表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
スイリン少女  作者: 子無狐
あるOLの淡い想い
2/17

あるOLの淡い想い - 02

(それを、与えてくれたのだから……ありがたい、のよね)

 彼女の受け答えから、他の発光機材はないのだと知れた。

 残念ではあったけれど、ただ、マッチの光がこんなにもありがたいだなんて、今みたいな状態でなければ想うことはなかっただろう。

 彼女の手元を見ていると、そういえば出会った時から、同じマッチを持ち続けているように見える。

「ねえ、そのマッチは熱くないの?」

 普通のマッチなら、もう先端部が消えているか、手元の木の部分が燃え尽きてしまっているはずなのだ。

 不思議に想うわたしを、でも少女は、その疑問こそ不思議だと想ったみたいで。

「ほえ? 熱くありませんよー。スーさんは、光っているだけなのです」

 にこにこと微笑む彼女の言葉に、わたしは、なぜか苦笑してしまう。

(そういう、マッチなのかしら)

 マッチはただ、彼女の手で揺らめき続ける。ただ、熱源がなんであれ、ずっと持ち続けられるようなものだとも、やっぱり想いにくい。

 ――やっぱり、彼女はかわっている。もしくは……。

「……あなた、そのマッチをどこで拾ったの」

 言いながら、大切なのはマッチだけではないと気づく。

 今、この時、この場所は、どこなのだろう?

「どうやって、ここに来たの? この、なにも見えない世界で」

「もちろん、歩いてきたんです!」

 ……そういう意味ではないのだが。

「ええ、とね……周りを、よく見て」

「周りですか?」

 少女をうながすように、わたしは視線を彼女からはずす。

 そして、周囲へぐるりと……視線と指先を、巡らせる。

(……っ!)

 知っていたはずの、視線の先。でもそれは、知識と感覚とでは、まるで感じるものが違う相手。

 わたしの視線と、身体を包む、世界の全て。


 ――闇。それは、すきまもない、境目もない、黒だけの広がり。

 ――見回しても、眼を凝らしても、同じ。

 ――どこまでも続く、闇、闇、闇。

 ――世界の全てが、びっしりと黒く塗りつぶされている。

 ――形を見せるのは、わたしと少女。それらを照らす、光だけ。

 ――もう、かつての世界は、そこにない。

 ――あるのは、ただ果てのない、暗黒だけだった。


「……!」

 自分から、見てと言ったはずなのに。

 胸の中にわきあがってきたのは、後悔と、恐怖。

 ぞくり、とわたしの背中が震えた。

 あの日の記憶とともに、よみがえってくる。

 さっきまで全身を覆っていた、逃れようのない、冷たい感触。

(想い出すだけでも、震えるのに)

 眼の中に入れてしまった闇は、なぜか、わたしそのものへまた触れようとしているように想えてしまって。


 ……ざわり。


「ひっ!?」

 怯えた声が、想わず漏れてしまった。

 まるで、背中を暗闇になでられているように、感じてしまったからだ。

(後ろから、また、包もうとしているの?)

 ――けれど、怖くて、背後へ振りむけない。

 少女の持つ淡い光は、わたしの後ろまで伸びていないから。

(なにも、変わっていない。あの闇は、まだ、ここにある)

「……わかった、でしょう?」

 自分では見えないけれど、わかっている。

 恐怖に怯えているであろう、自分の表情。

「はい、まさに一寸先は闇ですね! 足下には気をつけてます!」

 ――いや、ある意味そのとおりなのだが、そうではない。

 怯える自分を慰めるためか、それとも、わたしの表情なんてどうでもいいのか。

「いや、だから……」

 いろいろと、考えが混乱する。どうしてそんなことわざを知っていて、そんなに前向きなのか。周囲が、こんなにも闇に覆われているのに、なぜ笑っていられるのか。なんで、そんな場所に立って、なにをしようとしているのか。

 たくさんの質問が、浮かんでは消えていく。どれも、聞いたところで、今を変えられるとは想えないからだ。

 だから――やはり彼女は、すでにおかしいのかもしれない。わたしは、そんな単純な答えで、たくさんの疑問を潰そうかとも想ってしまう。

 でもわたしは、口を開くのを止められなかった。本当におかしいのなら、という考えも、また不安なものだったからだ。

「あなたの服や、手の中のマッチ、それに……この闇。わかるかしら? どうしてあなたは、この世界で無事にいられるの?」

 光に灯されているわたしは、実のところ、だんだんと不安になってきていた。

 今までは、形作るマッチの灯火に安心感を感じていたけれど。

 ――ただ、照らされているだけ。闇は、今もまだ、わたしの周りを覆い続けている。

 この世界の状態が、なにも変わっていないということに、気づいてしまった。

(あのわずかな光が消えてしまえば、わたしも、少女も、この闇に取りこまれる)

 話すことも、動くことも、考えることも、喜ぶことも、悩むことも、笑うことも、苦しむことも、いっさいできない。

 あの闇の世界と、同化する。そして、ただ……覚めない悪夢を見るような心地で、ずっと、眠り続ける。

 ――ふっと、わたしは、あることを想いそうになり。

「わかりません!」

「……はい?」

 彼女の元気すぎる声に、その考えを吹っ飛ばされた。

 わからないの意味がわからず、あいづちしか打てなかったわたし。

 彼女は、手元の光に視線を移しながら、言葉を続ける。

「わたし、スーさんと出会う前の記憶がないんですよー」

 あはは、と彼女は朗らかに笑う。

「でもでも、わかるのです。今まであった方達も、わたしとスーさんとの関係、聞いてくる人ばかりでしたから、わかります!」

 力強く語りかけてくる少女に、わたしは、眼を見開くことしかできない。

 ――そして、彼女の視線がずっとまっすぐに、わたしを見ていることに気づいた。

(わたしは、闇を怖がって、彼女がなんなのかばかり、考えていたのに)

 だからわたしも、彼女を改めて、よく見てみることにした。

 表情のよく変わる少女だった。

 印象的なその表情は、茶色いヴェールに覆われて、少し見えづらい。それなのに、彼女の笑みはくっきり見えるような、そんな明るさがあった。

 全身を覆うローブのような見た目も、彼女に非現実的な印象をもたらしていた。そう、言うなれば……昔の彼氏の家で見た、コンピュータゲームの魔法使いのような、そんな出で立ち。

(見れば見るほど、不思議な子)

 年相応、というにはちょっと無邪気すぎて。

 けれど、それが嫌みにも恥ずかしさにも見えない、素直さが感じられる。

 子供のように愛らしく、まっすぐで、前向き。

 ――この闇の世界にあって、彼女の微笑みは、それ自体が輝いているようにも、想えてきてしまう。

「でも、なぜなんでしょう? リンにもスーさんにも、なんでこうやって光っているのか、ぜんぜんわからないのですよ」

「……今まで? みなさん?」

 少女の言葉に、わたし以外の人間もいたのかと、そう聞き返す。

「はい! みなさん、リンとお話ししてくれました。いっぱい、たくさん!」

 嬉しそうに言う少女に、わたしは問いかける。

 彼女の言葉で――ずっと引っかかっていたことが、わかったから。

 あの人の姿を、想い出せたから。

「……もしかして、そのなかに。こんな男の子は、いなかったかしら?」

 彼に対しての特徴を、わたしはざっと上げる。

 髪型、服装、体格、口調、性格……想いつく限りの彼の特長、全部だ。

「えっと、ですね」

 だが、彼女の顔に浮かんだのは、困ったような表情だった。

 その表情から、わたしはなんとなく、彼女の答えを察した。

 そして、もう一つ気づいた。――彼女は、たぶん、嘘をつくことはできない性格なんだと。

「あの……ごめんなさい、ちょっと想い出す方は、いませんです……」

 少女は、ちょっと待ってくださいね、と言って手元のマッチへと視線を向ける。

「スーさん、スーさん。スーさんには、心当たりはありますか?」

 真剣に手元へと語りかける少女の様子は、奇妙ではあるが、ふざけているようには見えなかった。

(マッチに、名前をつける。……でも、本当に、名前を持つような相手だったら?)

 だから、わたしは妙な気分になってくる。彼女に感化されたのか、わたしもおかしくなってきたのか。

 まるで――彼女の手元のマッチが、本当に意志があるかのように、見えてきたからだ。

(まさか……)

 それくらい、少女の様子は真剣なものだった。

(……悩む姿は、本当なのよね)

 だから、スーさんという存在の真偽はともかく、彼女の様子にありがたさを感じてはいた。

 こんな、果てのない闇の中で、たまたま出会ったわたしの言葉に耳を傾けてくれている。それは、よく考えれば、とてもありがたいことだ。

 ――見捨てて、より大きな光に向いても、おかしくはないだろうに。

(そんなことを考えてしまう、わたしは……照らされて、いいのかな)

 心の中で少女に申し訳なさを感じていると、彼女もまた、申し訳なさそうにわたしへ話しかけてきてくれた。

「ごめんなさい。スーさんも、心当たりはないそうです」

「そう。なら……いいのよ」

 できるだけ、問題がないように、彼女へ受け答える。

 わたしのなかで、気落ちがないと言えば、嘘になるけれど。

 でも、この闇の中で、彼女が彼と出会う確率なんて、期待する方がかわいそうだろう。

(彼も、また……この闇に、沈んでしまった……)

「あ……!」

 少女が驚いたような声を上げたので、不思議に想って視線を向ける。

 ――疲れたの、か。少し、眼がかすんだのか。

 心なしか、このあたりの光の様子が、ちょっと暗くなったように想えた。

「え、と……どうして、その男の方のことが、知りたいんですか?」

 少女は、少しあたふたとしながら、わたしに話をふってきた。

 なぜそんなに焦るのかはわからないが、彼女の言葉に、わたしは過去を振り返る。

 彼と最後に出会った、あの日のこと。

「あの日……」


 ――世界が闇に呑まれた、あの日のことを。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ