表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
oh! 銭ぜに銭 ぜに銭ぜに。  作者: 渡良瀬ワタル
55/248

(近江)9

 関ケ原を過ぎると明智家の西濃城勤番の二番隊の管轄地。

国人衆の支配地も入り混じっているが、お構いなし。

隊長・武田貫太郎が堂々と警護の騎馬隊を派遣してくれ。

先導として百騎、後備に百騎。

馬揃えに出す馬だそうだ。

立派な馬体だ。

 長良川を渡り終えたところで警護が一番隊に引き継がれた。

この一番隊が稲葉山城勤番、隊長は松原忠助。

彼もまた騎馬隊を派遣してくれた。

二番隊の馬と遜色ない馬体。

それもこれも牧場での育成の賜物だろう。

褒めてやらねば。

金一封と酒樽でいいな。


 稲葉山城に入ったのはいいのだが、なにこれ。

私、仕事多くない?

馬揃えの観閲に来ただけなのに。

目の前に書類が山積みされた。

それを運んで来た美濃勤番の参謀・新見金之助に諭された。

「皆が殿に自分の仕事振りを見て欲しいと言っています」

 財務とか経理とか、それ私に回すのか。

美濃勤番の大人衆や諸役の仕事だろう。

はあ、それにしても一番多いのは職工達からの歎願書。

あれ作りたい、これ作りたい。

こんな物はどうですか。

資料となる本を大陸から仕入れて下さい。

もっと良い材料はないですか。


 書類で音を上げていたら、それだけではないと言われた。

私に面会を希望する者が列をなしていると言うのだ。

全員との面談は不可能なので、大人衆が上手く仕切ったそうだ。

違うだろう。

私に回さずに大人衆が面談しろよ。


 最初は斎藤家の近江の方だった。

手空きの大人衆の立ち合いで、大広間で面談した。

「お会い頂きありがとうございます。

この度は願いの筋があり、参上いたしました」

「何かありましたか」

「次男のことでお願いがあります」

 嫡男が喜太郎、次男は小太郎。

「覚えています、それが」

「次男の小太郎に浅井家を継がせたいのです。

お願いできますか」

「それは近江の浅井本家を継ぐと言うことですか」

「はい、兄が亡くなり、その嫡男は六角家の質のまま。

分家筋が本家に取って代わる様子もありません。

でしたら、私の子をと思った次第です。

図々しいとは思いますが、この願い、

聞き届けては頂けませんでしょうか」

「私としては異存はありません。

が、念の為、そちらから分家筋にも話を通して貰えませんか。

小太郎殿が暗殺されては元も子もありませんからね」


 それからは国人衆、地侍衆、商人衆、寺社衆と暇なく続いた。

仕切ったとは聞いたが、問題別に仕分けてはいなかった。

お陰で、七面倒臭い面談になった。

何度も繰り返される同じような質問。

「明智様は国主として・・・」

「明智様は守護代さまとして・・・」

 私は国主でも守護代でもないので、美濃国の政務には関わらない。

ただし、当家の邪魔をする者は叩き潰す、そう説明した。

曖昧な言い回しをすると互いが不幸になるだけなので、

簡潔明瞭を心がけた。

分からない者はいないと思う。


 いよいよ観閲式。

私は城門前に設けられた観覧席に案内された。

入り口に大勢の着飾った女子供がいた。

見知った顔が多い。

実家時代に銭雇いで集めた者達の家族だ。

流民となっていた彼等彼女等はみすぼらしかった。

衣服だけでなく、髪も肌も埃に塗れていた。

財産は背中に担げるだけ。

それが今は信じられないくらい着飾っていた。

 けっして成金でも、傲慢でもない。

今でも彼等彼女等は、普段は質素な身なりをしていた。

金遣いが荒いとも聞いた事はない。

これは私に見せる為のものだ。

着飾った姿で私に伝えたいのだろう。


 女子と言っても侮れない者が幾人もいた。

前の地では才能を開花させる機会がなかったのだ。

そんな女子達に私は場を与えた。

戦ではなく職工や研究の道だ。

 ある者は稲の品種改良に著しい成果を上げた。

またある者は牛馬の品種改良に。

またまたある者は茸の品種改良に。

 絵師として開花した者もいた。

学校の教育者として開花した者も。

数え上げればきりがない。


 足下にポテポテと小さな子が歩み寄って来た。

私を見上げて両手を差し出した。

喜んで抱き上げた。

頬擦りをして、ゆっくり皆を見回した。

「みんな、今日は楽しんでくれよ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ