表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
oh! 銭ぜに銭 ぜに銭ぜに。  作者: 渡良瀬ワタル
220/248

(西から迫る兵火)32

 尼子晴久、畠山高政、細川藤孝の三管領はその夜、

自邸に戻る事は叶わなかった。

それぞれの家来達が、明智家の伏兵を恐れ、強く押し留めたからだ。

翌朝、明けそめる頃合いになるとその家来達が動き出した。

各屋敷から迎えの手勢を呼び寄せた。

それでようやく三管領は将軍邸を辞する事に相成った。

 当然、早朝も早朝故、足利義昭は目覚めていない。

それを狙って早立ちした。

見送りの幕府奉公衆に言う。

「お互いに大変な夜であったな。

方々も疲れたであろう。

今日はゆるりとなされよ」

 尼子の言葉に畠山と細川も乗っかかった。

共に、今日は休みたい、そんな空気を纏わせていた。

宴の酔いと焼き討ちの疲労が重なっていた。


 恐れと怒り、相半ばする気持ちをギリギリで抑え込み、

足利義昭は公式な宴を催した。

大名衆、国人衆だけでなく公家衆も含めて大勢を招いた。

寺社衆、都の大人衆だけでなく、堺の大人衆の姿も。

が、皆が皆、明智家忍びを警戒した。

宿坊の焼き討ちがあったばかりなので、内心、戦々恐々としていた。


 ようやく討伐軍を発する事になった。

先鋒は尼子勢が承った。

将は米原綱寛、副将は神西元通。

総勢五千が広く展開しながら逢坂の関を目指した。

前回の轍を踏まぬ様に、伏兵を警戒しての進軍。

警戒最優先だが、且つ、官軍としての威容をも大事にした。

急くでなし、遅滞するでなし、表向き悠然と進んだ。

 後続も尼子勢。

計十万が控えていた。


 大軍であるので侵攻口は一つではない。

畿内に詳しい畠山家、細川家の管領家、三好家等の大名衆、

国人衆はそれぞれの判断で侵攻路を定め、同時期に軍勢を投入した。

畠山勢は丹波口から。

細川勢は丹後口から。

三好勢は大和口から。

他もそれに倣った。

同時期に多方面からであれば、流石の明智家も対応できまい、

そう考えてのこと。


 官軍の総大将・足利義昭は皆が引き留めるにも関わらず、

討伐軍の中にいた。

再編成された幕府奉公衆の手勢を率いて、

尼子晴久の本隊に紛れる様に、でかい顔して進発の順番を待っていた。

その進発は、総勢が十万を超えるので、五日や六日待ちではない。

先の進み具合次第と言ってもよかった。

その為、将軍の執務室で待機であった。


 討伐軍の進発に合わせて、明智家忍び衆の動きが活発化した。

侵攻路である丹後、丹波、山城、大和で付け火が一斉に成された。

軍勢に対してではない。

軍勢の後背地の町や村、兵糧集散地で火の手が上がった。

それも白昼堂々のこと。

 討伐軍もそれを考慮した態勢にあったので、

拿捕する軍勢を差し向けた。

しかし、明智忍びはそれ以前に姿を消し、別の箇所で火を放つ有様。

軍勢は消火より拿捕を優先したのに、全く捕獲できない。

後ろ姿一つ、目にする事も叶わなかった。

まるで、賢い鼠と鈍い猫の様であった。


 夜になると各所で先鋒が集中的に狙われた。

巡回する兵が密殺され、宿営地に火矢が放たれ、あろうことか、

太鼓や法螺貝が鳴らされる始末。

これで眠れる訳がない。

一夜にして軍勢の足が止まった。


 各所から使番が討伐軍の本隊に駆け込んで来た。

晴久に宛てた書状を差し出した。

顔見知りが晴久に零した。

「明智忍びの数が多過ぎて対処は不可能です」

「それほど多いのか」

「はい、同時多発ですのでそれなりの数かと」

「こちらの忍びや野伏せりは如何した」

「真っ先に姿を消した事から、元々は明智忍びではないかと存じます」


 晴久の手元に、各口各隊の状況が記された書状が山積みされた。

頭を捻る晴久の背後には、上座に足利義昭がいた。

「晴久、何か良き手立ては」

 そもそも明智討伐が時期尚早だったのだ。

明智討伐は確定だが、それは今ではない。

足下を固めてから打って出る。

それが定石なのだが、この野郎が誰かに唆された。

その誰かは、この野郎に取り入ろうと軽く口にしただけかも知れない。

しかし・・・、口惜しい。

これまで身近に仕えていた細川藤孝や明智光秀等の、

聡明な者達をこの野郎から取り上げたのは晴久自身。

細川藤孝は管領に。

明智光秀は斯波家の筆頭家老に。

他の者達もそれぞれに見合った役儀に就けた。

その結果がこれだ。

晴久は歯噛みして書状を改めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ