表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
oh! 銭ぜに銭 ぜに銭ぜに。  作者: 渡良瀬ワタル
38/248

(美濃)8

 物語の発端は竜宮城から戻って来た浦島太郎。

亀の背から降りると、そこは三百年後の故郷。

絶望した浦島は乙姫様から頂いた玉手箱の一つを開けました。

すると、あら不思議。

白煙に包まれた浦島は幼女になってしまいました。

 困った浦島はもう一つの玉手箱を開けました。

すると、またまた不思議。

乙姫様からの送り者、二人の従者が出てきました。

腹掛け姿の二人。

一人は鉞かついだ金太郎。

もう一人は日本刀を腰に差した桃太郎。


 困ったことに金太郎の腹掛けは短いので、きんた丸出しです。

困ったのは桃太郎もです。

腹掛けは長いのですが、後ろのお尻が丸出しなのです。

そのお尻がまるで桃のような、そう桃尻です。

・・・。

・・・。

 

 三太郎が戦国時代を駆け抜ける青春活劇絵本。

私の文章力を凌駕する絵師の冴え渡る画力。

それはそれは素晴らしい逸品です。

でもそれは目の前の二人は受け入れられないようです。

「これを商売にする気ですか」

「殿、恥ずかしいです」

 二人には散々罵られた。

そこで屈する私ではない。

「ごめん、止めるから」

「本当ですね」お園。

「約束ですよ」お宮。

 どうして、あの絵の良さが分からないのだろう。

文章は別にして、浦島太郎の幼女姿は至福の逸品。

金太郎にしても立派な、きんた丸出し。

桃太郎もそうだ。

喰いつきたくなる桃尻。

それを、どうして弾圧する。

くっ、二人の目の届かないところで売るとしよう。

尾張経由で堺だな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] さすが岐阜「金太の大冒険」発祥の地、
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ