぶっ殺すと来たか……神の教えってのは、案外物騒なんだな」


 その声は低く、静かで、しかし何よりも揺らぎがなかった。

 その瞬間、再び〈呪印(マリス・グリフ)〉がわずかに疼く。

 ロイドの内なる何かが、確かに共鳴を始めて──そして、神官騎士たちに向けて、殺気を放つ。


「むっ……?」


 その瞬間、空気が変わった。

 それまで高圧的に笑っていた神官騎士たちの顔が、徐々に引き締まっていく。異様な雰囲気に気づいたのだろう。

 だが、最初に声を上げたのは、年若い神官騎士だった。


「なんだ、貴様。まさか、我々とやり合うつもりか?」


 揶揄するような口調。しかし、その声には警戒が滲んでいた。


「どうせ野盗の小遣い稼ぎで女がほしいのだろう」


 もう一人が嘲るように言い、ロイドを睨みつける。

 最後の一人が剣を肩に担ぎながら、鼻で笑った。


「とっとと片付けて偽者を連れていくぞ」


 ロイドは彼らに視線すら向けなかった。

 ただ、静かに──少女を見据えた。


「……女。お前はさっき『嘘は吐いていない』と言ったな?」


 思わぬ問いかけに、少女は一瞬きょとんとした表情を見せた。

 だが、すぐに真っ直ぐな瞳でロイドを見返す。


「……はい」


 声は震えていたが、それでも彼女はしっかりと頷いてみせた。


「その言葉、神に誓えるか?」


 今度は、ほんの僅かに間が空いた。

 だが、その沈黙は迷いではなかった。彼女は驚いたように目を見開き、それからじわりと涙をその大きな瞳に滲ませて──


「誓います!」


 涙を零しながら、叫ぶようにして答えた。

 その声と涙からは、虚偽も計算も、何ひとつ感じられない。

 あるのは、自分の言葉に誰かが聞く耳を持ってくれた、という喜びや感動のような類のもの。胸の奥が、何故か熱くなった。


(何でだろうな……?)

 

 ロイドの中に、不思議な感覚がじわりと湧き上がった。

 理由は分からない。だが、どうしてかその言葉を信じられた。

 まるで、それが当然であるかのように。いや、彼女を信じたいと思ったのだ。

 誰かを信じたいと思うなど、何年ぶりだろう?

 いや、ここまで突き動かされるようにそう思えたのは、これが初めてかもしれない。


「わかった。俺は……お前を、信じる」


 そう口にしたとき、自分でも驚くほどの静けさが胸に広がっていた。

 少女が、はっと息を呑むのが分かった。

 神官騎士たちの顔からは、余裕の色が消えている。

 ロイドはゆっくりと、魔剣〝ルクード〟を正面に構えた。

 黒い刃が、月明かりを受けて不気味に輝く。

 その瞬間、周囲の空気が張り詰めるように凍りついた。

 木々のざわめきすら止まり、辺りの空間がロイドの気配で支配されていく。

 神官騎士の一人が、ぞくりと肩を震わせた。


「……なんだあの剣は」


 言葉の続きを口にすることはなかった。

 代わりに、ロイドが低く、しかしはっきりと告げた。


「来るなら、来い。だが、ここから先は……命を賭ける覚悟がある奴だけにしておけ」


 魔剣の黒が、夜の闇に溶けていく。

 その中心に立つロイドは、まるで闇そのものが人の姿を取ったかのようだった。

 少女はただ、祈るように両手を胸に当て、その姿を見つめていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
こういう内面も含めた丁寧な描写が、二人の出会いと今後の展開に必然性とリアリティを産んでいくのですね。とても面白いです。続きが気になる。 作者様、宜しく!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ