表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
oh! 銭ぜに銭 ぜに銭ぜに。  作者: 渡良瀬ワタル
17/248

(稲葉山城)5

 銭雇いに加えて山の民、山窩。

義龍は渋い顔で一同を見回し、再び長井に目を遣った。

「会談の様子を最初から聞かせてくれ」

 長井は城に入ってからの一部始終を詳細に語った。

つぶさに観察したつもりでも足りぬ箇所もある。

その足りぬ箇所は日根野や氏家が補足した。

聞かされる側の者達は時折、質問を差し挟む。

終えたところで義龍を始めとした一同、光国の言動を理解し兼ねた。

 武将の一人が真っ先に質問した。

「光国とやらは分家すると申したのか」

「そう聞いた」

「明智家の当主の許しは」

「おそらく、ない。

道三軍に潜らせている者は聞き及んでいないようだ」

「光国は道三の味方ではないのか」

「それもないだろう。

味方するのなら城攻めではなく、我らの背後を襲う。

だが奴は城を選んだ」


 氏家が長井に確認した。

「奴は我等を見送る際、そう言えば近くに空いた城があるよね、

そう申しておりましたな。

心当たりは大桑城、鷺山城、この二つ。

道三側の城だが、暗に襲えと唆したとしか思えないのだが」

 日根野が唸った。

「う~むっ、そう言われると、今にして思えば唆されたのか」

 それまで黙っていた武将が言う。

「道三が目の前にいるから、その二つの城の城兵は僅かだ。

稲葉山城の奪還が難しいのなら、そちらを貰うか」

 長井が言う。

「二つの城を頂いて、奴と道三、明智家の関係をみるのも手。

道三の事だから城を明け渡せと申し渡すだろう。

光国が譲渡するか、拗れるか、見せてもらおう。

如何ですか、義龍様」


     ☆

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ